• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi@FHP11のブログ一覧

2007年11月18日 イイね!

田町まで⑬'レア車ウォッチング3'

田町まで⑬'レア車ウォッチング3'このクルマお顔です。

割と平面的な顔なのに吊り目になっている、他に類を見ない顔ですね(^^;)
吊り目だけならたくさんいるけどw
Posted at 2007/11/24 01:58:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年11月18日 イイね!

田町まで⑬レア車ウォッチング3

田町まで⑬レア車ウォッチング3この日も夜勤明けで2つ先のJR駅まで歩いて向かいました
(^^;)。

途中に天王洲のビル群があり、その片隅にスタジオなどもあるからか?、時折珍しいクルマ等も止まっていたりして、「今日は何が止まってるかな?」と極々ささやかな楽しみになっています(^^;)。




----------------ここまではまたしても前回と同じw---------------


前回アルファが止まっていた倉庫の前にその姿はなく、この日は写真のクルマが止まっていました。


今回はちょっと違う位置に止まっていましたが、これだけ古い外車が揃っているときっと「何か」がありますねww

このクルマもかなり丁寧に乗っているようで、デザインを除けばw年数を感じさせない状態を保っています。
それにしてもリアトレイに載った同じく年代ものと思われるBOSEのスピーカーが泣かせますw
Posted at 2007/11/24 01:36:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年11月17日 イイね!

緑のトンネルが

緑のトンネルがこの日は出勤日なので、いつもどおりにバスに乗車。

土曜日なのでバスも空いていて、最前列の左側に座ってみたりww

最近明らかに寒くなってきているので、バス通りのケヤキ並木も、だんだん色づき始めて緑のトンネルだったのが徐々に黄色くなってきています。

そのうち落葉してトンネルじゃなくなるのでしょうが(^^;)

しかし、これだけ生い茂っていると、落ち葉の掃除が大変そう(^^;)
Posted at 2007/11/24 01:18:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街角・風景 | 日記
2007年11月16日 イイね!

キャベツの塔

キャベツの塔この日の夕食は近くにあるのを知っていながら、なかなか機会がなく行けてなかったとんかつ屋に行ってみました。

こじんまりとした店構えそのままの、こじんまりとした店内(^^;)。
ただ厨房周りは非常に綺麗にしてあったので、入った瞬間に多分この店の味は大丈夫だろう(結構これで当たります)と思いましたww

いろいろなメニューがあり、どれも良さそうで迷いましたが、初回なのでオーソドックスにロースカツ定食を注文。

出てきたものを見て、キャベツが塔のように積み上げられた姿にはちょっとインパクトを感じましたが、全体的には(トンカツにしては)上品にまとめられ、燕楽のちょっと豪快さが覗く感じとは好対照に見えました。

ところでメニューを見てみると、ランチタイムメニューのほうが明らかにリーズナブルでお得みたい(^^;)。今度は昼に行ってほかのメニューも試してみますww

とんかつ とんまる (柏の葉キャンパス・北柏)
Posted at 2007/11/24 01:08:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食・酒 | 日記
2007年11月16日 イイね!

超精密作業 (#950)

超精密作業 (#950)この日も休みだったので、前回の工作の続きを行いました。



↓↓以下はマニアックですww↓↓


1/150スケールの世界になると、自ずと表現できるものに限界が生じてきます。

例えば、クーラーの通風口の表現とか・・・。

このプラキットでは通風口は単に窪みでしかなく、そのまま組み立てるとなんとなくちゃっちいw感じがしたので、今回は一工夫してみることにしました。

精密模型工作用超細目な金網が某模型店に売っているのを発見し、これを貼ってみることに。

それでも今回貼る場所の最小サイズは1㎜×2㎜。他のサイズも含めると合計で200箇所以上これを所定のサイズに切って貼るという作業を行いましたww。

最初に比べると見た目がかなり良くなったと思いますが、完全に自己満足の世界で、「何をこんなに手間をかけているのか?」といった感じですね(爆沈)
Posted at 2007/11/21 01:31:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「【今年もやります!全プリ2025”2次会”のご案内】 http://cvw.jp/b/184922/48670872/
何シテル?   09/22 13:55
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    1 2 3
4 5 6 7 8910
11 12 13 14 15 16 17
18 1920 21 22 23 24
2526 27 28 2930 

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation