• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi@FHP11のブログ一覧

2009年02月12日 イイね!

毎度ながら、突然オフ会のお知らせ

毎度ながら、突然オフ会のお知らせ毎度ながら突然になってしまいましたが、2月15日(日)オフ会を執り行おうかと考えています。
※今回は千葉プリ定例会(Re'Pri)に合流してのオフ会です。

プリ乗りの方、またそれ以外の方もスケジュール等調整のうえご参加いただけると幸いです。


日時:2月15日(日) 11:30頃集合

場所:激旨麺厨房 伝来家 我孫子店
        住所⇒我孫子市我孫子新田白山下22-27)
        
昼食の後・・・
  「スーパーオートバックスかしわ沼南」3F駐車場
   に移動(12:30~13:00ぐらい?)
        住所⇒千葉県柏市風早1-3-13 (旧住所)千葉県東葛飾郡沼南町風早1-3-13)

内容:(・∀・)つ目 オチャノメ!お茶会、軽作業等
      
こちらの掲示板にも書いてありますので、参照およびよろしければカキコ下さい(^^)

ということで、どうぞ宜しくです~
Posted at 2009/02/12 01:12:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年02月09日 イイね!

田代笑店の変遷の結果

田代笑店の変遷の結果定型外〒を出しに本局まで行ったついでに、本局の向かい側にあった「課題店」を制覇することに。

ここは以前「佐貫大勝軒」(茨城を中心に展開)を主宰する田代氏がプロデュースした「一人ラーメン博物館」こと「田代笑店」があった場所で、期間限定でいろんなラーメン店が入れ替わっていた場所。
しかし、この店は田代氏のお弟子さんの「暖簾分け」ということで、しばらくこの店が続いていましたが、なかなか行けずにいました。

とはいえ、知っていたのは豚骨系ということだけで、他は全くの未知数。
そんなわけで初回はオーソドックスに「ラーメン」を注文。
食券を買ってカウンターに出すと、麺の量を聞いてくる。
これまた知らなかったのだが、「中盛り」は無料サービスだそうだ。

出てきたラーメンはビジュアル的にはかなりこってりした感じ。
実際に食べてみた感じもそれに違わずかなり濃厚な魚介豚骨系でしたが、スープの舌触りがかなり滑らかで、思ったよりもすんなり美味しく食べられる感じでした(^^)
↓↓↓↓
麺屋 律 (ラーメン/柏駅東口)
Posted at 2009/03/23 06:57:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食・酒 | 日記
2009年02月09日 イイね!

定型外〒

定型外〒以前西のほうの友人と電話で話しているときに、「定型外郵便で何が送れるか?」という話題になった。

その時はああだこうだ下らない話をしたに過ぎなかったが、先日の帰りにお土産を買うときに、「これならば」というものがあったので買っておいた。

もちろん、普通に梱包して送ったのでは当たり前すぎる。

幸いにして購入した「お土産」はわざと開封しない限りはなかなか丈夫そうな外袋を持っていた。

そこで、そのまま送ってみることにw

「野沢菜茶漬け」の外装に宛て先のラベルを貼り、そのまま郵便局の窓口に直行。

窓口氏に差し出すと、別に気にしていないのか、それとも気にしていたが気にしていないフリをしていたのかは不明だが、割とすんなりと受け付けてくれた。

数日後、無事に到着したようで、なんかすんなり行き過ぎてネタとしてはイマイチやなwww

次回はもう少し踏み込んだものを(マテ
Posted at 2009/03/23 06:03:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食・酒 | 日記
2009年02月08日 イイね!

類似店!?

類似店!?栂池高原で2日間滑り終え、帰路へ~

途中オリンピック道路沿いの温泉に立ち寄ってから長野方面へ向かいました。

ちょうど時間が夕食時だったのでどこで食べようかという話になり、国道18号線をしばらく行ったところの線路沿いにあるステーキハウスが(以前から存在には気付いていたが)ずっと気になっていたので行ってみることにしました。

店の外見からして(!?)それほど高くはないだろうと高をくくっていましたが、だいたい予想通りで、しかもライス、スープ、サラダ、フルーツの食べ放題「標準装備」らしい・・・

そう、フォルクスなんかでもよくあるスタイルですが、店の外見といい、雰囲気といい、地元にある「いわたき」とそっくり。

サラダバーの内容等細かいところは若干違うものの、なんか不思議な感じは拭えませんでした(^^;)
↓↓↓↓
ステーキワン長野戸倉店 (千曲市)
Posted at 2009/03/23 05:48:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食・酒 | 日記
2009年02月08日 イイね!

今シーズンも風に負けず

今シーズンも風に負けず昨日に引き続き栂池高原2日目。

前日の夕方ぐらいから雪が降り始め、新雪が期待されます(^^)

ところがこの日は朝から強風が吹き荒れ、ゴンドラは徐行運転のため大行列。
挙句の果てに待ちに待って乗ったゴンドラが途中で運休となり、中間駅(白樺駅)で強制下車させられてしまう始末orz。

例年通り、今年も風を呼んでしまったようでw

ハンの木ゲレンデ上部のリフトも運休で、これでは栂の森ゲレンデに行けず、かといってハンの木ゲレンデ下部で滑ろうにも、上部クローズのおかげで大混雑ということで、のんびりとチャンピオンゲレンデで滑ったり、早めに昼食をとったりしていました。

しばらくすると、運休となって一旦搬器を引っ込めていたゴンドラが再び搬器を出し始めているのを発見。
しばらくしてからゴンドラ山麓駅に行ってみるとちょうど運行再開されたタイミングで山頂駅、ひいては栂の森ゲレンデまで行くことができました(^^)

最上部の雪質はやはり別物で、ボードで突っ込んでいって柔らかそうなコブに板を思いっきりぶつけると、背の高さ以上のスプレーが舞い上がりました(^^)

考えている事はみんな同じ、それを見てゴンドラ⇒栂の森に殺到したようで、すぐに大混雑状態になりましたがww
Posted at 2009/03/23 05:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記

プロフィール

「【注意事項等】いよいよ全プリ2025当日まであと2日となりました! http://cvw.jp/b/184922/48726328/
何シテル?   10/23 14:23
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

12 3456 7
8 91011 12 1314
151617 1819 2021
22 23 242526 2728

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation