• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月02日

全プリに向けて(中篇)

全プリに向けて(中篇)  とうとう、全国プリメーラミーティング(全プリ)まで1週間となりました。

先にも書いた通りで、全プリそのものの準備も相当忙しいうえに、想定外の私用(CS3連戦観戦)も重なって、かなりテンパっていたのですが、我がクルマのほうもそれなりにネタを「準備」をしようと思ったのと、部販に注文していたブチルゴムが入荷したので、先日のネタのブツを交換することに。

まあ「ネタ」では話が進まないので種明かしをすると、某ショップとは横浜でテールレンズ加工やLED化の加工を行っているルーミナス エヌエムティーさんのことで、今回はストックしてあった純正テールレンズ内部のレンズ(白熱級の光を拡散させるための半透明の板)を撤去して、代わりにメッキのリフレクターを取付けてもらう、という加工を依頼したのでした。

純正テールレンズのウインカー部分

中にレンズが入っているので、透明感が無く「今っぽく」ありませんw。

で、これを光らすと・・・

LED電球を入れているのですが、高価なSMD使用のものを入れてもぼんやり光る感じです。

そこで、テールレンズを交換。

廃車時以外ではめったにお目にかかれない光景ww

ちなみにテールレンズ比較

左が加工品、右が純正品のままです。若干左のほうが透明感があります。

そして加工品を取付。


点灯テスト。点灯の瞬間をカメラで捉えるのは結構難しいですね(笑)

このクルマをよく知らない人にはなかなか気づきにくい加工ですが、個人的にはそのさりげない変化で満足しているのと、LEDの視認性は明らかに向上したので良しということで(笑)
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2011/11/04 01:56:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

近場でのエボオフとランチビュッフェ
もけけxさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2011年11月4日 7:39
明るくなりましたね。

こっちへ行きたいんじゃ~と
わかりやすい!(=´∀`)人(´∀`=)
コメントへの返答
2011年11月5日 1:51
とりあえず視認性については文句のないレベルになったと思います。

しかし、さらに上を目指したくなってしまうのが人の性だったりしてw
2011年11月4日 8:43
うおっ!まぶしっ!光害だww
市街地では後ろにつかないようにしよう。
コメントへの返答
2011年11月5日 1:52
ブレーキランプは白熱球のままだったな。そういえばw

プロフィール

「【エントリー受付開始】全国プリメーラミーティング2025開催のお知らせ! http://cvw.jp/b/184922/48555271/
何シテル?   07/21 13:24
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation