• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi@FHP11のブログ一覧

2008年12月04日 イイね!

電車より早いので

電車より早いのでこの日は夜勤明けで、少し前から構想を暖めていた、「紅葉狩りを兼ねてあのローカル線に乗る」ツアーを敢行することにしました。

ほぼ予定通りに職場を出て、向かった先は駅ではなくバス停
そこから都バスに乗り、10分そこそこで品川駅港南口へ。

都バスの降り場のちょうど反対側に、目指すべきバスの乗り場がありました。

すぐ脇のコンビニで飲み物を買っていたら、発車5分前
急いでバスに乗りこみましたがやはり朝の下り便はゆったりモードのようでww
Posted at 2008/12/27 22:40:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2008年11月24日 イイね!

旅立つ人に捧ぐ

旅立つ人に捧ぐ安直ではありますが・・・

  たとえて言えば ロング・トレイン
  風切り裂いて走るように
  未来に向かってまっしぐら

  突き進めば希望はかなう
  立ち止まらない 振り返らない
  やるべきことを やるだけさ

  逢いたくて逢いたくて
  たまらないから旅に出た
  逢いたい人は君だけど
  君なんだけど それだけじゃない
  知らない街で 出逢いたい
  真実(ホントウ)の自分と

  (I get a true love)
  Be ambitious! わが友よ 冒険者よ
  Be ambitious! 旅立つ人に 栄光あれ
  Be ambitious!


自分はこれからも、この歌詞のように野心を持って生きようと思う。
旅立つ人の為にも。
Posted at 2008/11/24 03:02:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2008年11月01日 イイね!

時間調整実施!

時間調整実施!それまでの遅れを取り戻すべく中央道を疾走~

次第に夜遅い時間になってきたこともあり、道路は通行台数も少なく、極めて順調に気持ちよく、そして楽しく(!?)走り抜けましたw。

全長8.5kmの恵那山TNを抜けて坂を駆け下り、小牧JCTから名神高速に合流・・・。


その時点でハタと気付いたことが。


このままの勢いではもしかして当初の予定よりむしろ早すぎるのではないかということに(爆)。

目的地までの距離を正確に把握していたわけではないが、その区間を何回も走った経験上、本能は「そうである」と訴えている。

そして「米原まで23km」を目にしてそれは確信に変わる。
時刻は23時35分。間にJCTがあるものの、米原から彦根は1ポイント。

結局直前の伊吹PAで10分強の「時間調整」を行なうことになりました(^^;)

何もないPAでしたが、自らの経済的事情を考えると背に腹は変えられませんww
Posted at 2008/11/07 07:01:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2008年11月01日 イイね!

出鼻挫かれ

出鼻挫かれバッチリ寝坊したものの気を取り直して18:10頃出発~

しかし、この日は土曜日。しかも3連休初日の夕方ということもあって道路は混雑気味。

勢い良く常磐道に乗ったつもりが行く手を阻まれてそれほど勢いも出ず、とうとう三郷料金所を抜けたところでSTOP。

それでも我慢を言い聞かせ、最初の計画通り首都高6三郷↑⇒C2内⇒4↓⇒中央・・・と抜けましたが、そのところどころで渋滞に見舞われ(特に西新宿でC2⇒4への合流が酷かった)、八王子料金所通過が当初計画より100分ほど遅れる結果となりましたorz

一体何時到着になることやら・・・と、このときは思いましたw
Posted at 2008/11/07 06:28:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2008年10月21日 イイね!

冬の前に暖を取って

冬の前に暖を取って紅葉狩りドラゴンドラを下り、苗場よりシャトルバスで二居(田代スキー場ベース)に戻りました。

山頂部がやや涼しかったので、クルマを出発させてすぐ向かい側の外湯に立寄って行くことにしました。
いつもはスキーシーズンにしか来ない場所なのでこの温泉にはかなり久々に入りましたが、地元民と思しき方が数人入っているだけでほとんど貸切状態

久々にのんびりゆったりと温泉に浸かることができました(^^)。

宿場の湯 (日帰り温泉 / 湯沢町)

帰りは月夜野ICが工事でETCが使えなかったこともあり、このICを使うのを避けて渋川伊香保ICまで17号を走っていきました。

前々から工事していた「子持バイパス」が開通していてビックリ。これで関越道混雑時も若干は改善されそうで、あとは「坂東橋」の早期改良を期待するのみですww

そうすると途中にもつ煮で有名なこの店があるので、当然のことながら(!?)立ち寄り、ただしかなり中途半端な時間だったのでそこで食べるのは諦め、持ち帰り用を購入して帰りました
(^^;)

永井食堂 ( もつ煮 / 渋川市 ) (内容を一部改訂しました)
Posted at 2008/10/29 05:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「あっという間に全プリまで2か月足らず。 http://cvw.jp/b/184922/48631510/
何シテル?   09/01 13:24
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation