• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi@FHP11のブログ一覧

2009年05月04日 イイね!

追浜ミッドナイト

追浜ミッドナイト気がついたら5月4日、世間とは関係ナシにいろいろな物事に忙殺されているうちにGWも残りあとわずか。
この日はプリ乗り有志にて、「プリの聖地」に行ってみないか? というお声が掛かったので、湾岸を「流して」行ってみることにしました♪

湾岸に出るまでがやや混雑していたので若干(!?)遅刻しましたが、無事に参加者の皆さんと合流。そこからは隊列を組んで「プリの聖地」に赴きました。

但し、当然のことながら中に入ることは叶わず、正門の前で各自写真を撮ったりする程度。
しばらくして近くにある「桃屋」に移動して遅めの夕食会を開き、またいろいろな四方山話などを楽しんだ後に解散となりました。

しかしながら帰りの湾岸の「イレブン軍団」の物凄いこと・・・当方「宝ヶ池のスワンボート」ではとてもとてもついていけません(爆)

この日参加の皆さん、お疲れ様でした~♪
Posted at 2009/07/09 06:17:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年05月02日 イイね!

千葉拉麺通信

千葉拉麺通信この日はもともと休みでしたが、習志野の現場にヘルプに行くことに・・・。
その仕事が(予想通り!?)予定より早く終った為、帰り道にある、「気になるラーメン屋」に立ち寄ってみることにしました。

このラーメン店、千葉のラーメン好きには有名な(!?)サイト「千葉拉麺通信」がプロデュースしたお店で、その名もra2(=拉通)。

看板には大きく「備長炭炙りチャーシュー」をアピールしていますが、大まかには「黒拉」、「白拉」、「赤拉」、「みそ拉」、「つけ拉」があり、そのほかにも千葉の各地の名物ラーメンを再現したメニューがあり迷いましたが、今回は新商品だと言う「濃厚黒拉」をセレクト。

しばらくして出てきた一品は、濃厚という謳い文句に違う事のない一品で予想以上にボリュームがあり、また炭火で炙ったチャーシューも香ばしく、時間外れなのにもかかわらず、おいしく頂きました(^^)

他の様々なメニューも気になるので、また通る機会があれば立ち寄ってみようと思います♪

↓↓↓↓
千葉拉麺倶楽部 拉通(ra2) (八千代市)
Posted at 2009/07/09 06:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食・酒 | 日記
2009年05月01日 イイね!

たくましき接合部

たくましき接合部余裕をかまして昼食から帰るともう既に14時近くになっていたので、とにもかくにも作業開始。
手伝うべき作業とは、マフラー交換だったので定石どおりジャッキアップして右後ろタイヤを外し、マフラー接合部(中間・触媒)にCRCを吹き付け・・・

・・・と、ココまでは良かったのですが、案の定というか、触媒と中間パイプとを結合しているナットが外れません。
ウチには75cmのスピンナーハンドルという「化け物」もあるのでそれを使っても良かったのですが、完全に固着しているようなので無理をすると触媒側のボルトを負ってしまう恐れがあり、そうなると余計仕事が増えてしまうのでここは慎重にナットを外すことにしました。

こういう場合のために「ナットブレーカー」という固着したナットをカチ割る工具がありますが、ここの部分のナットはあいにくフランジナットなので、フランジの部分にナットブレーカーが掛かりにくく、うまく勝ち割れません。
そこで、ナットブレーカーでとりあえずイケるところだけクラックを入れて若干でも固着を緩め、後はクラックの部分にマイナスの貫通ドライバーを当ててブッ叩く・・・

・・・どこが慎重なんだという突っ込みはナシの方向で・・・

・・・どうにか全て外すことが出来ました(^^;)


その後もマフラーフランジがわずかに変形している影響で排気漏れしたので追加でガスケットを買いに行ったりという「泥縄」もあり、作業終了した頃にはすっかり暗くなってしまいました(^^;)

さらにたまたまテレビをつけたらやっていた、こんなものを見始めるから夕食はさらに遅くなり、近くのサイゼリアに行って駄弁っていたら、2日連続で日付が変わっていました(^^;)
Posted at 2009/07/09 05:36:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年05月01日 イイね!

優勝だから何でもあり

優勝だから何でもありこの日はにしやんのFHP11のパーツ交換作業を手伝うことに。
作業環境を考えて、ウチのガレージでやることになったのですが、前日が遅かったので集合が昼頃に(^^;)

そんなわけで、クルマを冷ましている間近くのラーメン店に昼食を食べに行くことにしました。

国道16号沿いにあるこの店もまた、田代浩二氏率いる「茨城大勝軒」系列の店で、立地環境からしてもファミリーなどの来店も考えた店内レイアウトで、メニューもまた、「池袋大勝軒」の血を引く独特の風味のある(酸味が強く、好みの分かれる場合もある)もりそば(つけ麺)や、「麺屋こうじ」などでおなじみの茨城大勝軒系のとんこつ醤油ラーメン、そして「匠神角ふじ」などでおなじみの次郎インスパイア系の「ふじ麺」(但し夜のみ)と、「何でもあり」の構成になっています(^^;)

そして窓際に座ってしまった為に、ラーメンもそこそこに、向かい側の中古車屋の商品陳列にしばし見入ってしまいましたw

↓↓↓↓
優勝軒 (ラーメン/柏)
Posted at 2009/07/09 05:00:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食・酒 | 日記

プロフィール

「全国プリメーラミーティング2025〆切まであと10日を切りました! http://cvw.jp/b/184922/48691021/
何シテル?   10/03 13:15
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 45 67 89
10111213141516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation