• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi@FHP11のブログ一覧

2009年02月23日 イイね!

マックス!

マックス!某山手線駅の階段の広告看板にて。


最近あちこちで同じ看板を見かけるようになりましたが、まさかコレがこんなに全国展開するとは当初思っても見ませんでしたwww


なお、まだ飲んだことの無い方は、一度飲んでみることをおススメします。
きっと缶コーヒーに対する考え方が多少なりとも変わるんじゃないかと思います(爆)
Posted at 2009/04/07 01:17:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 街角・風景 | 日記
2009年02月07日 イイね!

都会の恥晒し

都会の恥晒し宿に入り、一休み⇒夕食の後、麓まで酒・つまみ類を買いに行きました。

日中は良い天気でしたが、夕方から雪が降り始めていましたが、まだ道路には積雪とまでは行かない程度。

クルマでちょっと走って白馬駅近辺まで行けば、スーパーや飲食店など一通り揃っている(⇒最悪の場合素泊まりでも特に困らないw)のが白馬エリアの良いところですね(^^)

そんなわけでいつも通りに(!?)「ジャスコ」の駐車場へ。
空いていた「所定の駐車位置」にクルマを止めて、雪の降る中小走りに店内入口へ・・・

しかし、そこで目に付いたのは都会人のマナーの悪さで、雪が降る中を移動するのがイヤなのか、あろうことに店舗入口の真ん前(もちろん「所定の駐車位置」ではない)に堂々とクルマを止めて店内に入っていく輩ども
そして、店内でも他の人がいるにもかかわらずショーケース前を塞いだり、大きな声で騒ぎ立てたり・・・

ちなみに店舗入口前のRV車は悉く首都圏ナンバーのもの、そして店内で大声で騒いでいた言語はたいがい関西弁でしたがw

自分も普段キチンとできているか?と問われるとそうであると言い切る自信は無いが・・・

普段と違う環境で、仲間達と一緒で、気が大きくなっているのかもしれないけど、だからと言って何をやっても許されるということでは決してない。

同じことを自分の住んでいるところでもやっているのですか?と小一時間問うてやりたいと思いました。
Posted at 2009/03/20 01:57:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 街角・風景 | 日記
2009年02月03日 イイね!

カゴ無し!

カゴ無し!西武園駅の改札を出て競輪場行きのおっさん達の群れから離れて、それほど遠くないと思われる「西武遊園地駅」に向かって歩いて行きました。

遊園地敷地沿いの2車線道路に歩道が整備されていて、平日で「休園日」となっている、まさに時間の止まっている遊園地を眺めながら歩いて行ったのですが、遊園地真ん中に聳え立つ観覧車に近づくにつれ、その観覧車が「奇妙な状態」であることに気付きました。

なんと、観覧車に「カゴ」が8つしかつけられていないのです。
しかも、その8つの内1つはどう見ても透明に見えますw。


後で調べてみると、「大観覧車のリニューアル工事中」だったそうで、一回「カゴ」を「本体」から外して補修&再塗装していたようです。
そして「透明」に見えた「カゴ」は本当に「透明」だったようで、今度のリニューアルの目玉で、ネーミング募集中だとかw

でも「カゴ」が透明は面白そうですが、何かやっても「丸見え」ですね~(爆)
Posted at 2009/03/14 02:29:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街角・風景 | 日記
2009年01月11日 イイね!

しろがねーぜ

しろがねーぜ目的地の滋賀県某所に辿り着きましたが、実はそこが一番雪深かったような・・・w

3人で銭湯に行きましたが、その間もは激しく降り続き、露天風呂に行く為に外に出るのが憚られるぐらいに・・・ww

その結果、一夜明けたら辺りは一面の銀世界www

翌日は一転して快晴だった為、日差しが雪に反射して眩しかったけれど、それはそれでなかなかキレイでした(^^)
Posted at 2009/02/12 02:34:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街角・風景 | 日記
2009年01月10日 イイね!

日本海側気候

日本海側気候極めて順調に中央道を走り19時頃に岐阜市街へ。

中央道の時点でまいちさんに連絡を取り、先月も食べたこの店で合流し夕食をとったあと、「回送車両」が留置してある駐車場に赴き、暗闇の中で翌日の「回送」に備えた準備作業を実施(ほとんど不審者やなww)後に滋賀県某所に向かいました。

ところが、その時点で全く気配の見られなかったですが、関ヶ原の辺りで何やら白いものがちらついてきたような・・・
そして米原ではかなり明白な降雪、そして彦根では路面が白くなり始めている・・・と言った感じで、目的地に近づくに連れ周りが雪国になっていきました(^^;)

しかし予報通りとは言え、(道中にもっと雪が積もってそうなところを通っているにもかかわらず)まさか滋賀県で新品スタッドレスが初めて本領を発揮するとは・・・w
滋賀県(北部)は日本海側気候に近いということを、改めて実感しました(^^;)
Posted at 2009/02/12 02:20:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街角・風景 | 日記

プロフィール

「全国プリメーラミーティング2025〆切まであと10日を切りました! http://cvw.jp/b/184922/48691021/
何シテル?   10/03 13:15
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation