• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長年の夢の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2014年4月25日

ラジエーター交換、その②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
前回の続きです。これが取り外したラジエーターになります。腐食しているのがわかるかと思います。いよいよ取り付けです。
2
新品、コア50mmのラジエターと取り外した純正のラジエーターです。
3
上からそーと下ろし、嵌め込もうとしたが、やはり何箇所か邪魔して、そのままでは取り付けできません。
4
仕方が無いので、シュラウドと言うのかな?出っ張り部分を地道にカットしていきます。時間がかかりそうです。
5
苦戦しました。、このラジエーターの上下に2本ずつ出ている、取り付け用のピンの溶接位置が、まったく合っていません。もう20mmぐらい奥の位置にピンが溶接してあればもう少し簡単に取り付けできたと思います。写真のように一部切込みを入れています。
6
まあ何とか、取り付けることができました。後はチューブを元に戻して完成です。追記(今回、旧ラジエーターを取りはずし、エンジンの冷却経路を洗浄しようと思い、サーモスタットを取り外した箇所に水道ホースを突っ込み水を流し、エンジン始動、その時とんでもないこと事が、ATFオイルが飛び出てしまい、ギアが入らない状態になってしまいました。その為、自転車にてイエローハットに行き、ATFを買いに行くは目となりました。くれぐれもATMではこんな事しない様に。)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエターキャップ交換

難易度:

クーラント液漏れ対策

難易度:

ラジエター交換

難易度:

インスタに載せた画像です

難易度:

ラジエターホース交換続き

難易度:

ヒーターコントロールバルブ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

長年の夢です。子育ても終了し、自分の車を手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
探して、探して、やっと見つけたこの車、コペン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation