• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月02日

フラップタイプとグリップタイプ

今日は仕事終わりにお願いしたいことがあり、市内のセリカ専門レストア屋さんに行ってきました。

お願いしたいことを聞くと、片方はすぐにでもOK、もう1つは実例がないからなんとも言えないとのことで、また実物を持っていってみようと思います。

そこの店員さんでMAZDAにも詳しい方がいて、今後のメンテナンスのためにと色々教えてくれました。そのとき、ドアを見て更に興味深いことも聞きました。

    

    

写真は使いまわしですいません^^;
この2台の車、圧倒的に違う部品、それがドアノブです。BHのように下からしか開閉が出来ないタイプがフラップタイプ。デミオ、というか最近発表される車に使われるドアがグリップタイプというようです。BHの時はこのドアノブも当時ではなかなか気に入った部品の1つでした。多かった弄りが、ランカスターに採用されてたメッキのドアノブ流用。最近はこういうのが減ったなぁ、なんてセリカの前で話していると、減った理由が聞けました。

事故でドアがひん曲がったことを考えてみる。グリップタイプだとこじ開けるのに力が入れやすいという利点があるようです。万が一に備えてのことのようです。ただデザインだけで決めてるのでないんですね。それにこっちのほうが安全だというのにわざわざフラップタイプにすると、周りからとやかく言われてしまうというのもあり、こちらが主流になるようですね。

そこで話していると色々勉強になります。それに、デミオのリアフェンダーにある耳、あれは元々はNAロードスターにもあったようで、最近のものではないようです。

来週いよいよお願いした作業開始。今から楽しみです★
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/07/02 20:07:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は土曜日(ナ・ゴーヤフレンチ ...
u-pomさん

ロータス(ベトナム国花)の国の自動 ...
GRASSHOPPERさん

加賀百万石 1
バーバンさん

ハンバーグとTKSM2024
もじゃ.さん

5月26日❣️アロハガーデンたてや ...
みー☆☆☆さん

黒酢は、美味しくないが・・・。汗
富山のかわさん

この記事へのコメント

2015年7月3日 0:17
最近の車のドアがグリップになっているのは
そういう理由があったんですね~
流行り廃りだけではないんですね♪
勉強になりました。

早速イジリですか~素晴らしい♪
コメントへの返答
2015年7月3日 18:24
私も流行り廃りだけだと思ってましたが、1つ1つのパーツには必ず何かの役割があるものなんですね。
同じく勉強になりました。

新車で自分でやって傷つけたくなかったのでプロに任せました。何しろドリルが必要な作業になりますので(謎)

期待して待っててください!!!!
2015年7月3日 0:44
そんな理由だったんですね。

うちはプラドもココアもグリップです。
コメントへの返答
2015年7月3日 18:26
そうなんですよー。

プラド、ココアどちらも高年式の車種ですから、やはりグリップタイプでしょうね。

レガシィもBPまででしたね、フラップタイプにサッシュレス。安全考えるとどうしても仕方ないですね。
2015年7月3日 8:07
まだ国産にグリップタイプがあまり出回る前に昔ヤナセでベンツのグリップタイプの話聞いたことあります(^^)アウトバーン等での高速での事故の際ドアが開かずレスキュー隊の人がドア開けるのに力入るようにと♪
コメントへの返答
2015年7月3日 18:28
アウトバーンは日本の高速道路と速度が圧倒的に違いますからねぇ。
ベンツ、E190のラジコンを持ってますが、確かにグリップタイプになってますねぇ。もう20年以上前からグリップタイプを採用してるんですねぇ。
2015年7月6日 19:11
なるほど~、勉強になりました(^o^)

ベンツは20年前からグリップタイプを採用してたのが凄い!!\(◎o◎)/
コメントへの返答
2015年7月6日 20:00
同じく勉強になりました^^v

流石という感じですね、名車E190にはそんな背景があるんですね♪

プロフィール

「何をつけますか!?楽しみにしています。@すつーか@BPEさん」
何シテル?   05/28 23:42
初めまして、フッジィーです。 GRヤリスRSユーザーです♪ よろしくお願いいたします~★
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

準備🌱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 23:41:18
GRヤリス RS用ガナドールマフラー新登場!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/10 22:32:08
時計ブログ⑨最近のロレックス事情 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/10 12:32:39

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2020年10月11日に契約。現在納車待ち。今のところ最短で2021年1月10日に納車。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2015年3月19日、契約してきました。ラインでの生産は5月、納車は5月末から6月頭との ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
2011年10月、両親より譲り受けました。 BHまでとは異なり、見る人が見れば分かるよう ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2007年3月13日、7600kmで納車。 最初の1年はノーマルの良さを楽しもう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation