• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi@FHP11のブログ一覧

2011年02月24日 イイね!

保護色

保護色夜、某店舗の駐車場にて。

おとなしく待機しているし、最初は気付かなかったよ(^^;)
Posted at 2011/02/27 03:00:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年02月24日 イイね!

112357

112357この日も夜勤明けでちょっと用事があり、今度は有楽町~銀座に立ち寄り。

時計を見ると10時半だったので、ちょっと早い昼食を食べに、久々にジャポネに行ってみました。

行ってみると開店直後にもかかわらず、既に多くの人が入っていて、残り数席だけ残されたカウンタ席に滑り込み、「チャイナの横」を注文w。

相変わらずのボリュームと、インパクトのある太い麺。
たちまちのうちに満腹に(笑)

食べ終わって外に出てしばらく歩くと、数寄屋橋のチャンスセンターに遭遇w

そう言えばグリーンジャンボ発売してるんだっけ。

それにしてもやたらと空いています。

これならば普段長蛇の列が出来る1番窓口でもすぐに買えます。

ということで、バラ20枚お買い上げ♪

ん!?1番窓口が2つあるじゃん。他の窓口は1つだけなのにwww

改めて全体を見渡してみると、窓口の番号の並びが左から「1・2・3・5・7」となっています(1は、2つの窓口の中間に表示してあるので、実際には「1・1・2・3・5・7」ということになる)。

どうも1番窓口だけが異常すぎるほどに混雑するので、1番を2つに増設して、その代わりに「忌み番」の4番を無くしたようです。
じゃあなぜ「6番」が無いのかというと、これは「ラッキーセブンの7番」を作ったので、代わりに6番が消えたというのが真相のようで(^^;)

いろいろと皆さん「げん担ぎ」「ジンクス」を、気にしていないようで気にするようですね・・・(笑)


そして後になって、この日空いていた理由が判明しました。

なんと「仏滅」だったようで・・・(爆)

さあ、当たるかな~(笑)
Posted at 2011/02/27 02:43:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街角・風景 | 日記
2011年02月21日 イイね!

球春にはまだ早けれど

球春にはまだ早けれど渋谷での用事を済ませ、駐車場からクルマを出して帰路につこうとしましたが、ちょうど昼食時に差し掛かったので、適当にクルマを停めることができるところで昼食をとることにしました。

なにせ結構時間ギリギリだったので、渋谷で昼食を食べたうえで駐車場代を浮かせる為にはにはあと3000円分買い物する必要があるし(マテ

とはいえ、さすがに都心部なので、(合法的に)クルマを停めて昼食を取れる場所はそれほど多くはありません。

そんなわけでシーズンオフになってすっかりご無沙汰だった神宮外苑へ、クルマを走らせてみることにしました。

この都会の中にありつつも、都会の喧騒からは切り離された感じは相変わらず良いですね♪

その神宮外苑の周回道路の、最も信濃町寄りの場所に目指す店はあります。

この店はリニューアルされたり、ちょっと店の名前が変わったりはしているものの、自分が子供の頃から長崎ちゃんぽんのお店。
神宮に野球観戦に行く際の、試合前の腹ごしらえは、かなりの確率でこの店です(^^;)

店に入り、これまたいつも通りの「皿うどん 細麺(揚げそば)」で。

パリパリ感と、ふんだんに入った野菜の甘みが出ている餡かけは相変わらずですね~♪

考えてみたらもう1ヶ月ほどで球春です。時の流れが速い(^^;)

満てん (長崎ちゃんぽん/信濃町)
Posted at 2011/02/27 02:14:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食・酒 | 日記
2011年02月21日 イイね!

サッカーを自分でやるらしい

サッカーを自分でやるらしいまたまたしばし間が開いてしまいました(^^;)

この日は夜勤明け
帰りに用事があって渋谷に立ち寄ることになったのですが、前日に訳あってクルマで出勤していたので、自ずと渋谷にもクルマで向かうことに。

月曜日だったので非常に混雑していた上に、山手通りの工事渋滞が加算され、予想以上に時間が掛かって渋谷に到着。

ハチ公前の青ガエルも、ガラスに傷を入れられたり、塗装が痛んできたりしているようで、ちょっと心配ですね(^^;)

クルマでうろつくには適していない街なので、東急百貨店契約駐車場にクルマを入れ、徒歩で巡回。用事は比較的すぐに終わるものだったので、それを済ませてから東横店の食品売場で地ビールなど、2000円以上のお買い物♪(もちろん駐車場代を浮かせる為ですw)

適当にカゴに放り込んでレジに向かうと、頭上に「セルフレジ」と書かれたレーンがあったのでそこに向かうと、レジにはちゃんとレジ係がいる!?

よくよく読んでみると、「袋詰め(サッカー)は利用者自身でやる」という意味のようで、普通のスーパーの普通のレジと同じ形態のようです。

要するに、レジ係が袋詰めまでやらない分、回転が早いというだけ。

調べてみると同じ東急でも「東急ストア」のセルフレジは他のスーパーのセルフレジと同じように、バーコードを当てるところから利用者自身でやる形態のようで、場所によっていろいろあるんだなぁと思いました(^^;)

何せ普段そういう店に行ってないもんで、スンマセン(爆)
Posted at 2011/02/27 01:52:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2011年02月11日 イイね!

釣れますか~?

釣れますか~?微妙に忙しかったり、携帯を忘れたりで、またまたサボっておりました(^^;)

人が作業をしている最中に、こんなアホなメール送ってくるなっちゅうに
┐(´∇`)┌

あまりにアホらしいので晒してやる。
---------------------------------
差出人:t.e.c10@docomo.ne.jp

※重要なお知らせ※

㈱高木合同調査
受付:03-6914-2451
担当:北澤正樹

お忙しい中恐れ入ります。

弊社は、身辺調査や企業調査、あるいは所在調査などをさせて頂いている調査会社になります。

この度、お客様のご使用されている携帯電話端末に対し、名義人調査(身辺調査)のご依頼を受けましてご連絡を致しました。
現在お客様がご使用中の携帯電話端末より、以前登録されました
『着メロ・動画・ニュース・天気予報・占い・ゲーム』などの
『有料情報サイト』
『特典付きメルマガ』
『懸賞付きサイト』
登録後、無料お試し期間内で退会手続きが完了されていない為、登録料金及び利用料金が発生しており現状で料金未払いとなった状態のまま長期間の放置が続いていると聞いております。

弊社としましては、依頼内容に基づき、今後予定されております訴訟手続きを前提とした、身辺調査に入らせて頂きます。
もしお客様の方で詳細の確認をされたい、またはやむを得ない事由があった為、申し開きとしてご説明をしたいなどとお考えの方は弊社の担当北澤までご連絡を下さい。

連絡なき場合には訴訟手続きの為、即刻身辺調査に入らせて頂きますのでご了承下さい。

※弊社からのメールはご依頼主様からの依頼情報を基に送信しております。

㈱高木合同調査
03-6914-2451
担当:北澤正樹

営業時間 平日11時~20時
定休日[不定]
-------------------------------------
こんなのに引っかかるやついるのか?
Posted at 2011/02/11 18:24:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | | パソコン/インターネット

プロフィール

「【エントリー受付開始】全国プリメーラミーティング2025開催のお知らせ! http://cvw.jp/b/184922/48555271/
何シテル?   07/21 13:24
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20 212223 242526
2728     

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation