• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi@FHP11のブログ一覧

2006年10月10日 イイね!

勢力拡大!?

勢力拡大!?哲学堂公園を抜け、駅に向かう道路沿いにコカコーラの自動販売機を見かけました。

そして、その自動販売機の中にはあの飲み物が」!!

今までは「利根コカコーラ」限定生産で、地域も限定されていたのですが、ついに全国進出か!?

今回は買わなかったが、やはり「利根コカコーラ」製造なのか!?
それとも他のコカコーラ社に「ライセンス」供与(爆)したのか!?

何かでも、「地域限定」であって欲しかったような、ちょっとだけ複雑な思いもある。ほんのごくちょっとだけだが(爆)。
Posted at 2006/10/16 05:50:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食・酒 | 日記
2006年10月10日 イイね!

哲学堂公園

哲学堂公園所用を済ませ、普通ならばそのままもとの駅に戻って帰れば良かったのですが、「ある目的」があった為、ちょっと離れたところにある西武線の駅まで歩くことにしました。

事前に大まかに地図を見ていたので、その適当な記憶に従って適当な方角に歩いていきます。
「多分こっちの方やろ」と(爆)。

その道中に、「哲学堂公園」と云う比較的大きな公園の中を突っ切りました。名前からして一風変わっていますが、何でも東洋大学の創始者が、「精神修養の場」として開設したのが始まりとかで、園内にはその当時の古い建築物等がそのまま配置されていたりします。
まあ今回は時間の関係でじっくり見ることは出来ませんでしたが(^^;

しかし、そんな公園の「背景」とは関係なし(!?)に、緑豊かな公園の中にはのんびりとした空気が流れていて、グラウンドで汗を流す人、思い思いに散策を楽しむ人など、心地よい雰囲気の中を通り抜けてきました(^^)
Posted at 2006/10/16 05:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街角・風景 | 日記
2006年10月10日 イイね!

芸が細かい

芸が細かいこの日は夜勤明けでしたが所用があった為、いつもとは違い地下鉄に乗って西へと向かいます。

途中駅で「リニアモーターカー」wに乗り換え。
この電車はトンネルの断面が狭いので電車も小型になっていて、車内もかなり圧迫感を感じます(^^;
天井もかなり低いので吊り広告等もかなり苦労して取り付けてありますが、今回目に付いたのは椅子の前にずらりと並んだ「ネクタイ」・・・いや、ネクタイを被せたつり革でした(^^;。

実は消費者金融の広告でしたが、ほとんど全てのつり革に取り付けてあり、かなり手間が掛かったのではないでしょうか?
さらに裏側を見ると、「タグ」(!?)の部分に説明書きが細かく書かれていて、芸が細かいと思いました(^^)

最近はこれに限らず他の電車でも、お茶のCMで吊り広告に紅葉(の作り物)を飾ってみたりとか、「アイデア賞」ものの広告が数多く見られ、電車に乗るときにささやかに楽しませてもらっています(^^)

Posted at 2006/10/16 05:14:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2006年10月08日 イイね!

つるべ落としのせいで②

つるべ落としのせいで②前日のプチオフ、帰り道も寄り道したり・・・で、結局帰ったの何時だったか・・・。
さらに帰宅後ウダウダしていたら、気が付くと明け方の5時になってしまい・・・で、すっかり生活サイクルが狂ってしまいました(^^;
まあ夜勤が多いのも狂いやすい一因だと思いますが(^^;

そんなわけで気が付くと既に午後。
そこで起きれば良いものを、昼食を食べてから二度寝してしまい、気が付けば既に夕方(爆)。

夕方といっても今までとは違い、同じ時刻でもすっかり真っ暗になってしまっています。
散歩に出ると外には丸い月が出ていて、ほのかに照らしているといった按配。月を携帯で撮るのは至難の業だと分かりましたが。

こりゃあ犬もぎゃあぎゃあ言うわな(^^;

しかし、何と云う意味のない一日だろう(爆)
Posted at 2006/10/16 05:00:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街角・風景 | 日記
2006年10月07日 イイね!

東葛プチオフ②

東葛プチオフ②ホームセンター駐車場で集まり、軽くクルマ弄り等を施したあと、いちさんが所用の為早退、その後店内散策を楽しんだ後、「第3会場」に向かいました。

「第3会場」にて、じょーじぃさんと合流。そこで「ティーブレイク(爆)」を楽しんだ後、何故か隣の「第4会場」へ(何やってんだか(^^;)。
駐車場にて屯しているとようやく観戦帰りにしやんさんが登場。6人にて夕食となりました。

今回もクルマのネタ等、相変わらず(!?)の止め処もない会話を楽しみました(^^)。こういう時間は、不思議なことに何時までたっても飽きが来ないものです。

そして駐車場にて。暗くて分かりにくいですが、P10UK3台揃い踏みです(^^)。
Posted at 2006/10/13 06:49:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「【注意事項等】いよいよ全プリ2025当日まであと2日となりました! http://cvw.jp/b/184922/48726328/
何シテル?   10/23 14:23
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

123 45 6 7
89 101112 13 14
15 16 1718 19 20 21
22 2324 2526 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation