• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi@FHP11のブログ一覧

2007年05月22日 イイね!

幻のハイスコア

幻のハイスコアこんなところあんなところ正方形を4つ組み合わせたものの話題があったので、軽くやってみました。

結果・・・
LINE:3300
SCORE:4516115

となりました。

その気になればもっとイケる感じでしたが、眠気に打ち勝つ根気がなくなり、最終的にはあえなく自爆(^^;)

しかもそのとき偶然メールが入り、それをすぐ見ようとして操作を誤った為、このレコードは記録されず(爆)。この写真だけが証拠になってしまいました(^^;)

それにしてもみんカラのネタのためにここまでやってしまうとは・・・我ながらはっきり言ってアホですな(爆)

今回の記録は今の携帯でやったので、この写真は古い携帯を引っ張り出して撮影。
やはりカメラの性能が違うようで(^^;)
Posted at 2007/05/28 06:55:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2007年05月17日 イイね!

苦行?

苦行?「京都市街めぐり」から帰って来たあとは、ホームセンターで購入した補修部品を使って田舎の家の各部の補修作業を実施しました。

やはり築50年以上、トイレの水洗化の際のリフォームのときからでも20年以上経過していて、それなりに傷みが目立ちますね(^^;)

まずは玄関のアルミサッシ引き戸の鍵が固いのを調整
数年前に木製引き戸からアルミサッシに交換していましたが、施工が良くなかったのか?すぐに鍵の開閉が固い状態になっていました。
今回は引き戸の鍵の位置を、一旦ビスを緩め位置をずらして調整。
調整後は鍵の開閉が非常にスムーズになりました(^^)

ここまで(ここだけ?)は順調でした。

次に洗面台水道のコマを交換。
しかし、所定どおりコマを交換して組みつけても、水漏れが止まらず_| ̄|○
調べたところ、もう既にスピンドル混合水洗本体も金属が摩耗してきてしまっているらしい。
摩耗の特にひどかったお湯の側と、比較的マシな水の側のスピンドルを入れ替えて組んでみたところ、何とか水漏れしなくなったのでしばらくそれで対応することに。

次回は蛇口自体を交換したいところ(^^;)

最後にトイレの水漏れ(満タンになってもチョロチョロ水が流れ続けている)を補修。
最初はボールタップからの水漏れを発見したので分解して中のパッキンを交換。
しかし、これも交換してもなぜか水の流れる音が・・・_| ̄|○
よく調べたところ、フロートバルブ(便器の底の黒い球)の劣化が見られたので再びホームセンターに行き部品購入して交換。
しかし、これも交換してもなお水の流れる音が・・・_| ̄|○
よくよく調べたところ、なんとオーバーフロー管(水が止まらなくなっても溢れないようにする管)がなぜか(経年劣化か?)亀裂が入っていてその亀裂から水が漏れて流れていました。

今まで水道代高かっただろうな(^^;)

そんなわけで3たびホームセンターへ行き部品を探しましたが、他のサイズはあるものの合うサイズのみ在庫がなかった為、しかたなく水中パテを買ってきて強引に亀裂の周りを塞ぎました(爆)

その結果、何とか今のところ水漏れは収まったようですが、かなり応急的な修理になってしまったので、今度きちんと部品を購入して取り替えないと(^^;)

そんなわけで気が付いたらもう19時。あまりにもあっという間すぎる(^^;)















Posted at 2007/05/22 07:13:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2006年12月08日 イイね!

ついに終わりか!?

ついに終わりか!?あまりつけることのない我が部屋のテレビ、久々につけるとこんなことになっていました_| ̄|○

うーん、ちょっと前から画面上部に漣が立つことがあったりして、ちょっとやばいかな? と思ってましたが、いよいよ危険な状態になりつつあるようです(^^;)

しばらくON-OFFを繰り返しているうちに、何とか見られる状態に「回復」しましたが・・・

本音を言うと、完璧に壊れるのはもうちょっと待ってほしい。
地デジ問題とかもあるし、もう少ししたほうが確実に安くなるはずなんだけど(w)
Posted at 2006/12/16 06:05:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2006年12月02日 イイね!

今日の作業

今日の作業この日は休みだったので、冷却用部品の交換を実施しました。

といってもクルマの話ではなく(さすがに勘弁w)、自分のパソコンの話です(^^;)。
先日新しいパソコンを導入したのは書きましたが、このパソコンはグラフィック用にメインメモリを使用する構造になっていたのと、古いパソコンについていたグラフィックボードが比較的高性能なもので放棄するには惜しかったので、それを取り外して流用したのですが、そのグラフィックボードについている冷却ファンが「異音」を発するようになってしまいました(T_T)

そんなわけで秋葉原に向かい部品を調達してきたのですが、パーツ屋に行きあれこれ見たところ同様のファンに交換するよりもヒートシンクを取り付けた方がコストもかからず、静かになるので、それに交換することにしたのです。

電源を切り、グラボーを外す。更にグラボーからファンを外し、そこに金具を介してヒートシンクを取り付け。

いやあ、楽勝でしたね(^^)。音も非常に静かになったし。
何よりクルマと違って間違ってもそんなには危なくないし(マテ)
Posted at 2006/12/10 02:50:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2006年11月14日 イイね!

暫定使用

暫定使用さて先日あぼーんしたパソコンですが、当然今まであった箇所には新しいパソコンがいろんなセットアップも完了し鎮座しているので、追い出されて部屋の真ん中に(^^;。

さてどうするか?

まだ使える部品も多いので、そのまま廃棄処分するのはもったいない
それに、もしかしたら再生できるかもしれない

パソコンが壊れた件や何やかやで、机の上や本棚の前などは、今までにも増して散らかり放題HOTEL shigapriとはえらい違い_| ̄|○
かと言って、ここんところちょっとやることが多く、ちょっと片付ける気になれない。(やる気がないだけ!?)

そんなわけで当面の間、小テーブル兼精密作業台として奉公してもらうことになりました(爆)。

早速、謎の精密作業が進行中~


Posted at 2006/11/19 01:59:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「【注意事項等】いよいよ全プリ2025当日まであと2日となりました! http://cvw.jp/b/184922/48726328/
何シテル?   10/23 14:23
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation