• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi@FHP11のブログ一覧

2010年07月17日 イイね!

みんみん♪

みんみん♪山鉾巡行四条河原町を通り過ぎて行ったので、とりあえず一旦帰宅することに。

どうせなのでこの辺で昼食を食べてから帰ろうと思い、先斗町方面へぶらぶらと歩いて行くことにしました。
まだ昼間なので、前日に遭遇した怪しげな呼び込みはいません(爆)

そして先斗町を通り抜け、三条大橋近くの鴨川沿いに出ました。
まだ水量は多めですが、それでも前日に比べるとずいぶん落ち着いた感じがします。


そしてこの場所のすぐ後ろに目指すべき店はあります。

餃子の珉珉(みんみん)王将も悪くないけど、やっぱり京都で餃子といえばここでしょう~(笑)

既に満席だったのでしばし待ちましたが、ようやく涼しい店内に入り着席。
焼ビーフン餃子を注文。

やっぱりいつ食べても美味しいです♪
餃子の皿が2枚重なっているのは気にしてはいけません(爆)

珉珉(みんみん)三条大橋店 (京都市中京区)
Posted at 2010/07/24 23:36:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食・酒 | 日記
2010年07月16日 イイね!

宵山の前にプチ天一♪

宵山の前にプチ天一♪河原町阪急を眺めて、更に西へ。

そういえばこの日起きてから何も食べていないことを思い出し、宵山に向かう前に何か食べていこうと思い新京極の中へ~。

この時点では特に何を食べようとは考えていなかったのですが、偶然にして天一を発見(いやホントにw)

この「京極店」には今まで入ったことが無かったのですが、物は試しとばかりに入ってみることに。

小さいビルの半地下みたいなところが店舗なので、さして広くは無いことは容易に想像できましたが、実際に入ってみると想像を超えた狭さにビックリ。

フロアは6畳程度にカウンタ数席とテーブル席、厨房も4畳半程度しかなく、店員さんも2人ないし3人で切り盛りしているコンパクトさ。それでも定食類もそれなりに揃っていて、こってりラーメンの味も及第点なのだから馬鹿にしたもんじゃありません(笑)
天下一品 京極店 (新京極)

ちょっと食べすぎでしたが(笑)、店を出て更に更に西へ。
京の台所、錦市場を通過。

普段は夕方になると大半の店が店じまいしてしまっていますが、この日は宵山と云うことで、様々な店が屋台形式でいろんなものを出していました。

しまった、こっちでいろいろつまんでいくのも良かったかも(笑)
Posted at 2010/07/23 15:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食・酒 | 日記
2010年07月15日 イイね!

豪雨⇒轟沈

豪雨⇒轟沈思いがけず親子丼を堪能した後、この方を所用地の近くまで送ってから、ようやく西に向けてスタート(笑)
その場所からは東名用賀の方が圧倒的に近かったので、今回は中央道ではなく東名経由で行くことに。
用賀を入った時点で既に13時を大幅に回っていたので、豪華にも平日フル高速で(爆)

ここのところ休日1000円を走りなれていたせいか、トラックは多いもののずいぶんすっきりしているような錯覚に陥ります。

しかしながら、東名特有の「トラックがなかなか車線を譲ってくれない」状態は相変わらずです。80キロそこそこで右側に出てきたトラックが、左側が空いているにもかかわらずなかなか戻らなかったり(多分再度右側に出るのが面倒だからと思われる)、とくにAI●IKUSEIN〇道路を私物化しているかのような印象さえ受けます。まあこれを全部書くとかなり長くなるし、運送業界に従事されている方を敵に廻しかねないのでこの辺で止めておきます(笑)

時折怪しい黒い雲はあったり、大井川天竜川といった大河が濁流になっているのは気になったものの、予報とは裏腹にほとんど雨に降られずに愛知県に突入。しかし、ここからが違いました。

雨粒の大きいものが・・・

キター!!
あまりの視界の悪さに周りも含め70キロぐらいしか出ていません(笑)

どうにか関が原を越え、ICを下りてこの方の家に立ち寄りましたが、その途中でもゲリラ豪雨に見舞われ、道路が川のようになっていたり、ちょっとクルマから出ただけでずぶぬれになったり(爆)

しばしこの方の家で雨宿りをした後に2人で夕飯を食べに行くことにし、最近近くにできたという話題のこの店に行ってみました。
無謀にもスモウレスラーサイズ

途中で味に飽きてきたのもありますが、結果少し残してしまい轟沈。
もうしませんごめんなさい(笑)

その後家に戻りしばし談笑(!?)の後、京都の田舎の家にむけて出発。
通行止のニュースがあって心配された途中越えは、なんとか片側交互通行で復旧していましたが、途中数箇所川になっていたり、池になっていたりでそれはもうぎりぎりの状態でした(笑)
Posted at 2010/07/22 07:38:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食・酒 | 日記
2010年07月15日 イイね!

出発の前に巨匠の店

出発の前に巨匠の店先に書いたとおり、この日から西に向かって出発するはずでした(※念のために書いておきますが、これを書いている現在は帰ってきております)が、この前日より出張で東京に来られていたこの方から一緒に昼を食べないか?という声が掛けてもらった為、そのようにしてから出発することにしました。

滞りなく夜勤を終了し職場を脱出、西へ向かう方角とは逆方向に都心方向へ向かいこの方をピックアップ、昼まではしばし時間があったため当初ガンダムカフェでも行こうとしたところ既に覗いてきたと言うことだったので、その場の話の成り行きで中古車屋を見に行くことに(爆)

更に逆方向、なんと葛飾区(笑)
この中古車屋さんはたまにオークションで車体や部品を出品していたりしていますが、クルマの品揃えも我々にとってはなかなか興味深いものがあります。

そして程よい時間になったので都内に戻り、神田界隈。
美味しいカレー屋さんを紹介しようと思い、クルマを止めて駅近くに向かいましたが、なんとお店が見つかりません(笑)
お店があったと思しき場所では、新しいビルの建設工事が始まっていて、どうやらお店が現存していないことだけは間違いないようだった(※後で調べたところ、違う場所に移転していることが判明したので、後日行ってみようと思います♪)ので、他の店を探しに商店街をぶらついていると、美味しそうな雰囲気の親子丼の店この方が発見したので入ってみることにしました。

メニューは大盛等のオプションはあるものの、シンプルに親子丼と、1日20食限定の鶏そぼろ親子丼の2種類のみ。初回と言うことで、ここは2人ともオーソドックスに通常の親子丼を注文。

しばらくして親子丼が到着。蓋をした状態で来るので、蓋を少し開けて七味を少々振り、再び蓋をして数秒間蒸らしてから食べるのがおススメの食べ方と書いてあったのでそれを遵守してみました(笑)
味わいも程よく上品でバランスの取れた親子丼といった感じで、なかなか美味しくいただけました♪
後で調べてみたら、堺正章の「チューボーですよ!」巨匠の店として紹介された店だそうで(笑)
伊勢ろく 本店 (神田駅西口)
Posted at 2010/07/22 07:04:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食・酒 | 日記
2010年06月01日 イイね!

ごんぶとうどんを食す

ごんぶとうどんを食す夜景とトークを楽しむ夕べから一夜明け、連休最終日。

翌日から仕事なので、更に東に帰る必要がありますが、その前に以前から気になっていたうどん店に引き続き拉致中のこの方と一緒に行ってみることにしました。

ということで田舎の家を出発。

いつもとはちょっと違うところから近くの川を撮ってみましたが、草が生い茂ってきています。

目指すべき店は北野天満宮の近くにありますが、お店自体には駐車場は無いようだったので、すぐ近くの警察署の目の前に大胆にも路上駐車(爆)

ああ、ちゃんと300円は支払っているので極めて合法的ですが(笑)

クルマを止めた隣の路地に目指すべき店はありました。

築400年の町家をほぼそのまま使っているそうで、内外共に当時を偲ばせる歴史あるお店。

そしてここの名物である「たわらやうどん」を注文。天神様のすぐ近くと言うこともあって、店内は観光客が多かったですが、だいたい半分ぐらいの人がそれを頼んでいたような・・・

そのうどんの特殊性ゆえに、調理にやや時間が掛かるようで、しばしあってからそのうどんが到着。

他のものとやや縮尺がおかしいように見えますが、あまり気にしてはいけません(笑)

お約束でポーズを決めてもらいました。まぁ晒し上げとも言います(笑)

なお、うどんはネタだけではなく、さっぱりしただしに付け合せの生姜ともよくマッチしていてなかなか美味しかったです。なによりこの太さの麺を程よい茹で加減に出来るのがすごいところw

shigapriちゃんのフォトギャラリー 10

たわらや (北野)
Posted at 2010/07/15 06:38:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食・酒 | 日記

プロフィール

「【エントリー受付開始】全国プリメーラミーティング2025開催のお知らせ! http://cvw.jp/b/184922/48555271/
何シテル?   07/21 13:24
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation