• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi@FHP11のブログ一覧

2007年11月07日 イイね!

途中越え

途中越え成り行きで発生した5連休もこの日で終了。
よって名残惜しいながらも京都を出発して帰路につきました。


よって、HNを元に戻しましたww


まずは自分の中での標準ルート、花園橋よりR367(鯖街道)を北上し、途中越えを目指します。

最近は夜間に途中越えすることが多かったので、日中、しかも快晴の中この道を走るのはちょっと新鮮でした(^^)

※前を遅いクルマが走っていた場合、写真の交差点を左折してみましょう。あとは行ってのお楽しみwww。
Posted at 2007/11/12 06:55:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2007年11月06日 イイね!

山中越え

山中越えこの日は所用があったので四条河原町まで買い物に出かけました。

昼食後、思ったよりも早くコトが済んだので、そのまま帰ってもアレなのでどこか寄っていこうと思いました。

ということで、山中越え滋賀県側をまだ走ったことが無いという事で、実際に行ってみることにしました(^^;)

山科から湖西道路を行けば簡単そうでしたが、せっかくなのでまずは国道1号で大津市街へ。そこから161号(旧道)を走れば看板ぐらいあるだろうと思い地図も見ずに湖岸を眺めつつぼんやりと走っていたら、いつの間にか入口を見落としたらしく、気がついたら坂本を通り過ぎていましたww

気を取り直して、地図を再確認して近江神宮の脇から「登山」開始。
京都側(こっちは比叡山に行くときに通った経験あり)の様子からして予想していましたが、結構急勾配・急カーブの連続でした。

以前は結構ローリング族とかいたらしく、実はこの峠の途中にオービスがあります(^^;)。しかし、制限30キロの区間でオービスというのは・・・ww

あと、もしかしたら紅葉が見られるかな?という期待もありましたが、ほとんど紅葉していませんでした(^^;)
Posted at 2007/11/12 06:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街角・風景 | 日記
2007年11月05日 イイね!

マニアックの極み

マニアックの極みでんでんタウンも最近は秋葉原と同様に電気そのものだけでなく、「違う方向」マニア受けする店が増えてきているようでした。

ウィキの記事を見ると、やはりこの電気街も時代の流れには逆らえず、岐路に立たされている面もあるようですね・・・

萌え系グッズの専門店やメイド喫茶も同じように乱立・・・
その真ん中の道は「オタロード」と呼ばれているそうで(^^;)
看板のご帰宅をお待ちしております」はウケましたww

それにしてもキッズランドのクルマや鉄道模型などの品揃えは凄かったですね。あれは関東にもない規模のものでした。
戦艦の模型で100万オーバーとか・・・買う人を見てみたい(笑)

そしてさらに凄いのは「ガンダム専門店」なるものがあること。

実は人間の身長大のガンダムのモデル、売っているのは知っていましたが初めて見ました(^^;)

そうこうしているうちにあっという間に夕方になり、帰路につくことに。

ぷりおさんには1日お付き合い頂き、ありがとうございました(^^)
Posted at 2007/11/12 06:25:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街角・風景 | 日記
2007年11月05日 イイね!

コレハタカイコンセントデスネー!

コレハタカイコンセントデスネー!大阪のカレーを堪能したあと、本来は八幡の解体屋に行くつもりでしたが、ちょうど店を出たと同時に予報通りにが降り出してきました(^^;)

こうなるとあの解体屋のヤード内湿原になってしまうので、予定を変更して日本橋(=にっぽんばし)の「でんでんタウン」ぷりおさん案内してもらうことにしました。

南海難波駅の近くの駐車場にクルマを止め、歩いて堺筋まで。
立ち並ぶ小さな電気部品店を覗き、冷やかしながら歩いていきました。

秋葉原に比べると街の広さや店舗の数は劣るものの、品揃えがはっきりしていて分かりやすい店もあり、意外にも結構買ってしまいました(^^;)



写真のものは買ってないので念のためww
Posted at 2007/11/12 06:05:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 街角・風景 | 日記
2007年11月05日 イイね!

大阪のカレー屋さんに

大阪のカレー屋さんにプリ馬鹿祭から明けたこの日、ぷりおさんに招かれて大阪までカレーを食べに行きました。

電話で相談したところ、集合場所は西大橋と言うところの交差点に決定。京都南ICから名神に乗り、豊中から阪神高速へ。

・・・・と書きましたが、実はクルマで大阪市街に行くのは今回が2回目、しかも阪神高速を走るのは初めてでした(^^;)。首都高に似ているけど、やたらオービスは多いし、なんかゴチャゴチャしてよく分かりません(爆)
オービスが無くてもう少し空いていれば気持ち良く走れそうですが(爆)

だいたいどこで下りてどう行くかもよく分かってませんでしたが、適当に地図を見て信濃橋という出口で下りて行くとわりかしすんなり行けました(まぐれ?w)

間もなくしてぷりおさんも到着、クルマを止めてすぐそばの目指す店に入りました。

店内は和風にアジア系がちょっと入ったような、変わっているけど落ち着ける感じで、下手すると根っこが生えそうですねww

そして注文して出てきたカレーは濃厚そのもので、心地よい辛さが食べた後も残るような味わいで、「ここまで来た価値がある」ものでした(^^)。

Cafe 婆沙羅 (かえる堂) 〔カレー・喫茶〕
Posted at 2007/11/12 05:42:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食・酒 | 日記

プロフィール

「【今年もやります!全プリ2025”2次会”のご案内】 http://cvw.jp/b/184922/48670872/
何シテル?   09/22 13:55
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    1 2 3
4 5 6 7 8910
11 12 13 14 15 16 17
18 1920 21 22 23 24
2526 27 28 2930 

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation