• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi@FHP11のブログ一覧

2011年02月11日 イイね!

釣れますか~?

釣れますか~?微妙に忙しかったり、携帯を忘れたりで、またまたサボっておりました(^^;)

人が作業をしている最中に、こんなアホなメール送ってくるなっちゅうに
┐(´∇`)┌

あまりにアホらしいので晒してやる。
---------------------------------
差出人:t.e.c10@docomo.ne.jp

※重要なお知らせ※

㈱高木合同調査
受付:03-6914-2451
担当:北澤正樹

お忙しい中恐れ入ります。

弊社は、身辺調査や企業調査、あるいは所在調査などをさせて頂いている調査会社になります。

この度、お客様のご使用されている携帯電話端末に対し、名義人調査(身辺調査)のご依頼を受けましてご連絡を致しました。
現在お客様がご使用中の携帯電話端末より、以前登録されました
『着メロ・動画・ニュース・天気予報・占い・ゲーム』などの
『有料情報サイト』
『特典付きメルマガ』
『懸賞付きサイト』
登録後、無料お試し期間内で退会手続きが完了されていない為、登録料金及び利用料金が発生しており現状で料金未払いとなった状態のまま長期間の放置が続いていると聞いております。

弊社としましては、依頼内容に基づき、今後予定されております訴訟手続きを前提とした、身辺調査に入らせて頂きます。
もしお客様の方で詳細の確認をされたい、またはやむを得ない事由があった為、申し開きとしてご説明をしたいなどとお考えの方は弊社の担当北澤までご連絡を下さい。

連絡なき場合には訴訟手続きの為、即刻身辺調査に入らせて頂きますのでご了承下さい。

※弊社からのメールはご依頼主様からの依頼情報を基に送信しております。

㈱高木合同調査
03-6914-2451
担当:北澤正樹

営業時間 平日11時~20時
定休日[不定]
-------------------------------------
こんなのに引っかかるやついるのか?
Posted at 2011/02/11 18:24:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | | パソコン/インターネット
2010年09月06日 イイね!

タイヤ交換(&全国ミーティング補足)

タイヤ交換(&全国ミーティング補足)ある日近くのホームセンターまで買い物に行った際、道路をフツーに走行中にリアが「ズリッ!」といったような感じで、幾度となく横滑りするような感覚を覚えたので、ホームセンターに到着してからリアタイヤを確認すると、パンクはしていないものの、タイヤのサイドウォールパックリと大きな亀裂が生じていることを発見(!!!)。

他にも大小のひび割れが多数あり、経年劣化によるものであることは明らかだったし、乗れないとなるとかなり不便なので、この日暑い中ですが、タイヤ交換することにしました。

通常であればホイールを取外し、ホイールからタイヤを取外して組み替えるだけごく簡単な作業ですが、ウチのヤツミッドシップ/リアドライブの5速マニュアルトランスミッション搭載車なので、ホイールの脱着、及び交換後のミッションとブレーキの調整にやや手間取りましたが、作業後にちょっとそこら辺をかっ飛ばしてみた結果はなかなか良好だったので、多分大丈夫でしょう。
-------------------------------------------------------------------

さて話は変わりますが、
10月10日の「プリメーラ20周年全国ミーティング」(要するに全プリ)まで、早くも1ヶ月と少しばかりになりました。

参加申込締め切りまではもうしばらくありますが、準備の都合等もありますので、参加を予定されている方はお早めに参加申込していただけると非常に助かりますので、よろしくお願い致します。

ミーティングの概要はこちら

参加申込方法はこちら

補足事項はこちら


※携帯からの方は、私のブログの過去記事をご参照願います。

以下、複数の方から「ご質問」がありましたので記させていただきます。
・このミーティングオーナーズクラブ等の枠にはとらわれず、プリメーラを所有する方(またはプリメーラならびにスポーツセダン/ワゴンに興味がある方)が分け隔てなく交流・情報交換できることを目的にしています。従いまして、チューン/ドレスアップされている方から、ほぼノーマルのまま乗られている方まで、
幅広い方に参加いただければと考えておりますので、よろしくお願い致します。
・「景品交換会」の「プレゼント」についてですが、公序良俗に反するものでなければ何でも結構です。(過去の事例でも、カー用品、パーツ、お菓子・・・等、いろいろですので)

-------------------------------------------------------------------

あ、多分分かってると思いますが、タイヤ交換したのはウチの26年物のママチャリの話ですので念のため(笑)
Posted at 2010/09/08 07:05:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2009年04月02日 イイね!

修理代126円

修理代126円3月に京都の祖母の家に行った時のこと。

居間で使用していたハロゲンヒーターが壊れて点かなくなってしまったので、処分したいとのこと。
クルマに積んであったテスターを使って現物を調べてみると、とりあえず絶縁不良は起こしていないようなので、実際にコンセントに差し込んでスイッチをONにしてみると、扇風機同様の「首振り動作」はするものの、肝心のヒーターは点灯せず。

そこで更に分解して調べてみると、ヒーターへの回路の絶縁抵抗値がになっていたのでヒーター自体の断線を疑い、もしそうだとしたらアウトだな・・・と思いつつもヒーター自体の前後にテスターをあててみるとちゃんと導通がある。

やれやれ、どこで断線しているんだか・・・

確証は無かったけが、とりあえず裏ブタを開けてみると、なんか回路の途中にカバーに覆われた変な部品が付いている。横に温度が書いてあるので恐らく温度ヒューズだろう・・・と思い、その前後で絶縁を測ると案の定

どうやら長時間「点けっぱなし」にしたことによって切れたらしい。危ない危ない(-_-;)

温度ヒューズなんてさすがに持ち合わせが無く、その場で応急的に直すにはヒューズを切断して直結すれば(←マテ)直ることはわかっていましたが、さすがにそれでは危険すぎるので千葉に持ち帰って修理することに。

それで前日の夜勤明けの時に秋葉原に立ち寄り、路地裏の某電子部品屋で対応部品を購入。

他にもついでに端子などを色々購入してしまったので結構高くついたけど、温度ヒューズ自体は僅かに126円也

そんなわけで早速修理作業開始。
切れている温度ヒューズを撤去して、新しい温度ヒューズを配線にリングスリーブ圧着固定

当然ながら無事に動作。
電気ストーブぐらいなら構造が単純なので、原理が分かれば大概は格安で修理できますw
Posted at 2009/05/21 23:57:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2009年03月24日 イイね!

ポロリ・・・

ポロリ・・・この日は休みでしたが、翌日の出勤時に品川の職場までクルマで乗りこんで、その次の日の夜勤明けでそのまま西へ向かう作戦だったので、夕方に準備として必要な荷物をクルマに積み込み、不要物を下ろす・・・といったことをしたときのこと。

当然面倒なのでクルマを家の前まで持ってきて、積み込みを終えて一息。

ふと家の門に掲げられた表札に目をやると、心なしか斜めに付いている様に見える。

気のせいなのか?最初からこんな感じだったのか?よく分からなかったけど、とりあえず表札を触ってみる。


と、その途端・・・




ポロリ




と剥がれ落ちてくる表札。。。。

とっさにシングルハンドキャッチを行い、表札粉砕という最悪の事態だけは免れました(^^;)

気を取り直し、表札の剥がれ落ちた箇所を観察すると、なんと接着剤が3ポイントだけ付いていて、どうやら面ではなく点で固定されていたらしい。

で、それが風化してタイミング良く剥落と・・・


とりあえず家にあったコンクリートボンドの残りを搾り出し、エポキシ接着剤と併用して表札を再度取り付け。
完全固着されるまでの養生として、周囲にマスキングテープを貼り付け。

この日から1ヶ月以上経過した今現在でも剥がれ落ちてないので、ひとまずこれでOKなのでしょうww
Posted at 2009/04/27 01:51:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2008年11月04日 イイね!

お水系のお仕事②

お水系のお仕事②玄関灯と共に施工したのが、トイレロータンクボールタップ交換。

このトイレは20年以上前にボ○トン便所から水栓式に改修した時そのままで、最近給水が遅い上に止まりにくい状態が発生していた為、独自に原因調査を実施。

その結果、ボールタップ浮き玉を思いっきり持ち上げても給水が完全には止まらない(滴がポタポタと・・・)ことを発見した為、まずはボールタップがクロであることは確定。
数年前にパッキンを交換しているのに・・・、多分ヒンジ等にガタがきているのだろうということで、ボールタップそのものを交換することに。


要するに外して付け替えるだけなので、30分もせずに交換完了し、勢い良く給水してきっちり給水が止まるようになりましたが・・・


しばらくするとまたチョロチョロと出ている事を発見OTL

どうやらもう一つ原因として考えられていた、オーバーフロー管の劣化⇒亀裂より水漏れ(IN○Xの古いタイプはなりやすいのだとか)もあるようで、こちらのほうは部品が無いため次の機会に持ち越しとなりました(^^;)
Posted at 2008/11/22 02:05:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「【エントリー受付開始】全国プリメーラミーティング2025開催のお知らせ! http://cvw.jp/b/184922/48555271/
何シテル?   07/21 13:24
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation