• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

snow38のブログ一覧

2017年07月25日 イイね!

無給油 1000km プロジェクト その8

このところ仕事が忙しくてプロジェクトネタがないので、冷却水温騙しについて書いてみます。 プリウスに乗っている燃費マニアの方にはおなじみの猫騙しと言われている水温センサーをスイッチで固定抵抗に置き換えて冷却水温が高いとエンジンECUに認識させ、本当なら暖機のためエンジンが停止しない状況でも普通にエ ...
続きを読む
Posted at 2017/07/25 23:31:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年07月03日 イイね!

無給油 1000km プロジェクト その7

シフトレバーにカム角センサーからの入力をカットするためのスイッチを取り付けてニュートラルで惰性走行中にエンジンを停止させることにより通勤コースでは5~10%の燃費向上が確認できました。 見通しの良い道路を時速60kmで走行中に数100m先の信号が赤に変わった場合、エンジンブレーキを効かせながら減 ...
続きを読む
Posted at 2017/07/03 11:32:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年06月21日 イイね!

無給油 1000km プロジェクト その6

点火時期のイニシャルポイントを手元で変更できるようにして定速走行時の燃費の変化を調べてみましたが、遅らせた場合は明らかに悪くなりましたが、進めた場合はあまり変化がありませんでした。5速で30~50kmという軽負荷領域では標準の点火時期でほぼ最も効率が良くなっているということでしょう。少しは良くなる ...
続きを読む
Posted at 2017/06/21 13:28:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月09日 イイね!

無給油 1000km プロジェクト その5

数年ぶりにハイオクを入れてみましたが、結果から言いますと間違いなく燃費は5~10%向上しました。もっとも同じ体積で比較すればハイオクを燃焼させたときの熱量のほうが少し多いので5%程度の向上は不思議ではありませんが、毎日の通勤時の燃費数値から見てそれ以上の燃費向上が確認できました。 ツインの場合、 ...
続きを読む
Posted at 2017/06/09 16:46:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月25日 イイね!

無給油 1000km プロジェクト その4

今年の3月まで冷却水温度を高く保つために使っていたフロントグリルのカバーですが、空力的には影響があるのかどうかを調べてみました。通常通りフロントグリルからエンジンルームに空気を流すのと、バンパー部分で全風量を車体に沿って流すかで違いが出るかどうかですが、残念ながら明確な差異は見られませんでした。5 ...
続きを読む
Posted at 2017/05/25 21:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月15日 イイね!

無給油 1000km プロジェクト その3

ツインの場合、おそらく燃料ポンプの吸い込み口がタンク左側にあるためでしょうが、タンク内の燃料がかなり少なくなってくると、右カーブでは問題ないのですが左カーブでは燃料の片寄りのためポンプがエアーを吸ってしまって旋回途中に息つきまたはエンストしてしまいます。私は消費燃料をOBDⅡ接続のレーダーの付属機 ...
続きを読む
Posted at 2017/05/15 11:08:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月25日 イイね!

無給油 1000km プロジェクト その2

無給油で 1000km走らせるためには満タンで26Lのガソリンを詰め込めることが前提条件となりますが、通常はオートストップで給油が止まったあと液面が泡立たない程度の流量で給油口ぎりぎりまで給油して約23L入れてます。2年ほど前に26L近く入った時は給油口ぎりぎりまで入れてしまうと何故か給油口より少 ...
続きを読む
Posted at 2017/04/25 23:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月11日 イイね!

無給油 1000km プロジェクト その1

正直なところ、満タン無給油で1000kmも走れるとは思っていないのですが、たぶんできないだろうというあたりに目標を置かないと意味がないので、これから約半年かけてその可能性を探っていきたいと思います。 昨年10月に無給油750kmはクリアしているので、燃料タンクをアルト用の30Lに交換すれば、10 ...
続きを読む
Posted at 2017/04/11 18:24:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月27日 イイね!

グリルシャッター その2

片道18kmほどの通勤路ですが、フロントバンパー開口部を食品用ラップですべて塞いだときの水温上昇の効果が思っていた以上だったので、見た目が悪くないように厚さ0.3mmの透明樹脂板で下の大きな開口部はナンバープレートを外してから開口部の形にぴったり合わせてナンバープレートとワイヤーステッカーで固定、 ...
続きを読む
Posted at 2017/02/27 22:51:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月13日 イイね!

グリルシャッター

外気温度が5℃以下になるこの時期、ある程度走って暖気が終わって水温が安定しても60℃台ですが、グリルを塞ぐとどのくらいまで水温が上がるか以前より興味があったので先日、ラジエーターの前だけでなく、フロントバンパー開口部すべてを塞いで走ってみました。 結果としてはヒーターブロワー2段目で50~60k ...
続きを読む
Posted at 2017/02/13 17:52:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

電気とメカは好きなのですが、毎日車を相手に仕事をしているためか自分の車に手をかける気持的余裕のないのが弱点です。ブログはどちらかというと記録目的でアップしていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミッション交換・クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 20:05:10

愛車一覧

スズキ ツイン スズキ ツイン
3モーターHVプロジェクトのベース車両にするため、できる限り加工が少なく新車状態に近い個 ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
アコードハイブリッドが出た時から同じパワートレインがオデッセイに搭載されることを期待して ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
一番安いグレードのガソリンAでしたが、7年目にエアコンだけは取り付けました。鉛バッテリー ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation