• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi@FHP11のブログ一覧

2009年09月28日 イイね!

これ以上旨いモノは無い!

これ以上旨いモノは無い!この日はぷりおさんが上京されるとのことで、急遽飲み会を開くことに。

当方は夜勤明けだったので一旦帰宅して仮眠する算段でしたが、諸々あって職場から開放される時間が遅かった上に歯医者の定期健診があり、更にいろいろ準備をしているうちに程よい時間になってしまったので仮眠せずに都内に向かうことに。

TXに乗って秋葉原へ。数店舗物色(結局自分が探していたものは無かったが・・・)してから集合場所の某駅に行き、更にその近くの飲み屋に。

もともとぷりおさん「反省会」てな名目だったはずなのに、結局飲んでしまえば楽しくなってしまい、さらに「ある出来事」の影響で全員のテンションがおかしくなってしまったような・・・(謎)

そのおかしなテンションに乗じてみんなで「あるスポット」に行こうという話になり、秋葉原に歩いて舞い戻ったものの、秋葉原の夜が早いこともあってその行動計画は未遂に終わりました(爆)

何が何だかワケがわかりませんが、とりあえずこの日参加の皆様お疲れ様でした(笑)
Posted at 2009/10/01 06:33:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食・酒 | 日記
2009年09月23日 イイね!

東へ戻る!

東へ戻る!以前「日記」を書いた時から更に「時空を超越」してしまったので、当面挫折するまでの間は順不同に書きます。
-----------------------------------------

あっという間に全プリが終わって2日。
どさくさに紛れて7連休を取ったのに、この日で終わりとはあまりにあっけないと思いましたが、とは言っても更に休みを延長するわけにも行かず、関東に戻ることにしました。

田舎の家の片付けを済ませ、クルマにいろんな荷物を積み込み(←明らかに行きより多い!)、最後に「祖父に挨拶」をして出発。

前回8月の時はひどいもんで、いろんなことが重なって出発がズルズル遅くなってしまったけど、今回はかなり意を決して10時過ぎに出発できたのは自分としてはかなり評価に値する(笑)

いつも通りの途中越え(もちろん旧道w)⇒琵琶湖大橋⇒湖岸道路・・・のルート。
やはり予想していた通り、午前中ならばピエリ守山周辺も渋滞無くすんなり通過(^^)。

この勢いだと彦根通過がちょうど昼食時となるので、shigapriちゃんにアポを取り、作業の邪魔一緒に昼食に行くことに。
あっさりしたものが食べたかったので、久々に近江ちゃんぽんに。

行ったら行ったで、食べたことのないメニュー、あんかけちゃんぽんにチャレンジして、それがけっこうおいしいことを発見したりw。

その後も店の駐車場で、クルマのボロさ対決や、ある部品を成り行きでひとつ没収されたりとかしている内に、携帯で高速の渋滞情報を見るとほとんど無いなことが分かり、時機を逃さぬうちに出発することに。

shigapriちゃんいろいろとありがと~(^^)/
Posted at 2009/09/28 01:47:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食・酒 | 日記
2009年09月22日 イイね!

京都の〆は超濃厚!?

京都の〆は超濃厚!?この日一日は天候がイマイチだったり、前日の疲れで昼過ぎまで爆睡していたこともあって、特に誰に会うでもなく、田舎の家の片づけをするなどして静かに生活(笑)。

そして翌日に関東に戻る必要があったので、この晩が「京都最後の夜」。
折角なので一乗寺界隈ラーメン店を新規開拓しようかと。

前々からクルマで通りすがった時に見かけていた「超濃厚ラーメン」の看板の店が気になっていて、その店についてググってみるとなかなかおいしそうだったので、その店の営業時間に合わせて田舎の家を出発。

HPによれば「駐車場・駐輪場ともに無いので徒歩で来て下さい」ということだったので、今回はそれに素直に従い電車一乗寺まで。

最近の京都ラーメンの中でも注目されている店の一つだけあって、店の前に着くと既に行列が形成されていて、お店自体のキャパが小さいこともあって1ターンぐらい待たなきゃいけない状態(^^;)

まあ滅多に来れるお店でもないのでめげることなく並びましたが、ふと先のほうを見ると前々からの有名店「天天有」や、関西初の二郎インスパイア系として注目されている「ラーメン荘 夢を語れ」にもかなりの行列ができていて、そこからでは位置的に見えない「高安」などもあわせると、ホンマにここ数年で人気店がひしめき合うようになったと思います(^^)

詳細は「おススメスポット」にも書いてあるので割愛しますが、この「亜喜英」は小さいながらも行列の絶えないお店を夫婦2人だけで一生懸命切り盛りしていて、接客も(「お願い」の張り紙は多いものの)キチンとしていて好感が持てます。
そして何より特徴的なのは看板どおりの「超濃厚スープ」
天一に負けないほどこってりしていながら、味わいは明らかに別系統。

関東ではラーメン猪太なんかが近い系統ですが、だからと言って背油こってりというわけではなく、純粋に長時間煮込んでそのこってりを出しているのがすごい。
近くにあれば間違いなく通いつめそうですが・・・(^^;)

らーめんや亜喜英(あきひで) (左京区一乗寺)

Posted at 2009/10/01 07:21:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食・酒 | 日記
2009年05月06日 イイね!

アンバランス!?

アンバランス!?走行会で見事な複線ドリフトを拝見した(!?)あと、みんなで少し離れたところにある「N工房」という店を覗いてみることにしました。

店内に入ると、保護者を伴った小さな男の子が、Nゲージが欲しいそうで店主にいろいろと聞いている最中。
その男の子はまだNゲージというものを完全には理解していないようで、極端に言えば鉄道模型が「プラレール」同様に電池で走ると思っているようなレベル(^^;)

この店は店主の技量、知識も豊富で、信奉するNゲージユーザーも少なくない、ちょっとした有名店なのですが、それでも上から目線になることなく、その男の子(と保護者)にかなり丁寧に説明をしていたのには感心。こういうことは、出来そうでなかなか出来るものじゃないことですね(^^)


その後来た道を少し戻り、この喫茶店でしばし談笑。
yoshikyuさんはこの店は初めてということで、もちろんちょこれーとぱふぇにチャレンジしてもらいましたww
写真はちょこれーとぱふぇの写真を撮っているyoshikyuさんを撮った写真w


以前とは多少盛り付けが変わっていて、なぜかパフェの頂上に付けてあった「傘」は付いていなかったりしましたが、相変わらずのアンバランスな盛り付けぶりにはこれまた別な意味で感心させられますwww
↓↓↓↓
珈琲屋OB 千間台店 (埼玉県越谷市)
Posted at 2009/07/12 02:20:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食・酒 | 日記
2009年05月02日 イイね!

千葉拉麺通信

千葉拉麺通信この日はもともと休みでしたが、習志野の現場にヘルプに行くことに・・・。
その仕事が(予想通り!?)予定より早く終った為、帰り道にある、「気になるラーメン屋」に立ち寄ってみることにしました。

このラーメン店、千葉のラーメン好きには有名な(!?)サイト「千葉拉麺通信」がプロデュースしたお店で、その名もra2(=拉通)。

看板には大きく「備長炭炙りチャーシュー」をアピールしていますが、大まかには「黒拉」、「白拉」、「赤拉」、「みそ拉」、「つけ拉」があり、そのほかにも千葉の各地の名物ラーメンを再現したメニューがあり迷いましたが、今回は新商品だと言う「濃厚黒拉」をセレクト。

しばらくして出てきた一品は、濃厚という謳い文句に違う事のない一品で予想以上にボリュームがあり、また炭火で炙ったチャーシューも香ばしく、時間外れなのにもかかわらず、おいしく頂きました(^^)

他の様々なメニューも気になるので、また通る機会があれば立ち寄ってみようと思います♪

↓↓↓↓
千葉拉麺倶楽部 拉通(ra2) (八千代市)
Posted at 2009/07/09 06:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食・酒 | 日記

プロフィール

「あっという間に全プリまで2か月足らず。 http://cvw.jp/b/184922/48631510/
何シテル?   09/01 13:24
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation