• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月03日

キレイすぎて

キレイすぎて 2日前に引き続き、この日の出勤時にも偶然E233-2000系に遭遇。

しかし、E233系自体は京浜東北線などで散々乗っているのに、この路線でこの新しい車両に乗ると何故か落ち着かないのは不思議です。

そう、家とかでも同じ。
新築のピカピカの家よりも、田舎のボロい家の方が落ち着くといったような・・・

最近はクルマでもそういう気がしてきたりして(爆)
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2009/10/04 01:56:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シートレールって地味に汚れませんか ...
AXIS PARTSさん

渥美半島でやえ~ アゲイン
2.0Sさん

今日は絶不調
giantc2さん

【シェアスタイル】エアコンフィルタ ...
株式会社シェアスタイルさん

白スバルツーリング2025夏 前編
のにわさん

クロスト君は納車から1年と323目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2009年10月4日 21:13
新しいモノは魅力的ではあるんですが、古いものの方が何故か安心できるんですよね~。
やはり、慣れ親しんでいる期間が長いからなんでしょうか?
コメントへの返答
2009年10月7日 6:53
単純に居住性を比較すると、古い203系の方がイスが深いことを除けば明らかにE233の方が上なハズなのですが・・・
2009年10月4日 21:41
どうも、今晩はです。

新しい車輌、良いですね。
私が初めて乗った常磐快速は、103系のエメラルドグリーン色でした。

私の利用しているJR西日本では、103系に201系が追加されました。
しかも某線の中古ですが、201系念願のうぐいす色で、チョット優越感だったりします。
コメントへの返答
2009年10月7日 6:57
ご無沙汰です(^^)

快速線はいまや103系はおろか、中距離電車の415系すらいなくなってしまいましたし、グリーン車は連結されているし・・・で、以前とは隔世の感がありますね(^^;)

ウグイス色で、201系が追加・・・ということは近鉄と併走しているあの路線ですねw
201系のウグイス色といえば、昔某鉄道模型メーカーから「山手線を想定」した201系のウグイス色の模型が発売されていたのを思い出します(笑)

プロフィール

「全プリ2025について http://cvw.jp/b/184922/48481957/
何シテル?   06/12 13:34
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation