• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi@FHP11のブログ一覧

2009年05月08日 イイね!

二重虹

二重虹この日は出勤日でしたが、珍しく日勤で、しかも平穏無事だったため夕刻定時にて退社♪

日中は土砂降りの雨が降っていたりもしたのですが、日ごろの行いが功を奏したのか?帰る頃には綺麗に雨が上がっていましたww

職場から最寄のJR駅に向かう坂道の途中、多くの人々が一斉に立ち止まり、いま来た方角を眺めていたり、携帯で写真を撮っていたりしていました。

何かと思い振り返ってみると、大きな虹がクッキリと半円を描き(写真では右側がマンションに遮られていますが)、しかもその外側にうっすらともう一つの虹が見えていました。

この二重の虹、濃いほうを「主虹」、その外側に薄く見えているほうを「副虹」というそうで、光の屈折の加減で外側の虹は色の配列が内側とは逆になっています。

自然現象的にはありえなくはない現象だそうで、過去にも写真を記録した方がいるようですが、とても不思議に思える現象ですね(^^)
Posted at 2009/07/12 02:56:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街角・風景 | 日記
2009年04月30日 イイね!

過去の近未来

過去の近未来この日は夜勤明けで、久々に頑張って銀座まで歩いていくことにしました。

通常通り海岸通りをまっすぐ歩き、浜離宮庭園や築地市場を横目に見ながら進むと、新橋の辺りの道路沿いに一風変わったビルがあります。

建物外見は大きなサイコロ(カプセル)をたくさん重ね上げたような形をしていて、それらのサイコロには小さな丸い窓がそれぞれ1つだけついています。
そして、見るからにちょっと古い印象です。

最初この建物を見たときは「カプセルホテル」か何かだと思っていましたが、実はれっきとしたマンションだそうで、その名を「中銀カプセルタワービル」というのだそうです。

かの黒川紀章氏の設計で、奇抜な外観はやはり「近未来の生活」をイメージしてまさに「カプセルを組み合わせる感じ」で作ったそうで、いざとなれば必要に応じてカプセルごと交換可能、実は内装も「近未来仕様」になっているそうです。

ビルの1Fの道路に面した側にその1室の「サンプル」が展示してあり、中が覗き込めるようになっていましたが、なんか昔のアニメに出てくる宇宙船の船室のようで、人間が恒久的に住む空間ではないような気がしますね(^^;)

※すでに解体、建て替えが決定しているそうです。
Posted at 2009/06/29 00:11:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 街角・風景 | 日記
2009年04月19日 イイね!

大漁祈願!?

大漁祈願!?闇夜の終着駅をしばし観察の後、すぐ近くにある関東際東端の場所、犬吠埼へ。

夜間は灯台の下までクルマで乗りつけられるようだったので、堂々と進入して灯台の門前にクルマを駐車w。
こんな時間に灯台を観に行く奇特な人間はそうそういないだろうと思いきや、目的は不明ながら(日の出まで待っているのか!?)他にもクルマが数台いたのには少しオドロキ。

当然暗闇ではあったものの、波打ち際の水面は多少なりとも見ることはできたし、良い気分転換はできたしで数分で満足してひき返すことに。
(写真は撮ったが不鮮明なので割愛)

帰路に銚子漁港のほうに立ち寄り、しばし様子を観察。
かなり前に同じような行動をしたことがあり知っていたのですが、ちょうどこの時間は出港準備をしているようで、港には多数の漁船が繫がれたままで作業灯を点灯させ、まるでライトアップのように明るく美しいです♪

その後は一路「利根川高速」を西走して帰宅。同じ千葉県北部、しかも同じ利根川沿いながら、1時間半近くを要し、「近そうで遠い」距離を感じました(^^;)。

しかし、またすぐ再訪することになろうとは、このとき思いもしませんでしたがww
Posted at 2009/06/14 06:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街角・風景 | 日記
2009年04月19日 イイね!

東へ東へ、ちょうし乗って・・・

東へ東へ、ちょうし乗って・・・バカブタで満腹状態になってクルマに乗りこみましたが、次の日が休みであることを思い出し、少しだけ遠回りして行こうと思い、進路を茨城県方向へ。

最初は下道を50kmぐらい走ればいいやという考えで走り始めたのですが、半ば惰性にて走っていくうちにいつの間にかつくばの街へ。

そこで方向性を決めたほうが良いと思い、とりあえず土浦まで行って霞ヶ浦の水面でも見ようと。

ところが、いざ霞ヶ浦まで行ってみると、「みずうみ」ではなくやはり本物の「うみ」だな(なんのこっちゃ)と悟り、更に針路を東方向へ。

土浦から霞ヶ浦沿いを鹿嶋へ、そこから国道124号を南下、大河に架かる橋を渡って再び千葉県に入ると目指す場所はすぐ近くww
Posted at 2009/06/12 02:29:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 街角・風景 | 日記
2009年04月13日 イイね!

くるくるシンボル

くるくるシンボルこの日は夜勤明けの帰りに神保町に行こうと思い、しばらく歩いて行くことに。

今回は日比谷通りを真っ直ぐ歩いて行くことにして、三田から北上、そして芝公園へ。

公園の中には同じ名前の地下鉄の駅があるのですが、その出入口の上部に見慣れぬものが付いているのを発見。

青と白のシマシマの逆三角形で、しかもグルグル回っています

最初駅構内に床屋でもあるのかと思ったが、そうだとすればもう少し詳細な説明がありそうで、どうやらそうではないらしい。
かと言ってわざわざ下まで降りて行って正体を確認するのもバカバカしいので、結局その時は「謎」を抱えたままその場を立ち去りました(^^;)

しかしどうしても気になるので公式HPを覗いてみるも、やはり床屋は無し。構内にミスター・ミニット(鍵屋)があるらいしが、それをアピールするならもう少し気の効いた看板を出しても良さそうだ。

そんなわけでいろいろググって、やっと出てきたのが
「単に都営地下鉄の出入口を目立たせているだけであって、特に深い意味はない」
という結論。

現都知事のIさんの「都営地下鉄の出入口を目立たせたい!」というツルの一声で決まったそうで、「それにはただの看板のようなものじゃなく、動いたりした方がいい」ということで「公募により決定」して、あんなのになったそうで(^^;)

しかも、夜は白く光るらしいwww

うーん、昔の四条河原町「京阪特急」のネオン看板の方が何百倍も効果はあるな(ってマニアックすぎやなwww)
Posted at 2009/05/31 00:56:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街角・風景 | 日記

プロフィール

「あっという間に全プリまで2か月足らず。 http://cvw.jp/b/184922/48631510/
何シテル?   09/01 13:24
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation