• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi@FHP11のブログ一覧

2007年11月22日 イイね!

どうぞ?

どうぞ?先日、昼休みに職場近くのディーラーにとある部品を注文に行った時のこと。

いつも対応してくれる人(Y氏)がいなかったので、代わりにO氏が対応してくれることに。

ところがこのO氏、以前も数回対応してもらったことがあるのですが、部品の使用個数を間違ったり(←こちらが指摘して事なきを得た)・・・という「前科」の持ち主です(^^;)。

早速(!?)、部品番号を記した紙を見せて、在庫を調べてもらいました。

O氏「なんかこの部品(←今回の作業で一番重要な部品)、在庫状況に"×"とかいてあるんですけど」

その部品はクルマの構造上必ず必要な部品で、在庫切れなんてあってはならないはず。 でも最近P10はそんなありえない部品が在庫切れだったりするので一概にそうとは言い切れなくなっていますが(^^;)

自分「そんなことあるんかいな(^^;)」

O氏は部販かどこかに電話して確認してくれましたが、やはり「メーカー在庫切れ」とのこと
O氏「とりあえずバックオーダーかけるしか・・・」

自分「・・・・(ホンマかいな・・・)」

仕方なくバックオーダー扱いにして、その日まーさんに用事があり電話して、ついでにそのことを話すと、次の日に神奈川のほうのディーラーに行く用事があるということなので、ついでに調べてもらうことになりました。

で、次の日、早速まーさんから電話が。
まー「なんか調べてもらったら、フツーに20個以上メーカー在庫あったそうなんですけど(^^;)」

自分「!!!!!(なんですと!?)」

全くワケが分かりませんでしたが、とりあえず入手可能なところで1個注文、取り寄せしておいてもらうことに。

即座に前出のディーラーにゴルァ!電したのは言うまでもありません。
ところが今度はO氏が休みで、代わりにY氏が電話に出てきました。
Y氏に事情を話し、もう一度調べてもらったところ、なんとこちらでもしっかりと「在庫あり」と出たそうです(^^;)。

どうやら、また間違ったようで(-_-;)一体何の部品を注文したのか・・・

まあ折角なので2個ある両方を交換することにして、もう1個頼んでおきましたが(^^;)

そんなひょんなこと(!?)から、神奈川はUモータースまで遠征し、折角なのでリフトを借りてその場で作業することにww。

しかしこの日は3連休の前日、神奈川までの道のりは長い・・・(^^;)

外環道を走っていた写真のトラック、渋滞気味だったのもあるけどなかなか譲ってくれないしwww
Posted at 2007/11/29 05:22:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年11月21日 イイね!

常盤橋

常盤橋大丸東京店を通り抜け、さらに北上(笑)

新日鉄の本社ビルの脇を抜けると、目の前に江戸城の遺構らしき石垣が見えました。

そしてその先には上空を走る首都高速、その下には外堀眼鏡橋が見えました。

調べてみるとここが元々の常盤橋ということで、江戸城奥州方面への出口になっていたそうです。

常盤橋という地名(交差点名)は知っていましたが、こういった遺構があるのは知らなかったので、歩いてちょっと得した気分になりました(^^)
Posted at 2007/11/27 05:33:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街角・風景 | 日記
2007年11月21日 イイね!

新旧大丸

新旧大丸西銀座で腹ごしらえをしてさらに歩き続け北上しました(^^;)

そんなわけで程なく東京駅八重洲口に到着~。

八重洲口は現在建て替え工事の真っ最中で、従来の建物の南北にツインタワーができ、そのノースタワー大丸移転したばかり。

今までの大丸の建物も残っていますが既に閉鎖されて解体工事が始まっており、写真のように新旧並んでいる姿も近いうちになくなることと思われます。

ちなみにトイレを借りるついでに店内を覗いてきましたが、1フロアの面積はそれほど大きくないものの、高級感を感じる内装だと思いました。隣の駅にもイトシアがオープンしていたり、どんどん新しいのができてついて行けません(笑)

あと、男子トイレに「音姫」が付いているのにはビックリ。このような場合、「姫」ではないと思うけど(爆)
Posted at 2007/11/27 05:22:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街角・風景 | 日記
2007年11月21日 イイね!

チャイナの横

チャイナの横この日は小春日和で歩くのに最適な環境だったので、計画を変更して田町を越えて歩いていきました。


歩くこと1時間半弱、西銀座に到着~

丁度腹も減ってきたので例によってこの店早めの昼食を。

これまた縮尺がおかしいなどの話は省略の方向でww

さすがにちょっと眠かったので、注文の際にメニューの略称の呼び方を間違え、微妙に恥ずかしかったのはここだけの話です(^^;)
Posted at 2007/11/27 05:06:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食・酒 | 日記
2007年11月21日 イイね!

田町まで⑭ゆりかもめ

田町まで⑭ゆりかもめこの日も夜勤明けで歩いていきました(^^;)

途中で運河沿い遊歩道を歩きますが、今まではマガモたちが屯していた辺りにユリカモメの大群が漂っていました。

従来のマガモウミウ(←カワウかも)に加えてユリカモメ・・・と、いろんな鳥が一つのテトラポットで仲良く(?)休んでいたりして面白いですね(^^)

あまり大した警戒心は持ち合わせていないらしく、中には写真のように人の至近距離のフェンスに止まっているヤツも・・・

それにしてもなかなか正面向いてくれず(^^;)
Posted at 2007/11/27 04:49:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街角・風景 | 日記

プロフィール

「【今年もやります!全プリ2025”2次会”のご案内】 http://cvw.jp/b/184922/48670872/
何シテル?   09/22 13:55
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    1 2 3
4 5 6 7 8910
11 12 13 14 15 16 17
18 1920 21 22 23 24
2526 27 28 2930 

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation