• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi@FHP11のブログ一覧

2008年04月14日 イイね!

品川神社

品川神社この日は夜勤明け。
前日からのは上がりつつあったものの、まだ少ししとしとと降っているといった感じ。

この日も特に予定が無かったので、少しぶらついてみることに。
ひとまず第1京浜に向かって歩き出しました。

しばらく歩いたところの左手に小高い山(丘?)があり、そこに神社が建っています。
この神社、「品川神社」といい、調べてみると、源頼朝が海上交通安全と祈願成就の守護神として、安房国の洲崎明神である、天比理乃☆命(あめのひりのめのみこと、☆は口偏に羊)を勧請したのが始まりという由緒ある神社で、道路に面したところ(つまり、山の下)から想像するよりもしっかりとした規模のもののようです。

当時の海岸線は現在のよりもはるかに陸寄りにあり、この神社がちょうど海を見下ろし、見守るようになっていたのでしょうね。

雨が降っていたのでこの日はやめておきましたが、また機会があったときに実際に上に上ってみようかと思います。

それにしても新緑が目にまぶしい・・・
Posted at 2008/05/02 02:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街角・風景 | 日記
2008年04月11日 イイね!

事件発生!?

事件発生!?電車市が尾駅で下車、初めてだったのでどんなところかと思いましたが、近くに幹線道路が通っているところを除けば、何の変哲も無い(失礼!)閑静な住宅街といった感じですね(^^;)。

それにしても東急の運賃安すぎw

ここからは東急バスで横浜線の中山駅まで移動しました。
(この系統があるという事だけは事前に調べておいた)
どんなところを通るのか? と思っていましたが、大型車にもかかわらず、意外にも狭いところばかりを選んで走るので驚きました(^^;)
というか、それらの道は結構流れていたので、案外裏道に使えるかも知れんな(爆)

30分ほどして中山駅に到着。しかし、駅前には消防車、救急車、パトカーが勢ぞろいして、警官、消防官が多数という物々しい雰囲気

事件か!?と思いきや、訓練だそうで(^^;)
Posted at 2008/04/29 07:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街角・風景 | 日記
2008年04月08日 イイね!

花の散るらむ

花の散るらむ この日は夜勤明け。
しかし、職場を出る頃から風雨が強くなり始め、家に帰りつく頃には「春の嵐」と言った様相に。

傘を差すと壊れそうなぐらいの様子だったので、バス停から家まで駆け込むようにして帰りました(^^;)


千葉に帰ってきてもがかなり残っていたので安心していたのですが、今回の風雨で予想通りほぼ全滅となりましたw

何もしなくてもそのうち散るのに、そんなに急がせなくても(^^;)

その代わり夕方散歩に行ったところ、水たまりが桜で埋め尽くされていて、それはそれで綺麗でしたが。


ところで、写真のクルマは何でしょうか?
Posted at 2008/04/29 05:08:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 街角・風景 | 日記
2008年04月05日 イイね!

田舎の桜

田舎の桜

この日は一応一通りのことが終了したので、田舎の家の片付け・清掃の手伝いと、外部に面した窓のガラス破損箇所があったためその部分の修理に勤しみました。

窓は納戸の明かり取りの窓で、普段滅多に開閉する場所ではなかったのですが、防犯上の理由と見た目の問題もあり補修することに。
古い木枠のサッシにガラスを差し込んであるタイプでしたが、木枠の老朽化や、安全性を考えアクリル板で置き換えることにして、無事施工・完了。

実は結構他にも痛んできていている箇所が多いのですが、今回はまとまった時間が取れないので続きが5月の再度訪問時と言ったところ。

夕方になってちょっと手が空いたので近くの池や森などがある公園(場所がモロ分かりやなw)に犬の散歩に。

ここのも見事に満開で、花見している人も大勢いましたが、こうやってのんびり田舎の桜を眺めるのも何年ぶりのことだろうか?

夕食をとった後、犬とともに千葉へ戻る。
新名神が開通したので、途中越えのメリットがちょっと薄れたかな?(^^;)
Posted at 2008/04/26 06:54:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街角・風景 | 日記
2008年03月31日 イイね!

30年前の記憶力

30年前の記憶力この日は休みで予定が無かったことと、母親のたっての希望により、クルマで常盤平(松戸市)まで出かけることになりました。

ここは通称「桜通り」という桜並木の通りが常盤平を挟んで両隣の駅(八柱~五香)の間にあり、まさに今が桜の見頃。
この日はあいにくの雨模様でしたが、今年も見事な桜のトンネルが形成されていました(^^)。

そして常盤平は、自分が幼稚園の頃に数年間過ごした場所でもあり、クルマで当時の住処や幼稚園、よく遊んでいた公園などを廻ってみましたが、意外にもほとんど全てが当時の面影を残しているのには驚かされました。

それにしても、30年前のおぼろげな記憶を頼りに適当に道を行ってみても結構なんとかなるものですね(爆)
Posted at 2008/04/14 02:29:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 街角・風景 | 日記

プロフィール

「【注意事項等】いよいよ全プリ2025当日まであと2日となりました! http://cvw.jp/b/184922/48726328/
何シテル?   10/23 14:23
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation