• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi@FHP11のブログ一覧

2009年03月15日 イイね!

エキスパートで〆

エキスパートで〆湯沢より国道17号を東京方面に戻るような形でかぐら・田代スキーエリアへ。

駐車場のあるベースよりロープウェーでゲレンデに上がっても概ね好天で、周りに広がる山々の美しい雪景色を堪能できました(^^)

ゲレンデに上がると、お約束のようにリフトを乗り継ぎかぐらゲレンデへ~w
雪質は・・・と言うと、やはり「春の雪」と言った感じのやや重い雪質のは致し方ないところ(その前に行ったのが志賀高原だというのも落差を感じる一因ですがww)。それでもベチャ雪という感じではないのはさすがかぐらですがw。

さて既に3月半ばなので、3月アタマの週末からしか動いていない、第5ロマンスリフトに乗って一番てっぺんまで行ってみました。
ここは「林間エキスパートコース」という上級者専用コースがあるところですが、なぜかコースをそのまま滑る人の方が少ない(※)と言うちょっと変わった場所w。
自分もそのまま滑ることはしませんでした(爆)が、途中で親子連れがいて、「その中」で親が子供に「指導」しているのは、ライオンが我が子を崖から突き落とすような感じがしてちょっとスゴイなと思いました(^^;)

(※)「林間エキスパートコースをそのまま滑らない」のはあくまでも自己責任です。このコースはそういうところです。
Posted at 2009/04/25 02:54:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記
2009年03月15日 イイね!

雪国も春の兆し

雪国も春の兆しこの日は前日より例によってにしやん氏雪山へ。

既にこれまでに何日か気温が高かった日があり、麓のほうのスキー場ではかなり怪しい状況になりつつあった為、標高が高く無難なかぐらに行くことにして前日のうちに湯沢入りしていつものところで仮眠してから乗り込むことにしました。

前夜の湯沢入りの際はやはり「呼んだ」のかw、この時期にしては本格的な降雪があり、関越トンネルより新潟側ではチェーン規制されていたほど(それでも全然大したことは無かったがw)でしたが、朝出発する際にはすっかり止んでしまい、辺りは晴れ渡ってきれいな雪景色を望むことができました。

写真に写っているバス、首都圏では見なくなった呉羽ボディですねぇ・・・
Posted at 2009/04/25 02:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記
2009年03月02日 イイね!

ワイは猿や!

ワイは猿や!志賀高原での長距離滑走を終え、宿に戻り、まずはウェアのままで駐車場に向かいクルマの雪落としw。
隣にアテンザワゴンが止まっていて、その所有者氏も同じ考えだったらしく、たまたま同時に2台並んで雪落としw。
日中晴天になってやや解けたとは言え、前日からの積雪はかなりのものでした(^^;)

そのときに目の前の道路をニホンザルの一家が「闊歩」しているのに気付いていましたが、志賀高原ではよくあること(宿の部屋の中に闖入することもしばしば・・・らしい)だと思い、あまり気に留めなかったのですが、着替えを済ませ、荷物を積み込むために再びクルマに行った時にビックリ。

なんと隣のアテンザワゴンの上にニホンザルが堂々と座っているではないですかwww

そのサル氏としばしの間「対峙」しましたが、そのままでは埒が明かないので徐々に近づいていくとサル氏は徐々に後ずさり、クルマの後ろのほうに去っていきました(^^;)

その直後にアテンザワゴンの所有者氏が戻ってきて、何食わぬ顔でクルマに乗りこみエンジン始動。

知らぬが仏とはよく言ったものです(^^;)
Posted at 2009/04/13 07:04:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記
2009年03月02日 イイね!

スタミナおやじ

スタミナおやじ単身一の瀬に舞い戻り装備品ボード仕様に変更完了したところでにしやん氏より連絡があり、前日バスで見かけた(にしやん氏の)レッズサポ仲間ご夫妻と合流、計4人で滑り回ることになりました。

一ノ瀬ファミリー寺子屋東館山ブナ平ジャイアント・・・と志賀高原ならではの大横断。
最も、昨シーズンはほとんど「両端」しか滑っていなかったので、自分にとっては「中央部」未踏の領域だったのですがw

サポ仲間ご夫妻は「ボード=速くない」というイメージがあったようで当初「ついてこれるのかな?」心配されたようですが、(一部あまりもの深雪で若干難儀したところもあったものの)ほぼ良いペースで滑ることができ、個人的には雪質、滑り応えともになかなか満足できました。
というか、自分の場合は逆にスキーだったら途中で疲れて付いて行けなかったかも知れません(爆)

この絶好のコンディションにして閑散とした(!)ジャイアントを滑ったのち、その下部の「ベルク」というところで名物「スタミナおやじおじや」(←残念ながら写真撮り忘れ)を堪能。
その後も西館山高天ヶ原東館山タマゴンドラw⇒ファミリー・・・と滑ってサポ仲間ご夫妻とお別れ、タンネを数本滑ったのち宿に戻りました。
Posted at 2009/04/13 06:34:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記
2009年03月02日 イイね!

これぞ志賀高原!

これぞ志賀高原!前日に引き続き、志賀高原2日目。

前日は志賀高原にしてはかなり良い天候でしたが、夕方より雪がちらつき始め、夜中にまとまった降雪があった様子。

朝起きて窓の外を見ると、ただでさえ雪が多いのに、パッと見で分かるほど積雪が増えていたので驚きました(^^;)。
3月にしてこの天候、これぞ志賀高原かなww

この日は奥志賀高原を目指し、もちろんスキー一の瀬山の神焼額山・・・と滑って行きましたが、圧雪作業も追いつかないほどの新雪&深雪で、ふかふかで気持ちが良いものの、脚が疲れる(^^;)

で、焼額山まで辿り着き、ゴンドラ乗り場まで行くと、「奥志賀高原 強風の為リフト運休」の表示が
_| ̄|●
雪が降っているということは、大概の場合強風も伴うわけで、これもまた志賀高原かな(^^;)

そんなわけで、スキーを履いている必然性がなくなった(※)ことと、「この新雪&深雪をボードで楽しまない手は無い」ということで、一の瀬に踵を返して板を履き替えに行きましたw

※志賀高原「北部」でスキー限定は奥志賀のみのため
Posted at 2009/04/13 05:56:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記

プロフィール

「【エントリー受付開始】全国プリメーラミーティング2025開催のお知らせ! http://cvw.jp/b/184922/48555271/
何シテル?   07/21 13:24
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation