• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi@FHP11のブログ一覧

2008年04月03日 イイね!

AM7:45

AM7:45
(この記事は敢えて「サラッと」書くようにしていますのでご了承下さい) 結局朝食も兼ねて40分ほど休止したのち浜名湖SAを出発。 この時間帯だと名古屋付近の渋滞が懸念されたが、幸いにして混雑する前に通過、東名阪道の鈴鹿出口付近でやや混雑した程度。 先日開通したばかりの「新名神」をもちろん初走行。 ...
続きを読む
Posted at 2008/04/17 01:22:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2008年04月03日 イイね!

AM5:50

AM5:50
(この記事は敢えて「サラッと」書くようにしていますのでご了承下さい) 個人的には、東名よりも中央道のほうが(線形は悪いものの)トラックが少ないので好みなのだが、八王子本線料金所では「深夜割引」にとてもじゃないけど間に合いそうに無かったため今回は東名を選択。 とはいえ時間が時間だけに、相変わらず ...
続きを読む
Posted at 2008/04/17 01:09:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2008年04月03日 イイね!

AM3:13

AM3:13
(この記事は敢えて「サラッと」書くようにしていますのでご了承下さい) 前日の夜勤明け時に「急に」祖父が旅立ったとのがあり、「急に」西へ向かうことに。 実は「もうすぐ」らしいという話は聞いていたので覚悟はしていたのだが、旅行好きの祖父のことなので、ちょっと気がはやったのかもしれない。 本当 ...
続きを読む
Posted at 2008/04/17 00:54:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2007年11月07日 イイね!

大垂水で〆

大垂水で〆
道の駅・風穴の里⇒松本IC⇒長野道⇒岡谷JCT⇒中央道⇒甲府昭和IC⇒R20⇒大垂水峠⇒八王子IC⇒中央道⇒首都高⇒常磐道⇒帰宅 R158を松本に下り、そこから再び高速に。 丁度ETCの通勤時間割の時間に入っていたので松本ICから100キロ弱になる甲府昭和ICで一旦下りてR20へ。 当初は勝 ...
続きを読む
Posted at 2007/11/15 02:27:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2007年11月07日 イイね!

りんごとおやき

りんごとおやき
平湯温泉⇒安房トンネル⇒沢渡⇒道の駅・風穴の里 平湯からトンネルで一気に長野県側へ。 最初は旧安房峠を越えようと思ったがさすがに断念(爆) 「サミット」を越えると途端に「練馬」とか「八王子」とかやや身近なナンバーが目に付くようになるし、まだまだ遠いのに俄然「戻って来た」感が沸いてきますね(^^ ...
続きを読む
Posted at 2007/11/15 02:00:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2007年11月07日 イイね!

山吹色

山吹色
川島PA⇒東海北陸道⇒ひるがの高原⇒荘川 一瞬にしてオフ会会場跡地を通過してそのまま北上。 平日の日中という事もあってか東海北陸道に入ってからは全体的に交通量が少なめでしたが、郡上八幡を過ぎるとますます少なくなり、田舎の高速ではお約束の片側一車線に(^^;) まあ所々に追い越し車線があったので ...
続きを読む
Posted at 2007/11/15 01:19:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2007年11月07日 イイね!

途中越え

途中越え
成り行きで発生した5連休もこの日で終了。 よって名残惜しいながらも京都を出発して帰路につきました。 よって、HNを元に戻しましたww まずは自分の中での標準ルート、花園橋よりR367(鯖街道)を北上し、途中越えを目指します。 最近は夜間に途中越えすることが多かったので、日中、しかも快晴の ...
続きを読む
Posted at 2007/11/12 06:55:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2007年10月13日 イイね!

「秋名山」で釣れますか?

「秋名山」で釣れますか?
--今ワカサギが旬で、釣れているらしい-- そんな情報に乗せられて(!?)この日はにしやんさん、いちさんとともに榛名湖へワカサギ釣りに出かけました。 最初は自分の家に集合、越谷経由で出発・・・の予定でしたが、何故か越谷経由、浦和美園駅集合に変更w。 出発時には危うい時間になっていたので、怒涛の ...
続きを読む
Posted at 2007/10/22 06:48:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2007年09月03日 イイね!

東へ③2ヵ月後に再訪予定

東へ③2ヵ月後に再訪予定
鞍掛峠を越え、山を下ったところを左折して関が原方面へ。さらに途中で県道に入り(適当に案内看板見て行っただけw)、大垣ICから高速道路に。 しばらく走って一宮JCTで東海北陸道に入り、川島PAに到着しました。 ここはハイウェイオアシスになっていて、木曽川などの河川の自然に包まれた、広大な公園にな ...
続きを読む
Posted at 2007/09/17 01:40:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2007年09月03日 イイね!

東へ②峠に挑むも

東へ②峠に挑むも
湖岸道路で彦根付近まで。ここで燃料補給(いつも京都に入る前、出た後に給油してますw)しつつ、この先のルートを検討しました。 これの会場をわざわざではなく通りすがりに(!?)下見したいというのがあったので、そのまま名神に入ってしまっても良かったのですが、それではありきたりすぎて(!?)やや面白みに ...
続きを読む
Posted at 2007/09/17 01:12:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「【注意事項等】いよいよ全プリ2025当日まであと2日となりました! http://cvw.jp/b/184922/48726328/
何シテル?   10/23 14:23
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation