• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi@FHP11のブログ一覧

2008年12月04日 イイね!

いつもよりも高い目線で

いつもよりも高い目線でバスに乗りこみ程なくして発車し、海岸通りを大井方向へ。

・・・って、ついさっき都バスに乗ってきたルートをそのまま逆戻りですが、アクアラインバスは職場の目の前を素通りするものだから仕方が無い(^^;)

競馬場の脇を通って湾岸線に出て羽田空港の真ん中を突き抜け、更に川崎浮島からアクアラインへ。

アクアラインは自分のクルマで通ったことはあるものの、バスに乗って通るのはもちろん初めて。

若干霞み気味だったのは残念でしたが、普段よりやや高い目線で視界を脇のフェンスに遮られることなく、また違った印象で景色を楽しむことができました♪

ちなみに京急バスでしたが電車とは違って(多分渋滞とかが無く余裕があったからかと)極めて安全運転で、途中で浜松町始発らしき○湊鉄道バスにぶち抜かれました(爆)
Posted at 2008/12/27 23:31:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街角・風景 | 日記
2008年12月04日 イイね!

電車より早いので

電車より早いのでこの日は夜勤明けで、少し前から構想を暖めていた、「紅葉狩りを兼ねてあのローカル線に乗る」ツアーを敢行することにしました。

ほぼ予定通りに職場を出て、向かった先は駅ではなくバス停
そこから都バスに乗り、10分そこそこで品川駅港南口へ。

都バスの降り場のちょうど反対側に、目指すべきバスの乗り場がありました。

すぐ脇のコンビニで飲み物を買っていたら、発車5分前
急いでバスに乗りこみましたがやはり朝の下り便はゆったりモードのようでww
Posted at 2008/12/27 22:40:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2008年12月03日 イイね!

オールアルミボディ導入!

オールアルミボディ導入!今まで長らくの間使用してきた個体の老朽化が顕著となってきたため、思い切ってオールアルミボディのものに買い換えることにしました。

いままで度重なる過酷な使用に耐えてくれてありがとう。




まあどうせ釣れないですが、油圧ジャッキの話です(笑)。

先日作業をしていたとき、ジャッキアップ中に突然油圧が抜けるという致命的なトラブルが発生した為、危険が危ないので代替を探すことに。

同じものを買うのも面白くないので、オールアルミと書いてあったコイツを買ってみることにしました♪
某オクに出ていたもので、数日後に送られてきたブツを確認すると、made in chinaと書いてありましたが、全体のつくりはしっかりしてそうなので、今後の活躍が期待できそうです♪
Posted at 2008/12/22 02:43:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年12月03日 イイね!

ささやかにオフ会のお知らせ

ささやかにオフ会のお知らせ突然になってしまいましたが、12月7日(日)にオフ会を執り行おうかと考えています。

日時:12月7日(日) 11:30集合
    ※自分は夜勤明けなので、若干遅れるかもしれません・・・

場所:埼玉スタジアム公園 正面駐車場
      〒336-0972 さいたま市緑区中野田500
    
   メインスタンド脇のR122に一番近い駐車場になります。
        ↑↑リンク先の地図で、中心になっている位置が駐車場の入り口になります。

もしかしたら今年最後になるかもしれないので、プリ乗りの方、またそれ以外の方もスケジュール等調整のうえご参加いただけると幸いです。

ということで、どうぞ宜しくです~


[12/6 追記]
ひょっとしたら参加者いないのかと思いました(爆)が、今現在それなりに集まっていただいたようで(^^;)

明日は昨年同様に(偶然!)夕方よりスタジアム内で赤い人々の集会があるようで、夕方から駐車場が混んでくることが予想されます。
よって、昨年同様に駐車場内の比較的道路寄りの場所に陣取ろうと思いますので、宜しくお願いします(^^)/。
Posted at 2008/12/03 02:13:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2008年12月02日 イイね!

引っこ抜いてオーラス

引っこ抜いてオーラスこの日は夕方に歯医者に行ってきました。

8月から始まり、あらかた治療は完了していたのですが、最後に一つ残っていた大物、「親不知」を引っこ抜きに・・・。
(歯医者側との日程の折り合いが付かず、延び延びになってました・・・)

親不知とは言え、「永久歯」抜歯するのは自分としては初めての経験。
麻酔が効いていたのか、歯医者の腕前が優秀だったのか?抜歯自体は非常に上手いこといったそうですが、抜いている時の「ミシミシ」という音はスゴイなと思いましたwww
(後で聞くと、根っこを靭帯から引き抜くときにそういうふうに聞こえるのだとか)

※この数日後に抜歯箇所の消毒+α(前歯の欠損をこっそり治した)を行い、ようやく歯医者通いがひとまず終了しました(^^)。
Posted at 2008/12/22 02:33:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街角・風景 | 日記

プロフィール

「全国プリメーラミーティング2025〆切まであと10日を切りました! http://cvw.jp/b/184922/48691021/
何シテル?   10/03 13:15
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1 2 3 45 6
7 89 10 11 12 13
1415 1617 18 19 20
21 22 232425 2627
28 2930 31   

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation