• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi@FHP11のブログ一覧

2007年12月12日 イイね!

飲みの後のお約束♪

飲みの後のお約束♪バーデンバーデンを後にし、ラーメンでも食べに行こうということに。

調べてみると同じ高架下をちょっと新橋寄りに行くと一軒ある様だったので、その店に行ってみることにしました。

この店もレンガ積みの高架下なので、ちょっと「穴蔵」感がありますねw。

店の名前やメニュー、そしてラーメンの感じからして、渋谷の「伝丸」などと同じ系列のチェーン店のようでしたが、スープの味もしっかりしていて、麺も細めの縮れ麺でコシがあり、美味しく食べることが出来ました(^^)

やっぱ、飲みの後のラーメンは最高ですねww

らーめん 笹丸 (有楽町)
Posted at 2007/12/29 05:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食・酒 | 日記
2007年12月12日 イイね!

酒は「百薬の長」

酒は「百薬の長」所用を済ませ帰宅し、取り急ぎ犬の散歩を済ませてから今度は「いすゞ・エルガ」に乗ってリスタート。

自分で運転してるワケじゃないけどねww

某キャンパス駅より某エクスプレスに乗って都内へ。

ちょっと早めに着いたので数店舗立寄っていると、いつの間にか集合時間ギリギリになりました(^^;)

この日はぷりおさんが出張で都内に来られるとのことだったので、にしやんさんYukiさんと集まり有楽町に飲みに行くことにしました(^^)。

この辺りは魅力的な飲み屋がたくさんあって、迷うほどですが、今回は個人的に気になっていた高架下のこの店に行く事にしました。
さすがにちょっと名の通った店なので平日にも拘らずけっこう盛況の模様。
ビールももちろんですが、ジャーマンポテトなども美味しく、プリネタや楽しい話、ちょっぴりシリアスな話など、いろいろと話しているうちにあっという間に時間が過ぎ去っていきました(^^)。

また近いうちに再びこういう機会がありそうなので、今からちょっと楽しみだったりしますww

バーデンバーデン (有楽町 / ドイツ料理、欧風料理)
Posted at 2007/12/26 07:36:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2007年12月12日 イイね!

大盛況!?

大盛況!?16号運河を渡り、抜け道からさらに江戸川を渡り、東埼玉の「Sメタル」に行きました。

ここは自社でクルマを解体し、そこから外した中古部品を販売しているところで、以前解体ヤードに入って自分で外せる頃はけっこう行っていたのですが、いつの間にかヤードには入れてもらえなくなり(問題起こした人がいたから!?)、ちょっと足が遠ざかっていました。

今回は中古部品を取り寄せてもらった(在庫が無い場合は中古部品屋ネットワークで取り寄せてもらえる)ので、久々に行った次第です(^^;)

以前は現地に行く手前には農家があり、砂利道にニワトリが歩いていたりと非常にのんびりした雰囲気でしたが、どうも河川改修があるらしく立ち退きがあったようで、若干雰囲気が変わっていました。

また、パーツセンターの建物自体は変わってませんでしたが、やはり以前に比べると中古部品を活用するという動きが広まっているらしく、解体ヤードも若干拡張され、自分がいる間もトラックが数台出入り、事務所の中もなんか人が多くなった感じで忙しそうでした。
まあヤードに入れなくなったのは残念ですが、工場等に限らず、個人へのリサイクルパーツ販売草分け的なところなので、これからも頑張ってほしいですね(^^)
Posted at 2007/12/26 05:59:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年12月12日 イイね!

オープンデッキ

オープンデッキこの日は夕刻より飲み会の予定になっていましたが、その前に所用があったので16号を北に行きました。

そしてたまたま見かけたのがこのクルマでした。

以前「早乙女タイフーン」というライフセーバー(日本語にしたら海の監視員ですな)を描いた漫画があり、数年前それがドラマ化されたので自分としては(当時の職業柄!?)珍しく毎週欠かさず見ていました。

このドラマは茨城県の鉾田あたりでロケされていたのですが、そのドラマの中でヒロイン役の一人だった一色紗英が乗り回していたのがこのクルマでした。

------------------------------------------------------------
夏の訪れと共に、僕達は海に出る。
海でやることと言えば、ごみ拾い・監視・パトロール・迷子の世話
たま~に、溺れた人を助けたりして、また、ごみ拾い。
それでも、僕達は海に出る。
期間限定、夏期限定、
そんな冷やし中華みたいな僕達を、
人は、海の正義の味方ライフセーバーと呼ぶ
------------------------------------------------------------

当時似た様な仕事をしていたこともあり、このクルマを見るとその当時のことが脳裏によみがえってきます。楽しかったことや辛酸を舐めたことなど。。。

そういう意味では好き嫌いという意味ではなく、思い入れのある一台という事になるのでしょうか?(^^;)


さて、クルマ自体はフツーのbBの荷室部分の屋根を切り取って荷台にしただけのように見えますが、調べてみるとこのようにするためにけっこう別設計になっている部分が多いようですね。
アウトドアで使う機会の多いユーザーには「あり」なのではと思います。

それにしても最初にbBが出たときはそのデザインにビックリしましたが、今となっては逆に素直なデザインに見えてしまう辺り、「慣れ」というものは恐ろしいもんだと思いますww
Posted at 2007/12/26 05:34:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「【エントリー受付開始】全国プリメーラミーティング2025開催のお知らせ! http://cvw.jp/b/184922/48555271/
何シテル?   07/21 13:24
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 345 67 8
910 11 12 13 14 15
1617 18 1920 21 22
2324 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation