• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi@FHP11のブログ一覧

2008年02月03日 イイね!

トンネルを抜けて雪国から戻る前に

トンネルを抜けて雪国から戻る前に2週連続の舞子を滑り終え、帰路につかんとしている時。

昼頃に一部情報は手にしていましたが、いない間に関東に大雪が降っていて、関越道などが途中から軒並み通行止めという状況になっていました(^^;)。
それでも関越トンネルから先のチェーン規制が解除されていたり、昼間よりは状況はマシになってたようですが・・・

そんなわけで、関越道に乗る前に温泉に立寄って行くことにしました♪。

とりあえずリラックスしてから、後のことはどうにでもなるやろって感じでww

ということで、今までは「岩の湯」(岩原の近くの外湯)のほうが場所が分かりやすかったので、そっちばかり行っていたのですが、今回は湯沢のもう一つの外湯「駒子の湯」に行ってみることにしました。

こちらは越後湯沢の温泉街の中にあるので、道が分かりにくい&施設が狭いのかな?という先入観がありましたが、意外にも道案内はキチンとしているし、建物もそれほど小さくはなく(さすがにスキー客で混んでましたがw)、新しい目で綺麗でよい感じでした♪

駒子の湯 (日帰り温泉 / 湯沢町)
Posted at 2008/02/27 01:37:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記
2008年02月03日 イイね!

雪山⑥更に贅沢

雪山⑥更に贅沢夜が明けたので用意をして仮眠所を出発~

この日も湯沢町の隣、南魚沼市のセントレジャー舞子スキーリゾートに行きました。
何せリフト券を消費するという大目的があったので(爆)
先週も来ているので何ら変わったことはありませんでしたが、やはり土曜日に比べると日曜日のほうが空いているようでした(^^;)
ここのスキー場、土曜日だけ駐車場有料だしw

寒波到来中で前日から雪が降り続いているので、このエリアとしては絶好ともいえるパウダースノーでしたが、先週に比べると新雪(深雪とも言う)は少なめで、その分若干引き締まっている感じでした。

あと、やはり前日(土曜日)の利用者が多かったせいか、急斜面が荒れている感じだったのがちょっと残念でしたが、これだけは仕方ないですね(^^;)

今回も奥添地ボウル長峰バレイ居座り舞子ゲレンデ側には行かずじまいでした(^^;)
Posted at 2008/02/24 05:25:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記
2008年02月03日 イイね!

今週も来ました

今週も来ましたこの日もいつもおなじみにしやん山に向かいました(^^;)。

先週高校時代の友人夫妻と合わせて4人で行く予定だったので、予め4枚買っておいた前売りリフト券が2枚余っていたので、今回これを消費してしまおうとw
湯沢エリアは春になってしまうとアレですからww

寒波が来て、関東にも大雪予報が出ているとの事で、今回も雪道走行となりましたが、前回の完全圧雪状態に比べるとまだマシだったかな。
まあガチガチの凍結よりは圧雪のほうが楽だし、スタッドレス装備なのでほぼ問題ないですがww

インターを降りていつものコンビニに立ち寄り朝食とつまみを調達してから、これまたいつもの仮眠スポットに到着。

建物の中に入ると、先週と同じく、いつものおっさん(癒し系w)が受付でお出迎え。

混雑気味、但し先週よりはマシでしたが、何とか休憩室の一角をキープしてから風呂場へGO!

ちなみに仮眠しようと横になっていたら、横で何やらカチャカチャ音がするので何かと覗いてみたら、なんとその場でラジコンを組み立てていました。
この雪山まで来て、どういう事情でラジコンを夜なべで組み立てる必要性があったのかは不明ですが、さすがにちょっと耳障りだったので壁際の調光スイッチを下げて暗くしてお引取りいただきましたww

ゆざわ健康ランド (湯沢町/仮眠・入浴)
Posted at 2008/02/24 05:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記
2008年01月26日 イイね!

早め早めに

早め早めに何だかんだ言っても滑りまくって、何気にあっという間に夕方に。

雪が降り続いて関越道もチェーン規制継続中
このまま行けば上り線は渋滞間違いなしといった状況だったので、ちょっと早めに切り上げて帰路につくことにしました。

どんどん降り続いていたので次の日もいれば面白かったかもしれませんがww

塩沢石打ICから入ってすぐ、次のPAでチェーンチェックの為強制ピットイン
その後はやはり混雑する前に抜けることができたようで、関越トンネルの手前、土樽PA(ここは逆にチェーン外し)で1車線規制でやや混んでいた以外は割とすんなりと行けました(^^)

ちょうど「通勤時間割」が適用される時間帯だったので赤城ICで下りて日帰り温泉に立ち寄り、その後県道50号17号上武国道と抜けて帰路につきました。

ユートピア赤城 (渋川市赤城町/日帰り入浴)
Posted at 2008/02/17 07:15:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記
2008年01月26日 イイね!

雪山⑤贅沢な話

雪山⑤贅沢な話夜が明けたので用意をして仮眠所を出発~

この日は湯沢町の隣、南魚沼市のセントレジャー舞子スキーリゾートに行きました。
経営が後楽園からセントレジャーという会社に変わり、どうなっているかと思いましたが、基本的には変化はなさそうでした(^^;)

寒波到来中で前日からが降り続いていたおかげで、このエリアとしては絶好ともいえるフカフカのパウダースノーがたんまりと積もっていました。

実際に周りの利用者も「雪が良い」とか言って喜んでいたし、確かにそうだと思ったのですが、前回の志賀高原の雪の細かさ、軽さと単純比較してしまい、どうしてもそれに比べると新潟の雪は重い(※湿気を含んでいる為)のだなと感じました(^^;)

これでも雪不足に悩まされた昨シーズンの惨状に比べると贅沢な話なのはわかっているのですがww

とはいえ、新雪で柔らかい雪質で、これはこれでいろんなところに突っ込んで楽しむことができたので
(^^)

しかし、これだけ降りまくっているのも珍しいww
Posted at 2008/02/17 05:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記

プロフィール

「【エントリー受付開始】全国プリメーラミーティング2025開催のお知らせ! http://cvw.jp/b/184922/48555271/
何シテル?   07/21 13:24
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation