• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オザミのブログ一覧

2015年01月04日 イイね!

阿讃へのドライブ

阿讃へのドライブ本日が休暇の最終日でした。

ドライで走れるかどうかは微妙だったんですが…
どうしても阿讃での走り初めアタックをしたくって
ダメ元で登山してきました (^^)
道中、日陰には少量の雪が残っている状態で、
『これは、やはりダメかなぁ…』って思ってはいたんですが。。。


12時過ぎに阿讃に到着してみると、4~5台の方が既に走行されていました。

先ずは、1コーナー、コーク、最終コーナーを順に見て回ります。



1コーナー入口付近のグラベルには雪が無く、川が乾いてしまえば大丈夫そうだったんですが、
1コーナー出口のグラベルには雪が残っていて、乾くどころかステキな川が流れ続けています(^^;

最終コーナー付近のグラベルにも雪が多く、やはりステキな川が。。。



コークにいたっては、流れる音が聞こえてきそうなくらいの川が何本も…
黄金色に輝いて見えてとてもステキでした(笑)


もう走るのは諦め、
社長さんと奥様に新年の挨拶、
それから美味しいカレーをいただいて帰還することにしました。

アタックできるような路面ではありませんでしたので、
下手に走ってもタイヤが勿体無い… との判断です(^^;


社長さんとの世間話の中で
「おぉ!! 本当ですかぁ?!」
って感じの嬉しくなる話があったんです。

2015年のDZC西日本予選大会が阿讃で実施されることになるかも… とのことでした!

まだまだ本決まりではなく、
あくまでも、その可能性がある… という話らしく、
「ヌカ喜びになるかもしれないけど」と仰ってはいたんですけど。

ただ、エリアカップが開催されるだけでも嬉しいところへ、
予選大会が阿讃で… って話になれば単に嬉しいどころの話ではなくなりますね (^^)


とまれ、来週後半は天候も良さそうなので、11日(日)あたりに再登山したいと思います♪
Posted at 2015/01/04 16:14:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 阿讃サーキット | クルマ
2015年01月03日 イイね!

新年明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます新年明けましておめでとうございます。

旧年中は色々とお世話になり、ありがとうございました。

本年も何卒宜しくお願い申し上げます。



1月2日の昨日、今年も元気に走ってもらうべく、GVBのオイル交換を行いました。
本当は、エンジン・ミッション・デフの各オイルを交換してやりたかったんですけど、
とにかく風が強くって、抜け落ちるオイルが飛散しちゃって大変な状況でしたので、
エンジンオイルの交換のみで断念しました(^^;

さてさて、明日の1月4日が年末年始休暇の最終日なんですが、
さっそく走り初めに行ってこようかと思います。

阿讃に…
と考えているんですが、本日の阿讃は雪でクローズしていますね(^^;
為念、阿讃に電話してみたんですが、明日のドライ走行は微妙みたいです。

そうならタカタに… とも考えているんですが、
一週間前に走ったばかりなので、遠征費を考えると若干(お財布に)厳しいかな… とも。

もうちょっと悩んで夜には、阿讃 or タカタを決めたいと思います。
(自宅で大人しく… っていう選択肢もアリだとは思うんですけど 笑)


今年も楽しく走っていきたいと思いますので、皆様、宜しくお願い致します(^^)
Posted at 2015/01/03 14:29:38 | コメント(12) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ
2014年12月28日 イイね!

タカタサーキット(12回目)

タカタサーキット(12回目)タカタサーキットの本年走り納めに行ってきました。

長らく天候に恵まれず、
なかなかタカタに行くことができなかったんですが、
本日は朝からドライ、
午前中は気温-2~3℃、
それでいてグリップもいい感じの良コンディションでした。

前回、新コースの初アタックとなった11月のタカタ走行では、
終日タカタにいたのにアタックできたのは3周程度。
そこで出たベストが74.491だったんですが、
もうちょっと良いタイムが出せるはず… と、ずっと悶々としてました(^^;

本日の目標は、
1. 取り敢えず何としても73秒台に入れる
2. 出来れば73秒台前半に!
3. 出来過ぎ君で72秒台に入れば超嬉しい!!
…といった感じだったんですが…。

尚、前回からの車両仕様の変更点は、
・サスペンションのスプリングをHKSの吊し品からHYPERCOに交換
・スプリング交換ついでに前後の車高を3mm位ダウン
・ステアリングを純正370mmφからMOMO350mmφに交換
といった感じです。



1枠目を走り始めると、
気温の低さがテキメンに実感できる見事なトルクが感じられました。
また、気温が低いのに凄くグリップします。
仕様変更した足廻りも実にいい感じで、フロントは入るけどリアがねばってくれました。
けっこうミスしたのに、1枠目のベストが73.212に。
出来れば… と思っていた目標タイムがいきなり出ました(^^)
けっこうミスしていましたから、これは72秒台は十分に狙える印象で好感触です。

2枠目は、アタック1周目でミスしまくりながら72.919。
既に目標の出来過ぎ君ラインに(嬉)
アタック2周目で72.824。
同3周目で72.695が出ました。
やはりミスもしていますし、全体的に雑な走りでまだまだ詰められそうでした✩

午前最後となる3枠目、アタックに入ろうとした矢先、
最終コーナーでリアがゴツンッ!!て跳ねた瞬間、思いっきりスピンしました。
自分の腕では全く立て直せなかったです(恥ずかしい…)。
上手く回ってくれたので車も身体も無傷だったんですが、一気にビビりモードに(^^;

そのスピンの様子がこちらになります。



スピンにビビりながらも、何とか1周だけアタックして出たタイムが72.448。
前回より約2秒のタイム更新になりました(嬉)

ベストラップがこちらになります。



(凄く雑な操作になっていますね。。。)


この後、午後も走ろうと思っていたんですが、
お昼になった時点で妙な疲れを感じ、集中力もダウンしてきていましたから、
大人しく午前のみの走行だけで切り上げました。

タカタの新コース、とても楽しいんですが、前コースと比べて凄くタフになったイメージです。
午前中に10周位しかアタックしていませんが、凄い疲労感でした(^^;
これは、身体を絞りつつ鍛えないとダメですね。。。


とまれ、本日タカタでお相手頂きました皆様、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
来年もタカタには通いたいと思っていますので、お会いする機会に恵まれましたら宜しくお願い致します・

本年、色々な方々と出会う事ができ、また、本当に色々とお世話になりました。感謝です。
2015年が皆様にとって素晴らしい一年になりますように✩
良いお年をお迎えくださいませ(^^)
Posted at 2014/12/29 00:00:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | タカタサーキット | クルマ
2014年12月23日 イイね!

次こそは晴れてください お願いですから ( ゚Д゚)

次こそは晴れてください お願いですから ( ゚Д゚)13日に予定していたタカタ走行、
そして、本日23日に予定していたタカタ走行も…
共に天候のために延期になっちゃいました(> <;

タカタが駄目なら本日は阿讃に…
なんて考えていたんですが、阿讃も雪でクローズ。。。


仕方がないので年賀状など段取りしながら、先日に購入したステアリングを取り付け。
タイトル画像はお役御免となった純正ステアリングであります。



エアバッグ外して、純正ステアリング外して、MOMO TUNERに換装。



370mmφから350mmφになったわけですが、軽い街乗りでも実に運転がしやすいです(^^)

阿讃のM字あたりだとステア操作が超忙しいですが、
今回の換装が僅かでもタイム更新に寄与してくれれば嬉しいですね。

しかし、ステアリングを換装することで、ますます走りに行きたい気持ちが… (^^;;;


*** 閑話休題 ***

とまれ、自分は仕事納めが27日なので、年内に走れそうな日は28日と29日のみなんです。

『27日にお休み取ってタカタへ…』 なんて悪魔の囁きが聞こえたような気がしたのは気のせいです。

ちょっと強行軍ではありますが、
28日に阿讃、29日にタカタを狙ってみようと思います!!
頼むから晴れてください(祈)

Posted at 2014/12/23 19:56:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ
2014年12月15日 イイね!

次は晴れてほしいです (^^;

次は晴れてほしいです (^^;12月に入って一気に冬モードになりましたね。
夏の暑さも嫌ですが、冬の寒さが妙につらいです。

先週末に予定していたタカタ走行、とても楽しみにしていたんですが
広島北部は雪&みぞれということで中止に。

その翌日の日曜日、
お名前は紅いのに車は青い方からメッセージ、
「中山に走りにいきませんか」と。

しかし、日曜日は夕方より勤め先の後輩の結婚披露宴が予定されていたので、それも行けず(T_T)

紅坂さん、お誘いありがとうございました。
本当に行きたかったので、午前だけ走って超特急で戻れば…
なんて、悪魔の囁きもあったんですが(笑)
また次回に行かれる際、お声を掛けていただけましたら(^^)


とまれ、日曜日の午前は時間がありましたのでフロントのキャンバーを弄ることに。
いっぱいいっぱいと思っていたフロントの(ネガ)キャンバーだったんですが、
先週のスプリング交換の際によく見てみると、
もう少しネガにふれる余地がありそうでしたので。

タイトル画像は、純正のカム・ボルトです。
こいつをグリグリ回したり、アッパーマウントの位置調整をしたり…で、
何度となく弄ってましたら、結局、ネガMAXで落ち着きました。
正確に計測していないんですが、多分-3.5度くらいにはなったかな… と♪


あと、以前から社外のステアリングに交換したいな… と思っていたんですが、

350φくらいの社外品にしたらステア操作がもう少し楽になる気がする…
しかし、エアバッグが捨てがたい… (← 変わっていると言われます)
ただ、エアバッグを残せる社外ステアリングにするなら純正のままでOKと思ってしまう。

なんて、色々と考えた結果、



↑を買ってしまいました(^^;
(エアバッグはあきらめました)
週末に交換してやろうと思います。

そう言えば…
エアバッグが無くなるので保険の内容を更新しないと… って保険屋さんに相談したんですが
最近はエアバッグがあろうが無かろうが、保険内容は変わらないとのことでした。
知らなかったです(^^;
(自分の保険の内容が珍しい?)


さて、先週末に行けなかったタカタ、
年内にもう一回は走っておきたいので、23日(祭日)にアクセスしてみようと思います。
勿論、天気次第なんですけど(^^;
23日の天気がダメなら29日の最終日あたりに!!

次は晴れてほしいです(^^;
Posted at 2014/12/15 21:50:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ

プロフィール

「快適代車生活 http://cvw.jp/b/1849214/47151803/
何シテル?   08/15 12:29
2013年、13年間乗り続けてきたS2000(AP1)からWRX STI (GVB) SPEC Cに乗り換えました。 乗り換えをきっかけに10年間くらいご無沙...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月21日、2台目のGVBが納車されました。 1台目と同じく、GVBアプライ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation