• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi@FHP11のブログ一覧

2008年12月23日 イイね!

大きなパズル

大きなパズルリザーバータンク交換と同時に、内装ダッシュボード周りを分解しました。

なぜこんなことをすることにしたのかというと・・・
①今まで搭載していたカーオーディオ老朽化が著しいので、交換を決意した。
②ダッシュボード周りよりビビリ音が発生することがあったので、再度組付けと接触面にクッション材貼付を行おうと考えた。
③前述の通り、リザーバータンクを交換するためにはブラケットごと交換する必要があった。
④ ③を実施する為にはどうやらバッテリーを外したほうが話が早い
⑤ ④を実施するとオーディオのバックアップは消える。
⑥ ②を実施する為にはオーディオヘッドユニットを外す必要がある。
・・・という事情があり、「どうせなら全部一緒にやってしまえ」となったわけですww

しかし昼食後から作業を始めたのですが、ダッシュボードを動かすにはその周りのパーツをほとんど外す必要があるので、構造は分かっていても非常に部品点数が多く、思った以上に時間が掛かってしまい、終了した時には完全に真っ暗になってしまいました(^^;)

なおカーオーディオについては「後日談」があるのでまた今度書こうと思います(^^;)
Posted at 2009/01/28 05:54:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年12月23日 イイね!

なんで違うの?

なんで違うの?この日は休みだったので、昼頃からクルマの弄り開始~♪

まずはラジエターリザーバタンクの交換作業。
・・・
ウチのクルマに最初からついていたリザーバタンクが劣化してきていて不安を感じたので、11月に八幡に行った時にセダン(HP10)用のリザーバタンクのキレイなヤツを外してきたのですが、いざ交換しようとしたら何故か車体側のブラケットにタンクが上手く刺さらず・・・(-_-;)
タンク2つを比較してみると、基本的な形状は同じもののブラケット部の形状がやや異なり、UK用の方がブラケットの幅がやや広いようで。

仕方が無いので12月に再び八幡に行った時に、同じ個体からブラケットを外してきて、今回それごと交換することにしました(^^;)

しかし、なんでこんなところ違えるのか・・・この瞬間が日産だねw

挙句の果てにバッテリーのトレイが干渉してブラケットの固定ボルトが外しにくく、結局バッテリーを外すハメにorz

しかし、タダでは転ばず、ついでにその辺りにシャーシブラックをww

ともあれ、これでタンクが少しマシになり、今までキャップの形状違いで取付できなかったこの方謹製のパーツも取付可能に・・・(お
Posted at 2009/01/25 02:57:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年12月22日 イイね!

ついでに開拓♪

ついでに開拓♪折角ここまで来たので、ついでに行ったことのないラーメン屋でも開拓しようかな・・・と。

事前に検索してみた結果、面白そうな店があったので、窓口手続が終了したあと早速向かってみることにしました。

場所はJRと私鉄の乗換駅の近くの旧道沿いで分かりやすかったため、難なく到着。
駐車場が無いようなので近くのコインパーキングにクルマを止めて店に向かうと、ちょうど昼時だったこともあって見事に行列ができていました(^^;)

とは言え折角ここまで来たので待つことしばし。
前の人の様子を見ていると、どちらかと言うとつけ麺を頼む人の方が多いようでしたが、個人的好みにより「特製ラーメン」(850円)を注文。

更にしばらくして出てきたそれは、なるほど確かにいかにもとんこつベースと言ったような見た目でしたが、実際食べてみると鰹節の風味が程よく効いている感じで、この店によく似ているけど、こちらの方がややマイルドな感じ。

最近「動物系と魚介系の合わせたスープ」が流行りつつあるようですが、この店は自家製麺のしっかりした麺もあって中々美味しく食べることができました♪
↓↓
らーめん寺子屋派 麺座 でん (南越谷・新越谷)
Posted at 2009/01/25 02:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食・酒 | 日記
2008年12月22日 イイね!

開いてて、よかった

開いてて、よかったこの日は夜勤明けで帰宅の後、所用の為埼玉県某所某機関に赴きました。

この日行ったのは別に悪いことをしたわけではなく、単に「平日の日中しかできないこと」を実施する為でしたが、何せ普段まず行くことの無いところで、もちろん行くのも初めての場所だったので、最初勝手が分からず右往左往してしまいました(^^;)

とは言え、何とか午前中の窓口受付時間に間に合い、書類にも致命的な不備は無かったようでホッとしました(^^;)
Posted at 2009/01/25 01:09:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年12月20日 イイね!

まい ふぇあ れでぃ♪

まい ふぇあ れでぃ♪この日はまーさんからお誘いを受けて、Uモータース2008忘年会に行ってきました(^^)

会場の予約がやや遅い目の時間だったので、先に暇(!?)のある者だけでカレスト座間に集合、軽作業(部品を取り替えただけ?)や店内巡回をしている内に時間になったので会場の東林バーベキューへ。

既に他の方がとうにブログにアップ(下記 各参加者の方のリンク参照)されているので、詳細内容はそちらに譲りますが、久々に訪れた東林バーベキューは相変わらずの雰囲気で、「何でもご自由に」という体制も相変わらず。そして、その結果「戦場」のようになる結果も相変わらず(笑)で、楽しいひとときを過ごすことができましたww

今回参加の皆さん⇒
すいぎんとさん(Uモータース工場長兼次期社長)
まーさん(同 営業兼雑務担当)
KSA150さん(いすゞ担当)
さん(カムシャフト担当)
ネ申龍さん(電装兼腐食対策担当)
ワルめーらさん(過走行兼インプレ担当)
・Toshi(破壊及び自己修復担当)
Posted at 2009/01/25 00:46:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「全国プリメーラミーティング2025〆切まであと10日を切りました! http://cvw.jp/b/184922/48691021/
何シテル?   10/03 13:15
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1 2 3 45 6
7 89 10 11 12 13
1415 1617 18 19 20
21 22 232425 2627
28 2930 31   

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation