• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAREの愛車 [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2017年1月9日

ドア_ビビリ音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
タイトルに迷いましたが、、

冬場等の寒い時にPレンジのアイドリング状態やDレンジ信号待ちで、Aピラー~ルーフにかけてブルブル、ビリビリと音がするのが気になって仕方が無かったんです。(すごく安っぽいクルマに感じられる▼)

最初はENGマウントを疑いましたが、下回りを見たときに切れてはいなかったのでネット上で検索すると、どうやらドアのゴムモールが硬くなって擦れている時の音らしく、フッ素系のテープ材ですべりを良くすると解消されるとのことで、試してみました。


2
使用材料
チューコーフロー ふっ素樹脂粘着テープ
(中興化成工業) 
0.08mmX10mmX10M ASF-110FR    ¥1750

他に厚さや太さのラインナップがありました。もし今回のが剥がれたりした場合は、次回は20mm位の太さの方がいいかなぁ。
3
10mm幅のテープを2列に貼りました。
4
運転席側も同様に。

今日はそんなに寒くはないですがとりあえずの感触として、、、

完全に音が消えはしませんが結構効果があり、ノイズの大きさが小さくなりました。

もう少し経過を見て追記します。
ダメならエンジンマウントでしょ。

※追記:エンジンマウント交換にてビビリ音はほぼ解消しました。

よって、私の場合にはマウント交換が解決策となりました。(別にテープは剥がしませんが。)

https://minkara.carview.co.jp/userid/184439/car/1792026/4204536/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

MSマフラー漏れ修理

難易度:

エアコンフィルター交換、エバポレーター洗浄

難易度:

人間のオイル

難易度:

フロアジャッキでのジャッキアップ 〜リア編〜

難易度:

デフロスターに物を落とした

難易度:

ブレーキ、クラッチエア抜き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@シナモントカゲ あ、ゴメンなさい。私のエクゼマフラーのタイコ部です、、。
熱の掛かるトコはこういうことがたまにあるようですね。^_^」
何シテル?   08/09 13:59
子持ちになったのをきっかけにデミオに。そしてこのたびRX-8に乗り換えました。よろしくお願いいたします。あまり頻繁に更新できないと思いますが。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーカー不明 冷却ファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:19:20
ガレージ付き住宅(10)  イナバガレージの問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:37:03
トヨタ(純正) エアロワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:46:59

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
新TARE号 初AT車です。 スポーツカーですが、ファミリーカーとしてのRX-8がどう ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
TARE、1号機。 (これより前に乗っていたユーノスは何も愛称無しでした。) たった一 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
TARE 2号機。 カブリオレです。オープンカーでロータリーの車というモノに乗ってみたく ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
TARE 3号機。 屋根開きでなければ乗れなくなってしまった自分。このデミオは以前レンタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation