• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi@FHP11のブログ一覧

2008年02月21日 イイね!

雪山⑩1本登ると急変

雪山⑩1本登ると急変夜が明けて仮眠所を出て今回の目的地、かぐらスキー場へ~

宿泊予定の宿が、「朝に荷物を置いて行って良い」ということだったので、まず宿に向かい、そこで準備を済ませてゲレンデへ出発。

山麓部では前日からの吹雪は収まり、時折雪がちらつく程度で、ロープーウェーみつまたゲレンデまで登った時点でも同じような状況・・・

この時点で、かぐら第1高速リフトが強風運転見合わせとの情報が入っていましたが、一見穏やかそうに思えたのでホンマかいな? という感じでした(^^;)。

ちなみにこの日はにしやんはスクールに入ったので、自分は一人でスキー陰練をw・・・

しかし、かぐらゴンドラに乗ってかぐらメインゲレンデに降り立つと、ものの見事に横風ごうごうと吹いていて、途中までのリフトしか動いていない状況でした。
_| ̄|○

雪が良さそうだったので上のほうまで行こうとしたのに残念(^^;)
ちなみにリフトで一緒になった年配の人と話しましたが、その人はわざわざ上まで20分以上かけてハイクアップまでして滑ってきたとのことw

そんなわけで大半の時間をかぐらメインゲレンデ下部で過ごしましたが、チューンナップしたブーツのおかげで足の負担がかなり少なくなったようで、繰り返し休みなく滑っても疲労が驚くほど少なく済みました(^^)

後はもう少し上手く滑れるようになればいいのですが(^^;)

かぐらスキー場 (湯沢町)
Posted at 2008/03/15 01:06:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記
2008年02月21日 イイね!

半月ぶりに「ゆ」にまっしぐら!

半月ぶりに「ゆ」にまっしぐら!ブーツも上がり新しいゴーグルも入り、準備万全w

今回の方角は上越方面。よって、いつもの仮眠所へ向けいざ出発!

この日の夜中まで大寒波が到来していて、関越トンネルを抜ける前からチェーン規制がかかっている状態。
関越トンネルを抜けた後はご覧のような猛烈な吹雪視界不良、トラックについていくのがむしろ安全といった状況でした(^^;)

あ、今回は自分のではなくにしやんで行ったので、余裕かまして助手席で写真撮っています(^^;)


そんなこんなで「ゆ」に到着~

やはり平日なので比較的空いていますね(^^)

いつもの受付のおじさん、われわれの顔を見るなり・・・



「よっ、いらっしゃい」


どうやら覚えられているようで(^^;)


ゆざわ健康ランド (湯沢町/仮眠・入浴)
Posted at 2008/03/15 00:23:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記
2008年02月20日 イイね!

ギヤ番長まっしぐら!

ギヤ番長まっしぐら!この日の晩よりまたまた雪山に出発~

今回より、またまた新しいグッズが仲間入りしました(^^;)。

自分の場合主にスノーボードなので、が入りにくいように常にゴーグルをつけて滑っていますが、天候に合わせて2種類のゴーグルを使い分けています。

晴天時用のオレンジミラーレンズ(OAKLEY)と、悪天候時のピンクレンズ(SWANS)。

・・・といっても、今シーズンの場合ほとんどピンクレンズなワケですが(爆)

さて、そのピンクレンズのSWANS、どうやら設計が甘いようで明らかに換気量が不足、外気温が低いときに立ち止まったり、フードつきリフトに乗ったりして空気の流れがなくなるとたちまちのうちにレンズの内側が曇っていく始末。

悪天候⇒大概の場合は外気温が低い・・・のに、その体たらくは我慢がならなかったのでヤフオクで見つけて衝動的に「ポチッと」してしまいました(爆)

色々な種類のゴーグルがありましたが、晴天時用と同じで(個人的に)実績のある、OAKLEY「O-FLAME」に決定(今やこのモデルの新品はむしろレアかも)。先週末に落札したのでどうかと思っていましたが、割と早く発送してくれたようで今回の滑りに間に合いました(^^)

しかし、同じ「O-FLAME」でも年式が違うと結構が違いますね(^^;)

ともあれ、これで悪天候時もストレスなく滑ることが出来そうです(^^)
Posted at 2008/03/15 00:03:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記
2008年02月20日 イイね!

研究結果

研究結果この日は先日チューンナップに出したスキーブーツが上がることになっていたので、夜勤明けのその足で神田に向かいました。

この日も同じように階段を上がり中に入ると、相変わらず研究所然としていましたが、ここ1週間でなぜか注文が殺到したとかで、床がブーツで埋め尽くされていましたww

ブーツは予定通り出来上がっていて、早速それを試着

勿論外見はほとんど変わっていないのですが、中身は履いただけでも違いが分かる程変化がありました。

今まで気になっていた「当たる」箇所の痛みもなく、足首のホールド感も増していて、次回の滑りが期待できそうです(^^)
Posted at 2008/03/12 06:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記
2008年02月15日 イイね!

研究所へ赴く

研究所へ赴くこの日はにしやん神田の某ブーツ店にチューンナップに出していたスキーブーツを取りに行くというので、ついでなので(!?)神田チューンナップに出しにスキーブーツを持って行きました(←わけわからんw)

チューンナップに出そうと思った理由は、カントがずれていると思われたのと、履いていてややかったため。

チンタラ下道で、丁度昼頃に神田に到着。久々にこの店昼食を食べた後、早速ブーツを出しにいくことに。

にしやん氏の薦めもあり、某交差点角の雑居ビルの3Fにある「研究所」に行ってみました。

階段を上がり、中に入ると、なるほど、確かに研究所(謎)
後から知ったのですが、常連さんはアポを取ってから行くことが多いらしいですが、たまたま先客がいなかったので、すぐに対応してもらえました(^^;)。

まずは台の上に座り、話を聞いてから「足裏診断」(笑)。
「カント」の話をすると、そもそも「カントがずれている」という自覚症状のある人は、既に「かなりカントがずれている」らしいです。
そして、そのことにより太もも負担がかかり、滑っていて疲れやすいとも。
確かに「カント測定器」(!?)に乗って測ってみたところかなりずれていました(^^;)

あと人間には腕の「右利き、左利き」ということではなく、身体の「右利き、左利き」というのがあるそうで、それもカントを測定すると分かるそうで、自分の場合「明らかに左利き」だそうです(^^;)

サウスポーピッチャーやっていたら大成していたかな(爆)

そんなわけで、結局インソール作成インナー調整(スペーサーを入れる等)を行って頂くことになりました。

決して安くない投資額でした(まあブーツはタダ同然で貰っているしwww)が、次のスキーがかなり楽しみになってきました(^^)
Posted at 2008/03/09 02:04:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記

プロフィール

「【エントリー受付開始】全国プリメーラミーティング2025開催のお知らせ! http://cvw.jp/b/184922/48555271/
何シテル?   07/21 13:24
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation