• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi@FHP11のブログ一覧

2008年01月13日 イイね!

雪山③だめだこりゃ~ (#1050)

雪山③だめだこりゃ~ (#1050)志賀高原2日目。

前日に朝食の時間を確認せずに寝てしまい、実は起床した時間≒朝食終了時間だったので慌てて食堂へ行き朝食(爆)

朝食を食べつつ外を見たら、ゴンドラは動いていたものの昨晩からの吹雪が続いている模様。

今回は3日間滑れるので、うち1日、中日(なかび)のこの日はスキーをやろうという計画で、それに備えてオークションでスキー板を購入、ブーツはにしやんよりただ同然で譲り受けて準備。


スキーなので、スキーヤー限定の奥志賀高原に行こうかと。


そんなわけで支度を済ませ、前日同様にバス停まで行くと・・・・



強風のため、東館山ゴンドラ運転見合わせ・・・・


さっき動いていたのに・・・orz



そうなってしまうと、このエリアから焼額山・奥志賀方面に行く現実的な手段がバスしかなく、ちょうどやってきた超満員のシャトルバスに乗って奥志賀まで。


で、焼額山の近くまで行くと、運転手が・・・




「本日、奥志賀高原のリフト、ゴンドラは全て運転を見合わせております・・・・」とアナウンスorz

そんなわけでとりあえず焼額山でバスを降りると・・・





奥志賀が滑れないので、その分の人で焼額山人大杉!!!!


マターリ滑るには程遠い状況だったので、ガラリと方針を変更して、引き返すバスに乗って正反対の横手山に行くことにしました。


バスに乗っている最中も猛烈な吹雪で、途中視界がほとんど無くなる事もしばしば。

バスの運転手さんが陽気な人で、
「だめだこりゃ~」
とか言いつつも、楽しそうに運転していたのが印象的でしたww

ここのバスは日野ブルーリボンで統一しているみたいですな。
Posted at 2008/01/31 02:12:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記
2008年01月12日 イイね!

深夜のロビーにて

深夜のロビーにて滑り終えて宿に戻り、お決まりのように温泉夕食、そして部屋に戻りビールを開けつつぐうたらモードw


こうなったら早く寝ろ!と言った感じでしたが、この宿のロビーにはフリースポットがあったのでメールとみんカラをチェックする為wにロビーへ。

便利な世の中になったもんです(^^;)


既に遅い時間だったのでとっくに消灯時間が過ぎ、他に1グループがテーブルを囲んで話しているだけ。
ロビーには日中ヨーデルかなにかのBGMが流れていましたが、切り忘れたのか、それとも仕様なのか、深夜でも同じBGMが流れ続けていてちょっと不気味でした(爆)



外は相変わらず雪。暗くてよく分からないけど、何か吹雪いているような…
Posted at 2008/01/29 06:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記
2008年01月12日 イイね!

雪山②まだ優しい方

雪山②まだ優しい方滑る前にいろいろなことがありすぎでしたが、この日は発哺温泉から東館山ゴンドラ(昔ながらの卵形ゴンドラ)に乗り、東館山頂へ。

ここから滑り出して寺小屋一の瀬と滑ってウォーミングアップ。

一の瀬からはシャトルバス(れっきとした路線バスだが、リフト券で乗車可能)に乗って焼額山へ。

ゲレンデは最初「土曜日!?」というぐらい空いていましたが、どうやら朝一で関東・関西を出発する人も多いらしく、昼になるに連れて徐々に人が増えていくといった感じでした。

天候はが降り続いていてややがあり、スピードを出して滑っていると雪が顔に当たってやや痛い感じw
しかし、そのおかげで雪質上々で、初日からパウダースノーを味わうことができました(^^)

志賀高原 高天ヶ原・東館山・一の瀬ファミリー・寺小屋・タンネの森 スキー場
Posted at 2008/01/29 04:51:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記
2008年01月12日 イイね!

雪道最強仕様②

雪道最強仕様②ハイエースのキャタピラ仕様を見てワクワクしていたwのもつかの間、程なくしてゲレンデの下のほうから軽トラ雪の斜面の上とは思えないスピードで駆け上がってきましたww

このクルマ(!?)もやはりキャタピラが付いていましたが、こちらのほうは「フルクローラ」というタイプで、車体下部全体にキャタピラが付いている本格的なタイプでした。

ちなみに確かハイゼットベースでしたが、こちらのタイプは運転にはなんと大型特殊が必要だそうです。

果たして、荷物を積み終わったハイゼット改、ものすごい勢いでスピンターンして、恐らくベタ踏みと思われる加速でこれまた同じくゲレンデを駆け下りて行きました(爆)。

もしかしたら、史上最小の大型特殊車両!?
Posted at 2008/01/29 04:32:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記
2008年01月12日 イイね!

雪道最強仕様①

雪道最強仕様①トラップから脱して何とか宿の駐車場まで上がり、クルマを止めました(^^;)。


どうせ帰るときに絶対必要だろうから、チェーンはつけたままでww


宿に入り、荷物を置いて用意を済ませ、いざ滑りに。

行きは発哺温泉バス停まで送って行ってくれるとのことだったので、宿のバン(4WD・チェーン付)に乗ってバス停へ。

バス停の横に駐車場があり、ゲレンデの中の宿に泊まる人や坂に自信のない人はここに止めて送迎してもらうようです。

そんな中に宿のものと思われるハイエースがいて、まさに宿泊者を迎えに来たといった雰囲気。
しかし、目を引いたのはその下周りで、なんとタイヤではなくキャタピラが付いていましたww

後で調べてみるとこのキャタピラは4×4ハイパーデルタと言う商品名で、これを取り付けたさまざまな改造車両を販売しているショップがあるようです。

そこのサイトを覗いてみると、この仕様で・・・
普通免許で公道走行が可能
・最高速度 約60km/h
  (専用雪上車が追随できないハイスピード!)
・最大登坂角 約40度
  (4x4デルタが登れない急勾配もスイスイ!)
・タイヤへの交換 約30分
等と書いてありましたww

ということで、お客さんと荷物を載せたハイエース、ものすごい勢いゲレンデを駆け下りていきましたwww
Posted at 2008/01/29 04:15:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記

プロフィール

「【エントリー受付開始】全国プリメーラミーティング2025開催のお知らせ! http://cvw.jp/b/184922/48555271/
何シテル?   07/21 13:24
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation