• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ババロンの愛車 [日産 ノート e-POWER]

整備手帳

作業日:2023年4月2日

ブレーキペダルとアクセルペダルにカバーを取り付けた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
取り付け後の画像です。
車体の色や内装と同じ色です。
2
表はこんな感じです。
3
裏側は包み込むように柔らかいゴムです。
4
純正の状態
水拭きをしました。
5
純正ブレーキペダルカバーを取り外します。
6
ブレーキペダルは左上から、
アクセルペダルは下から差し込んで指で広げながら全体をセットしました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

[忘備録]タイヤ空気圧調整

難易度:

ペダルカバー取り付け

難易度:

6ヶ月点検(7年目)

難易度:

4点式シートベルト装着

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

車検、7年3回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月5日 15:56
ババロンさん、

こんにちは。

パツレは「アルミペダル」との名称?タイトル?でした。

パツレと整備手帳を拝見し「ペダルカバー」の存在を初めて知りました。

整備手帳に対して不適切な質問形式コメントをお許しください。

カバーを装着することのメリットを教えて頂けたら幸いです。


「運転においてのメリット」


カッコイイのは素人なりに理解できましたが、、


勉強不足および文章が下手クソ申し訳ありません。
コメントへの返答
2023年4月5日 18:51
okap1968さん こんにちは☀️🙋‍♂️

「ペダルカバー」ですね。
製品名が長いため後半省略して記載してます。

私の場合ペダルカバーをアルミにする目的はドレスアップです。

アルミ化のメリットを敢えてあげるとすると
・溝が深くなることでの滑り止め
・幅や長さが変わることでペダル間の足の移動距離の短縮
・MT車でヒール&トゥをしやすく調整する
ってところでしょうか。

私の取り付けた製品はアルミベースに横長のゴムが付いていて、縦方向は滑りにくく横方向はスライドしやすいです。





プロフィール

「[整備] #ノートe-POWER リアガラスの隙間埋め 溝ゴム装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/1844703/car/3358654/7776131/note.aspx
何シテル?   05/01 19:07
神奈川のババロンです。 日産e-13ノートAUTECHに乗っています。 趣味はドライブと温泉。 月に二回ほどブログを更新したいなと思いつつドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

小坪城...? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 20:51:49
聖地横浜!?疾風伝説 特攻の拓展 !? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 06:40:14
小坪のトンネル巡り...! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 04:42:30

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
e-12ノートnismoからe-13ノートAUTECHに乗り換えました。 仮契約 20 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
長女のスクーター 中古品 2020年モデル 購入時の走行距離3,520km エンジン ...
日産 ノート 日産 ノート
2018年から4年6ヶ月乗ったCVTノートnismo。 nismoのカラーリングと高速走 ...
日産 ノート 日産 ノート
AXIS オーロラモーブ 2013年6月から5年間乗りました。 ■AXISの良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation