• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カワイのブログ一覧

2023年06月13日 イイね!

プチオフ会

YouTubeで知り合った「初心者ひかるさん」がプチオフ会するので行って来ました。
場所はやさいのお菓子iroiroです、一台でもいいから来てくれたらいいなと言ってましたが、


七台来て合計で8人でのプチオフ会になりました。


商品名何だっけ💦レモンの果実が入った炭酸です(ーー;)


あとケーキも美味しかったです😘


お土産に貰いました、ありがとうございます😊




記念撮影何故か自分のバイクがセンターに、楽しい時間はあっという間に来て終わりました。

次のはツーリングですねと約束してお開きになりました。





Posted at 2023/06/13 21:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月07日 イイね!

ぶらりツー

毎年恒例のルーティンツーリングです。

関越道に乗ってバーンと移動して、最初の休憩


渋川伊香保で降りて、道の駅八ッ場ふるさと館でコーヒーブレイク、美味しそうだったので味噌パンとダムパン😋


そのまま1時間ほど走り、志賀草津道路へ、はい到着


まぁ撮るよねー


他のライダーの方に撮ってもらいました、国道2号最高地点です


この後お土産を買って帰るいつものパターンです、とりあえず来た道を戻ってガス入れてコンビニでコーヒーブレイク、
目覚ましに一本注入


軽井沢を越えて碓氷峠を越えます、18号のバイパスより旧道の18号の碓氷峠を走りメガネ橋


釜飯のおきのやに向かいます


釜飯ゲット


シルエイティ






後は帰るだけですがせっかくなので妙義山も走ります、


以上です、前回もブログに上げてるので簡単に早足でのブログになりました。


440キロ程の走行でしたがやはりバイクは楽しい😀












Posted at 2023/06/07 21:07:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月21日 イイね!

ホンダツインカム走行会(悪い癖が出た)

筑波サーキット1000です。



ヨコハマA052初走行です、因みに今までのベストがゼスティノ zts7000タイヤで41.7秒です。
どこまでタイムアップ出来るかな❓A052の特性が分からないのでとりあえずはお試しで走行です、それでA052の特性と使い方を見極めたいと思います。


自分自身にプレッシャーをかける為にコレを着てみた

コレで遅かったら恥ずかしいよねーー🫣


今まで秘密にしてたけど今回からは公開するよ、数字とかね
1本目
メーター読み気温27℃
サス減衰フルハードから
F2戻し R0フルハード
空気圧温感でF2.0R2.2狙いで冷感
F1.6R1.8
41.470秒

いきなり自己ベスト更新です、ですが思ったよりもタイムが出ません気温のせいか自分のせいか、感触はいいのですがタイムが出ない状態、
知り合いの方がこの気温なら冬の1秒落ちだね、とっ言っていたので多分そうかもね、

あっ❗️当然ウインドウは閉めてますよパラシュート効果でスピードダウン⤵️するのが嫌なのでどんなに暑くてもウインドウは開けません😡その為に走る前に

ガバ飲みしてますよ

さて、一本目の走行が終わったら「カワイさん総合で3番手だよ」なにっ⁉️


1番手がスーチャ仕様のS2000このタイムは無理だとして2番手が同じFD2でした。
この瞬間自分の負けず嫌いに火が🔥
何がなんでもシビック勢最速は手に入れたい😤













おーーーいタイヤのデータ取りと特性の確認はどうしたんだよ自分、悪い癖が出ました😓

2本目
気温29℃
減衰F2R4
空気圧F2.0R2.2
41.379秒

1本目で走った時に感じたのですがリアがグリップしすぎるとリアがターインの時に動いてくれません、なのでリアをもう少し動かしたいのですが、本来ならリアの減衰を締める方向なのですが試しにゼスティノタイヤでベストを出したセッティングで走ってみます(コレが大失敗)

2番手タイムを狙って走行10分前以上早く並んで先頭を取り1周目にかけてたのですが、
41.681秒、41.527秒とさっきよりもタイムが出ません、原因はリアの減衰を緩めた事により、より粘って曲がりにくくなった事が原因かと、
ピットインして減衰をフルハードにして再度アタック41.379秒とこの日のベスト出した所でタイヤが熱ダレを起こして終了、その結果

届かず3番手タイム🥲余計な事したばっかりにこれが実力ですねー

さてタイヤの垂れ具合と気温の上がり方を見ると多分これ以上のタイムアップは今日はもう無理だと判断したのでラストの3本目はA052をもう少し慣れと良いセッティングを見つけてみたいと、

3本目
気温31℃
減衰F0R0
空気圧F2.0R2.4
41.980秒

A052だとグリップが上がったのでサスのバネレートを2〜4キロ上げてみたいかなと思った程にグリップがある、でもそれは出来ないので減衰を前後フルハードにそうするとまたリアが動かなくなるかもしれないので空気圧で調整さてどうなるかな、
タイムは下がりリアが動きすぎるけど、これはこれで悪く無い感じがします、もう少し上げてみてもいいかも2.8とか、熱で色んな物がタレてきて(人間も)タイムが出ませんでしたが、次はもうちょっと詰めてみたいと思います。


最後は4番手タイムでした。

今回はA052の使い方と特性の把握とセッティング出しが目的でしたがこの気温で冬のタイムを越して自己ベスト🆙したのでこれからが楽しみです😊


Posted at 2023/05/21 21:22:34 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年02月23日 イイね!

2月22日筑波2000ホンダツインカム走行会

前回1月の筑波2000走行で現状1分06.5秒が限界かなと思ってました、なので今回は6秒台が目標です。

今回写真全然撮ってなかった、これ一枚だけ


1本目
全開のベスト7.7秒出したセッティングでとりあえずは走ります。

1'08.555秒


前回より遅い、何で😰❓
ツインカムの店長に「はぁ、何やってんの」言われる始末(気心知ってるなか)他のお客さんにはこんな言葉は使いませんよー😊

店長さん言わないが目線で「ウチの作った車でそのタイムは無いだろう」言われてる気分です😗

2本目走る前にプロドライバー加藤正将に運転してもらいます、自分同乗


1'07.262秒


2人乗りで喋りながらで自分のベストタイムを0.5秒速いさすがです。

加藤さんが「このエンジン何かやってる?」
自分「ノーマルだよ吸排気だけ」
加藤「やけにパワーがあるよ、今日乗った FD2では1番速い、いわゆるアタリ個体だね」
マジで‼️ムフフ

自分「アンダーよりもオーバーが好きなので弱オーバー気味にしてます」
加藤「好みが分かれるけど俺は好きなセッティング、あとこの足凄くいい変なアンダー出ないし、オーバーでコントロールしやすいetc etc」

絶賛してくれました、ちゃんと車が分かってる人が作った感じがするとも言ってくれた、

ノーマルから店長と2人で作った甲斐がありました。

店長に言ったらニコニコしてた嬉しかったんだろうね😙

加藤プロに方向性は間違ってないこのままの方向でいけば本当に良い車になるだって

3本目1'06.568秒


加藤プロのラインとブレーキタイミングまるパクリで目標の6秒台出しました。

ただ一回だけだとマグレだと思われるのが嫌なのでその後も頑張って2回6秒台出しました😤

これにて筑波サーキット三連戦終わりです。






Posted at 2023/02/23 22:32:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年02月23日 イイね!

2月11日六連星走行会

筑波1000に走りに行ってきました。

前日の雪で☃️行けるかどうか心配でしたが


雪かき頑張りました😅


当日はピーカン☀️でした





1本目がハーフウェットでした、
43.896秒
目指せ40秒台でしたが、走った時に絶対に無理だこれ、思いました。

なので予定変更でブリヂストン71Rで出した41.7秒の自己ベスト更新に切り替えました🥲

バレンタインデーが近いのでチョコ貰いました


2本目、41.706秒

走る前に仲間に「じゃあサクッと41秒出してくる」言って自分にプレッシャーをかけました(笑)
自己ベスト更新しましたが0.006秒だけですが、ゼスティノタイヤでBSタイヤのタイムを超えたのでまぁ良しとしますか😅



3本目41.886秒
更にタイムアップ目指してセッティング変えましたが、これがハズレました、




4本目41.726秒
色々試しましが、なんかしっくりこない





5本目42.018秒
空気圧を0.2上げてみましたが、ブレーキングでしっかり感がありいい感じでしたが、タイムが出ません、
感覚とタイムが一致しない典型的な状態ですね、




さて、41.7秒出した時点でシビック勢最速だと喜んでたら、上に1台40.2秒がいました。

負けたーー😩
見てみたら1月の筑波2000でも居た人でした、世の時もこの人が速かったです。

ちょいと偵察😎
ふむふむ、外見はノーマル無限のフロントスポイラーだけ、シートは全部付いてる、
タイヤはBS 71RSで265サイズか、オーナーさんに話してみる、
若い子です20代真ん中くらいかな、サスのバネレートが自分のと全く一緒、

車は◯ーカーで見てもらってるようでお店に全部任せてるらしいシー◯ーも凄いね、

まったく同じ仕様で1.5秒も負けてる沸々と燃えて来るものが😡

聞いたら前はタイヤをダンロップZ IIIで41.6が限界だったのが71RSに変えたらポンと40秒出たんだって、やはりタイヤの差かなぁ😗

六連星の走行会はよく参加してるみたいなので、次はもっと近づいてみせるぞ😤


Posted at 2023/02/23 21:48:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「2019年の東北道の駅スタンプラリー163駅完走しました。
今なら170以上あるんだよね」
何シテル?   08/28 22:46
カワイです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

練習会のお供に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 18:53:09
筑波3秒台レベルのFD2シビックタイプRをコスパ良く製作する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/27 07:51:44
クルマの動きを可視化するアプリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 12:25:05

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
楽しい車です^_^
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
もう一度CB400に乗りたくなり、ちょうどよい個体が見つかったので選びました。 前回が9 ...
ホンダ CBR250RR(MC51) ホンダ CBR250RR(MC51)
色々悩んだ結果このバイクになりました。
ホンダ CB900ホーネット ホンダ CB900ホーネット
ホンダ・バーハン・直4・車重200㌔ぐらいで、この条件で探してたらこいつに行き着きました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation