• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi@FHP11のブログ一覧

2013年08月10日 イイね!

不老不死の絶景

不老不死の絶景
千畳敷海岸を後にしてしばらく走ると、今回グルっと周った中でもっとも行ってみたかった不老不死温泉への入り口を示す看板が。 もっとも、あまりにひっそりと書いてあったので、危うく見落として通過してしまうところでしたが…。 この辺りでは国道101号は高台の上を走っているので、温泉へはどんどん坂を下りて ...
続きを読む
Posted at 2013/08/26 00:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年08月10日 イイね!

クジラじゃない潮吹き

クジラじゃない潮吹き
国道101号で鰺ヶ沢を過ぎ、しばらく走って行くと、「名勝 千畳敷」なるものを通るらしかったので、いったんクルマを止めて見物することにしました。 千畳敷と言えば、南アルプスの駒ケ岳のものを想像しがちですが、こちらの千畳敷も平らな岩場が広がっているという点では共通。江戸時代の地震で岩場が水面上に隆起 ...
続きを読む
Posted at 2013/08/25 02:45:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年08月10日 イイね!

野球は愛!?

野球は愛!?
なんとウチの職場、今年は(も、かも知れないが)お盆休み無し― 「大掛かりな改修工事は、人がいない時ぐらいしかできないから」 ―ということで、仕方ないとは思うんですが、ちょっと残念かなぁ(^^;) そんなわけで、せめて少しは色を付けてほしいので、上司と相談して、前後の土日の前か後に、1日ずつ休 ...
続きを読む
Posted at 2013/08/25 02:08:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2011年09月15日 イイね!

さくら道

さくら道
(天生峠の続き) 白川郷・萩町集落は平日ということもあり、まだ観光客はまばらな様子。 何回降り立ってみても飽きない場所ではあるものの、こちらも今回はこの場所が目的地ではないため、集落の道を通り抜けながら、車内から風景を眺め、土産物屋にちょっと止まってお土産を購入する程度にとどまりました(^^; ...
続きを読む
Posted at 2011/09/29 01:25:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年09月15日 イイね!

やっと通れました♪

やっと通れました♪
この日より5連休が取れたので、またまた関西に行くべく思案。 地図を眺め、JARTICのHPを確認していると、悪路として名高い(!?)国道360号天生(あもう)峠がどうやら通行可能なようなので、行ってみることにしました。 岐阜県内の、飛騨市から白川村に抜ける天生峠ですが、今まで白川郷に行ったこと ...
続きを読む
Posted at 2011/09/19 01:26:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2011年05月21日 イイね!

海上国道

海上国道
(※右も海、左も海の続きです) いろいろと忙しく、またまたかなり間が空いてしまいましたが続きを書きます(笑) 佐田岬から三崎港にとって返し、フェリーの受付を済ませしばし待機。 高速1000円の影響からか?休日の夕方の便の割には拍子抜けするぐらいのクルマしかおらず、ちょっとさびしげな雰囲気(^^ ...
続きを読む
Posted at 2011/07/07 02:23:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2011年05月21日 イイね!

右も海、左も海

右も海、左も海
(※沈下橋の続きです) 国道381号を走り、途中の道の駅で「ワニタンカレー」を買いつつ宇和島市街へ。 山間部では時折雨がぱらついていましたが、再び海が近づくにつれて天候は回復していきました。 再び国道56号の交通の一員となり、ちょっとだけ北上。くねくね道で時折宇和海が垣間見えました♪ 途中 ...
続きを読む
Posted at 2011/06/12 02:46:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2011年05月21日 イイね!

落っこちても知りません。。。

落っこちても知りません。。。
(※ 桂浜の続きです) 闘犬の絵の描いてある店(この店の2階が闘犬センターになっていて、店内放送で「横綱土俵入りが・・・」なんて言っていましたww)でお土産を物色しているときに電話が鳴り、電話しながら会計を済ませていたらうっかりお釣りを忘れてしまい、店員さんが追っかけてきたり(反省)なんてことも ...
続きを読む
Posted at 2011/06/12 02:20:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2011年05月21日 イイね!

龍馬と闘犬とアイスクリン

龍馬と闘犬とアイスクリン
(※進路変更の続きです) 無謀なことに何も調べずに高知にやってきたけど桂浜の名前ぐらいは知っていたので、進路を南にとってとりあえず行ってみることにしました。 そして出ました太平洋。これ以上は真っ直ぐに行けないのでどちらかに曲がります(爆) 桂浜はこの場所よりちょっと東。よって左折して海岸沿 ...
続きを読む
Posted at 2011/06/10 02:54:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2011年05月21日 イイね!

進路変更。

進路変更。
(※かずら橋の続きです) スリル満点のかずら橋体験・散策を終え、この時点でもまだ朝の8時半前という空前の速さ。 橋は日の出からやっていたので渡ることができたものの、さすがにこの早さではまだ売店などやっているわけでもなく、残念ながら名物である「祖谷そば」にもありつけそうも無かったので、ここはさっさ ...
続きを読む
Posted at 2011/06/10 01:58:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「あっという間に全プリまで2か月足らず。 http://cvw.jp/b/184922/48631510/
何シテル?   09/01 13:24
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation