• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi@FHP11のブログ一覧

2010年03月25日 イイね!

雨の東海道を・・・

雨の東海道を・・・かき揚げ天丼を堪能しすぎ、胃もたれする事必至の状況だったので、まずは店外に出て自販機でウーロン茶を購入。それを補給しつつ漁港の方へ。

土産物センター(らしきところ)に行って、えびせんや釜揚げしらすなどを購入してから漁港の方も覗いてみました。

既にこの日の漁は終わっているらしく、閑散としていました(^^;)
※朝には魚市場でせりの様子を見学したり・・・もできるようです。

そんなわけで(!?)、再びクルマに乗り込み西へ向けて出発。
旧東海道を突き抜けて由比の手前でR1に合流、後はひたすらバイパスを西に向けて進みます。

それにしてもひたすら雨、雨、雨・・・
俄かにFHP11「雨男疑惑」が持ち上がってきます(爆)

浜名湖を渡る手前ぐらいで、この方より只今G氏が襲来中で苦戦しているとの連絡が入り、もともと立ち寄り夕食を食べる予定だったものの、どうやら若干事情が変わってきたらしい。
そんなわけと、夕方になりR23BP豊橋付近で渋滞に遭い時間がかかってしまったこともあって、当初の予定を変更して岡崎より高速利用して彦根ICまでワープ(一部通勤割適用)しました(^^;)
途中薬局で後方支援物資を調達してから立ち寄り、しばし雑談した後辞去。

まだ夕食を食べていなかったので、この方の推薦もあったあっさり系ラーメン店に行ってみました。やはり昼食に食べた内容を考えると、夕食はあっさりしたい感じです(爆)

「唐揚げ定食」も魅力的だったものの、若干(ある意味)危険なにおい(!?)も漂っていたので、新メニューと謳っていた「豚の天ぷら定食」に決定。一見あまり変わってないようだが、値段等を考えると違うんだな、多分(笑)

しばらくするとラーメンだけが先に到着。豚の天ぷらはこの後かなり遅れて出てきました(^^;)

このチェーン店は店によって結構味にバラつきがあることが知られていますが、この店は古くからある支店ということもあってかなり本店に近い味を出していましたので、割とおススメできる味だと思います♪
ラーメン藤 野洲店 (野洲市)

この後守山市辻の交差点を右折して一路琵琶湖大橋へ。
例によって途中越えコースにて京都に入りました♪
Posted at 2010/04/13 06:53:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2010年01月09日 イイね!

最後(!?)の西走

最後(!?)の西走荷物を積み込んだ後一旦帰宅し、洗濯をしている間に昼寝を決め込み、19時半過ぎに出発。これは首都高速や八王子までの混雑を織り込んだ出発時間だったが、意外にも目立った渋滞はなく、強いて言えば上野原辺りまでがやや流れが遅かったぐらいですんなり進行。

もちろん基本は中央道経由です。だってトラック少ないし・・・(笑)

大月を過ぎるとますますクルマが少なくなり、やがて笹子トンネルを抜けて甲府盆地へ突入~
甲府昭和の辺りで雪がぱらつき始めたが、残念ながら(!?)「にわか雪」程度のものだった模様(^^;)

甲府盆地へ降りるところは夜景がそこそこきれいなのですが、さすがに携帯カメラでは分かりません(^^;)

程なくして諏訪湖SAに到着して小休止。
実際のところもうしばらくは乗り続けていても全く平気なのですが、この辺りで休んでおかないと休憩するタイミングを逃すのでw
このLEDイルミは昨年も結構見る機会がありました。つまり、だいたい同じような時間帯に行動しているという証拠w

前回はこの場所に堂々と停めている不届き者がいたが、今回はいなかったので気分が良い。しかも、空気が非常に澄んでいて気持ちが良い(^^)。

当SA限定という触れ込みの「りんごおやき」を賞味しつつ時間調整し、再び中央道を西へ。若干余裕をかましすぎた(休憩が長すぎた)せいか、この時点で0時ジャストは厳しくなったと感じる(^^;)
中央道沿線は若干の積雪の「痕跡」はあったものの走行にはほとんど問題がなく(一部凍結寸前の箇所はあったけど)、むしろ関ヶ原の方が雪深かったのには驚きました(^^;)
そして、意外にもほとんど当初の計算通り0時15分頃に彦根に到着。この方経営のセルフ民宿に到着。天一にラーメン食べに行ったり、酒を飲みつつ色々話しているうちに時間は4時になって急いで就寝(爆)

この日は八幡のおばちゃんの店この方と一緒に行くことになっていたので、一部搭載していたガラクタ部品類を下ろし再び出発。
土曜の午前中ということで、湖岸道路も非常にまったりムード♪

もう何回この道を走ったことだろうか・・・このクルマで?
Posted at 2010/01/20 02:16:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2009年10月17日 イイね!

オフピーク

オフピークホントは朝一で出発するつもりだったが、昨日の影響か!?グダグダになり11時出発(^^;)

それが功を奏してか、首都高も小仏もほとんど渋滞が解消していて、まずまず順調に諏訪湖到着。

霞んでいるのが残念ですが、やはりかなり秋めいてますね~(^-^)
Posted at 2009/10/17 13:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2009年10月17日 イイね!

プラチナチケット手に入れたので

プラチナチケット手に入れたのでこれからナゴヤ向かいます♪
Posted at 2009/10/17 11:44:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2009年09月23日 イイね!

拍子抜け⇒勝ち組

拍子抜け⇒勝ち組携帯サイトで渋滞表示がないことを確認して出発したものの、「ホンマかいな」状態のまま給油を済ませ、いざ高速へ・・・


なんといきなり事故渋滞の真っ只中に・・・


「してやられたか!?」と思ったものの、ほんのちょっと辛抱して渋滞を抜けた後は意外にもほとんど詰まることはなく、そりゃ混んでいてアベレージは普段より遅いものの、この連休の状況を考えると十分許容範囲、上出来な速度で流れていきました。

そんなわけであれよあれよと言う間に駿河湾を望む由比PAに到着。
規模は非常に小さいですが、その分駐車場から各施設への距離が近く、景色も良く、トイレもPAとは思えぬほど綺麗なので「ワンストップ」の場合よく使います(^^)。

まさか明るい内にここに着くとは思わなかったけど、当初の予定通り売店で「桜えびかき揚げそば」を賞味。
国道沿いの名店にも行きたいけど、これはこれで素朴でなかなかの味(^^)。

その後もまずまず順調に流れ、当初渋滞12キロと出ていた大和TNの渋滞も到達した時にはほとんど消滅、首都高速もほとんど順調・・・と、気持ち悪いぐらいに順調に帰着したのでしたw

世間の皆さんが行きの渋滞で恐れをなして、帰りは必要以上に早めに帰ったというのが理由でしょうけど(^^;)
Posted at 2009/09/28 02:11:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「【エントリー受付開始】全国プリメーラミーティング2025開催のお知らせ! http://cvw.jp/b/184922/48555271/
何シテル?   07/21 13:24
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation