• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月29日

-5mmのロマン

-5mmのロマン (※タイトルはこじこじさんのコメントからパクリました・爆)

先日こじこじさんがプリメーラのアッパーリンクブラケットについて記事を書かれ、ご好意によりウチに熊の一刀彫HNP11用ブラケットを送っていただき、そのうち涼しい日にでも作業をしようと思っていましたが・・・

この日はグングン気温が上がり、昼下がりには東電の電力使用率が94%に。。。

部屋に引きこもって空調、パソコン、照明・・・で電気を使用しているよりは、節電に貢献できると思い(!?)、灼熱の中作業を敢行することにしました(爆)

ウチにはもともとFHP10より取外したHNP10用ブラケット(文章がややこしいですが・・・)があったので、それがFHP11に付くようなら流用しようと思っていたのですが、

こじこじさんも書かれているとおり、P11用のほうがブラケットが縦に長いので、HNP10用をFHP11に流用することができないことが確定。

そこで、こじこじさんが検証された、HNP11用を送ってくださり、「やってみる」ことになりました。

わざわざ錆取り&塗装していただき、ありがとうございますm(_ _)m

作業自体は通常のアッパーリンク交換レベルなので、特に苦労もなく完了。

中途半端な写真ですが・・・(爆)

そして問題なく作業完了。

そして片づけを済ませ、試運転~

幸いにしてまっすぐ走ってくれているので、アライメントはほぼ狂わずに済んだようです(^^;)

近所のちょっとしたコーナーで試してみたところ、今までよりちょっぴりコーナリングが楽しくなった感じです(笑)。まだ首都高などの高速コーナーは試していませんが、早く試してみたいところですw。

(W)HNP11用 アッパーアームブラケット流用

今回こじこじさんは勿論のこと、情報をいただいた皆様には深く感謝しております。ありがとうございましたm(_ _)m
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2011/07/03 02:31:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2011年7月3日 8:28
アハハ...w
-5mmのロマンに賛同ありがとうございます(笑)

元ネタはR33GT-Rのニュルブルクリンクタイムアタックを用いた広告ですが...w

ブラケット装着のポイントはショートアッパーアーム交換に比べてネガティブキャンバーが“付き過ぎない”事ですかね。
誰もがタイヤの内減り覚悟でキャンバー角を付けたい訳ではありませんしね。
また車高を下げた時のフェンダーとの兼ね合いでキャンバーを付けたいという理由もあるでしょう。

走りに関してコーナリング中のキャンバー角の有効性はもはや説明するまでもありませんが、駆動と舵の両方を担うFFの前輪に置いて気持ちの良いコーナリング、特にハンドリングに定評のあるプリメーラでは色々と試したくなる部分ですよね(^-^)
コメントへの返答
2011年7月7日 1:27
重ねてではありますが、今回はいろいろとありがとうございましたm(_ _)m

これはFHP10の時に実践済みだったのですが、P11系でも部品の違いこそあれ、全く同じように流用が効くことにはある意味感動しました(笑)

確かにこれぐらいの角度なら、むしろこちらの方が自然とも思えるぐらいですし、走りの上でも違和感なくイケるので、プラスアルファを求める向きにはおススメの内容ですね♪

5㎜ショート程度のアッパーリンクがあれば・・・と考える方もいるかもしれませんが、P11ならばアッパーリンクを購入するよりブラケットの部品代のほうが安いでしょうし、そもそもこの部分の脱着はブラケットごと外す必要がありますし(爆)
2011年7月3日 18:51
>灼熱の中作業を敢行
いや、危ねぇっすよ(笑)
もう屋根の下でも40度生活ですし。
コメントへの返答
2011年7月7日 1:28
前職は夏季は炎天下に立ちんぼということもよくあったので、若干免疫はあるようです(爆)

いざというときのために傍らに水道ホースは用意してあったけどねw
2011年7月4日 21:45
おっ!!私が解体屋で汗だくで外したのが巡り巡って?こちらにいったんですねwww

やはり交換すると違いがあるんですね。手放して何年も経ちますが、本当に奥の深い車ですね!?
コメントへの返答
2011年7月7日 1:31
今回はユータさんにもお世話になりましたね(^^)。ありがとうございますm(_ _)m

FHP10のときも存分に効果を発揮したので、今回もそれ相応の効果は期待できるところです♪
まだまだ手を入れてないところ、知らないところも多くあるので、まだまだ楽しもうと思います(笑)

プロフィール

「【エントリー受付開始】全国プリメーラミーティング2025開催のお知らせ! http://cvw.jp/b/184922/48555271/
何シテル?   07/21 13:24
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation