• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi@FHP11のブログ一覧

2008年12月13日 イイね!

Hillclimb in Nishiyama

Hillclimb in Nishiyama八幡での物色行為(今回も驚くほどの価格でww)が完了した後、いつもとはやや趣向を変えて、嵐山方面にドライブに行くことに。

ということで、FHP10ビートに2人ずつ乗車で「珍道中」開始。

京阪国道を北上して再び京都市街へ。
千本通⇒新丸太町通で嵯峨方面へ、そこからパークウェイで高雄方面へ。

実はパークウェイは最初のHP10を購入する前にレンタカーで走ったとき以来(つまり14年程前ということに・・・)の走行で、調べてみるまではコース自体はおろか、パークウェイの入口がどこにあるのかさえすっかり忘れていましたが、走り慣れればなかなか面白そうな道だと思いました♪

その後周辺を「視察」した後、「裏道」にて大原に出て「途中越え」し、琵琶湖大橋を渡って滋賀県某所に向かいました♪
Posted at 2009/01/15 23:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街角・風景 | 日記
2008年12月13日 イイね!

懲りずに八幡

懲りずに八幡この日はプリ仲間数人忘年会をやることになっていましたが、夕刻の忘年会まで時間がある・・・ということで、午前中に八幡に行き、そのあとちょっとドライブを・・・ということになりました。

朝予定通りに田舎の家を出発し、諸般の事情にてN700系にて参加のにしやん八条口で拾い、2日前に続いて八幡のおばちゃんの店へ。

そこで既に到着していたprimaichishigapriと合流、4人で物色開始。

流石に僅か2日間ではほとんど在庫が変わるはずも無く、「掘り出し物」はありませんでしたが、各自最低限確保しておきたい部品は手に入ったのでまあ良しとして、「嬉しいサプライズ」は次回に期待ですかねww
Posted at 2009/01/15 23:32:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年12月12日 イイね!

いこいの森

いこいの森この日は特に予定が無かったので、一日中田舎の家で過ごし、庭木の剪定やエアコン清掃などの「お手伝い」を。

やや時間があいた時に周辺にぶらり散歩に出てみました。
犬がいれば言うこと無しでしたが・・・(^^;)

前回から1ヶ月しか経ってないですが、明らかに落葉が進み、季節の移り変わりをあらわしています。
それでもこの辺り一帯の落ち着いた雰囲気は変わらず、やはり田舎は良いものだなと思いました。
Posted at 2009/01/13 06:57:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街角・風景 | 日記
2008年12月12日 イイね!

突然プチオフin京都!

突然プチオフin京都!唐突ではありますが、昨日より京都に来ております(^^;)

そんなわけで(!?)、明日(13日土曜日)にささやかにオフ会が行われます。
突然ではありますが、都合の付く方はご参加いただけると幸いです。

①八幡解体オフ
  10:00 「おばちゃんの店」(八幡センター)集合
    ↓↓その後移動
②ちょろっと山道を走ってみる会
  13:30 嵐山・高雄パークウェイ 菖蒲池駐車場集合

なお、突然参加や他車種の方の参加も歓迎ですが、①では他の店に移動する場合が、②では時間が前後する場合がありますので、できれば参加される方はコメントをいただけると幸いです。

どうぞよろしくです~(^^)/
Posted at 2008/12/12 22:15:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2008年12月11日 イイね!

北山周回。。。

北山周回。。。ログハウスでカレーを堪能したあとは国道162号「周山街道」をさらに進み、「南丹市」へ。

市町村合併で、市町村名を聞いただけでは、もはやどの辺りかさっぱり・・・(^^;)

「南丹市」でもこの辺りは一般的には「美山」と呼ばれる地域で、かやぶき屋根の建物が数多くあり、昔からある山里の雰囲気をよく残したエリアとして最近にわかに注目を集めている場所です。

これまで京北には何度か行ったことがありましたが、ここまで来たのは初めてだったので、京都からそれほど遠くない場所にこういった場所があるというのには少し驚かされました。

それと同時に、ちょっと奥に入っただけで携帯の電波が入らなくなったことにもビックリwww

こういう場所でオフ会やるのも面白そうだけど、辿り着くまでに落伍者が出そうな・・・(笑)

その後険道県道で佐々里峠を越え、広河原(ここは京都市内にもかかわらずスキー場がある!)から花背に抜け、酷道国道477号「花背峠」で鞍馬⇒京都市街に戻りました。
Posted at 2009/01/13 06:39:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「全国プリメーラミーティング2025〆切まであと10日を切りました! http://cvw.jp/b/184922/48691021/
何シテル?   10/03 13:15
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1 2 3 45 6
7 89 10 11 12 13
1415 1617 18 19 20
21 22 232425 2627
28 2930 31   

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation