
昨日の日曜日、
復帰・リハビリ走行に登山(阿讃)したばかりだったんですが・・・
翌日となる本日は、
岡山国際サーキットを走ってきました (^^;
一週間後にもA3走行会で岡国を走る予定なんですけど。。。
関西エリアのGVB乗りの焼○る△さんやGRB乗りの★や◇い◎★さんに
『抜けがけだ!!』って怒られてしまいそうですが・・・
数日前、みん友のN野さんにフリー走行に誘って頂きまして、
急遽、岡国を走れることになったんです。
本当に数日前に急遽決まったことなんです(言い訳をしています)。。。
とまれ、午後から30分×2枠を走行してきました。
N野くん(NA8)と私(GVB)以外は、S2000が1台、FD2が1台、86が1台と・・・ 箱は5台のみ。
そこにF3が2台加わる感じでした。
F3サイドから見れば、ノロマな箱の方がお邪魔している形になるんですけど(^^;
実際、初めてフォーミュラーと同枠を走ったわけですが、
あまりに速度レンジが違いすぎて、正直、とても怖かったです。
気が付けば後ろにいる感じでしたから。。。
さてさて、誘ってくれたN野くんの(相変わらず侮れない)NA8であります。
半年ほど見ないうちに、ボンネットがカーボンに!!
私のGVBの方はと言いますと・・・
岡国走行はDZTAに無関係ですので、本日はシートも撤去して少しでも軽くしてやります。
走行台数が少なくて、クリアが取り放題なので、コンディションの良いタイヤを使いたかったんですが、
手持ちのタイヤはZII✩の3部山のみ(インジケーター1個がキレイに残っているくらい) (^^;
それでも、タイヤがタレる前に狙った内圧でアタックできるわけで、
クリア確保に悩まされた過去2回の岡国に比べれば恵まれ過ぎだと思います!
ちなみに、過去2回の岡国で出せたベストタイムが1'50"30。
今回は何としても1'50"を切ってやろうと!!
(1枠目)
迫り来るF3にビビりまくりながらアタック、
何故かシフトダウン時に上手く3速に入らない事が多かったんですが、
それでも2周目で1'49"55が出てくれて、本日の目標達成 (^^) !!
ただ、まだまだ逝けそうでした。
少しアンダー傾向が強くなってきたので一旦ピットイン、
エア圧を調整して再度アタックに出たんですが、既にタイヤがタレタレ。
クリップから踏み込んでいっても、微妙なアンダーで横に逃げちゃう感じに (^^;
枠始めの3周が勝負・・・
本日の路面温度とタイヤの状態、そして自分のUDEからして、そんな状況だったと思います。
とまれ、1枠目終了後、フロントブレーキのエア抜きをしつつ2枠目に備えます。
(2枠目)
最初の3周(実質的には2周)が勝負!! と意気込んでアタックに入ります。
アタック1周目に1'49"20が出て微更新。
一旦クーリングを挟んで・・・ とも思ったんですが、タイヤがもたないと思われたので連続アタックに。
既にフロントが逃げ始めていましたが、何とか1'48"81が出てくれました。
その後も2周ほどアタックしてみたんですが、クリップ以降でフロントを逃がしてしまって・・・
タイヤの状況に合わせて走り方を微調整できるUDEがあれば (^^;
とまれ、タイヤがもうちょっと新しくって気温ももう少し低ければ47秒台も出そうな印象です。
タラレバは、厳に慎むべきですけどw
2枠目のアタック2周の備忘録動画が↓になります。
最後に小さくガッツポーズをしていますが、
帰宅して動画編集をするまで自覚していませんでした(笑)
本当に無意識なモノなので捨て置いてください(^^;
しかし・・・
岡国走行って、阿讃やタカタに比べて車への負荷が高過ぎますね (^^;
当然ですけどw
水温・油温共に高過ぎですね (^^;
大きなサーキットばかりを走っているインプ乗りの皆さんて凄いなぁ・・・ ってあらためて思いましたよ。
とまれ、誘ってくれたN野くんに心から感謝!!
またご一緒しましょう (^^)
Posted at 2015/04/27 22:45:09 | |
トラックバック(0) |
岡山国際サーキット | クルマ