• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi@FHP11のブログ一覧

2006年11月10日 イイね!

仮復旧

仮復旧この日は夜勤明け。帰宅後早速「新型機」をセットアップすることに。

実は買ってきた当日、中途半端にセットアップしてやり直すハメとなり、更にはいきなりリカバリを掛けることになったのはここだけの話だ(爆)


接続、インストール、再起動、設定、ドライバ、・・・・

そんなこんなで何とかまともにネットが出来る環境になりました(^^;。

まだまだ入れなきゃいけないドライバやソフトがあるけど、それは追々って云うことで(^^;

それにしても、新しいのはいいことだw


Posted at 2006/11/13 01:20:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2006年11月07日 イイね!

手荒な出迎え

手荒な出迎え長旅が終わり、家で夕食を食べ、さてパソコンをONにしてメール等のチェックをしようとしていたそのとき・・・

スイッチON⇒・・・・⇒立上り⇒すぐ勝手に再起動

⇒スキャンディスク⇒・・・・⇒立上り⇒すぐ勝手に再起動

⇒スキャンディスク⇒・・・・⇒立上り⇒すぐ勝手に再起動

⇒スキャンディスク⇒・・・・⇒立上り⇒すぐ勝手に再起動

⇒スキャンディスク⇒・・・・⇒立上り⇒すぐ勝手に再起動

何やその変なルーチンは!_| ̄|○


そして、半ばヤケクソ気味であれこれ弄っていると、次第にますますおかしくなってきました。
なんか英語でゴチャゴチャ書いてあるが、多分「・・・・を削除しました」とか、「・・・・に失敗しました」とか、色々表示が出て、最終的にはほぼ立上がれない状態になってしまいました(T_T)

これは絶対にハードウエア系の何かが壊れたことが想像されました。

何せアスロンの1GHz、メモリは今時PC100のDIMMと云う、今となってはかなりの老朽自作機。何時壊れても不思議ではなかったのも事実です(^^;。

にしやん氏に話をし、相談したところ、故障箇所を発見・修理してもまた別な場所が壊れることが十分に考えられることや、今となっては性能が劣り気味なことなども考え、新型機を導入する方向で検討することになりました(+_+:)。

それにしても、いつかは来るとは思っていたが、何もこんなときに壊れんでもええやろ。
そして旅行帰りに予定外の出費orz.
Posted at 2006/11/12 23:49:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2006年08月23日 イイね!

冷却性能重視(#228)

冷却性能重視(#228)先日パソコン内の清掃を行いましたが、それでも夏の暑さには勝てないようで、電源を入れて小一時間稼動しようものならかなりの熱を持ち、本体上面が暑くなるといった状況が続いていました。

そしてうだるような暑さの先日、ついに熱暴走発生! IEでインターネットを見ている最中に何とIEがフリーズしてどうしようもない状態に陥ってしまいました(^^;。

どうやら本体下部に給気ファンがあり、下部は冷やされているものの、構造上上部には空気が流れにくく、またDVDドライブ等も上部に集中している為に尚更熱が篭りやすかったようです。

そこで、上部にも給気ファンを増設してやることにしました(^^)。
8cmの汎用ファンと、それ用のフィルターを購入。
ドライブベイのメクラ板2枚を接合、真中に穴あけして、そこにファンを直付け。

それを本体に組み込み、完成したのがこの写真。
何じゃこりゃ!?と云うような妙ちくりんな格好になってしまいました(^^;が、冷却性能は確実にUPしました(^^)。


Posted at 2006/09/01 01:13:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2006年08月20日 イイね!

すいっちおん!(#223)

すいっちおん!(#223)買ってきたブツを2階の自室に搬入し、早速取付作業開始です。

そう、とっくにお分かりとは思いますが、夜勤明けの日中にぐっすり昼寝する為に、今更ながら窓用エアコンを購入したのでした(^^;。

最近の窓用エアコンは取付キット等、作業性が考慮されていて、素人でも30分ほどで作業できる(しかもメーカーによっては作業説明のビデオ付き!)様なものもあるので、気楽に取り組むことが出来ました(^^)。

果たして本当に30分ほどして、取付作業が完了しました(w。
自室の窓サッシがふちの薄いタイプだったので、窓サッシの上下に補助金具の取付(要穴あけ)が必要で、そこでタイムロスしたかな(^^;

そしてスイッチON。
秋が近づこうというのに、やっとこさ「涼しい夏」がやってきました(^^;
Posted at 2006/08/29 02:16:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2006年08月11日 イイね!

溜り溜まって(#208)

溜り溜まって(#208)前回の書き込みからあっという間に5日が経過しました(^^;
最近仕事等でなんやかんやで時間がなく、どんどん「蓄積」されていく一方です。
それでも、ネバーギブアップの精神(!?)でUPして行こうと思います(爆)。

さてにしやんさんのこの話を聞き、ウチのPCも最近中を開けて掃除していないことに気付き、恐る恐るフタを開けてみることにしました。

その結果、底面に積雪(違)0.5cm。同じくCPUファンのところにも若干のほこりの付着が見られるといった状況でした。
思ったよりは少なかったのですが、もしかしたら1年ぐらい前にドライブを交換しているので、そのときに掃除したのかもしれません。
(自分で覚えていなかったりする・爆)

とりあえず中に掃除機のノズルを突っ込み(爆)、掃除開始です。
あらびっくり、どんどん埃が吸込まれていきます。抜群の吸引力・・・
(もしかしたら勢い余ってジャンパーピンを1個吸ってしまったかも知れないのは内緒だ)

そして掃除終了。元通りに組み立て、スイッチON。無事に起動したようでほっとしました。(無事に起動したので、さっきのはジャンパーピンではなかったことにしよう)

で、PCの調子はどうかと云うと・・・
あまりかわりまへんな(当たり前か)。
まあぶっ壊れる前に予防処置できたと言うことで(^^;
Posted at 2006/08/13 05:04:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「【注意事項等】いよいよ全プリ2025当日まであと2日となりました! http://cvw.jp/b/184922/48726328/
何シテル?   10/23 14:23
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation