
個人的な車の趣味に、70年代後半から80年代、90年代前半までが好み。
大体の年代の区分けは、70年代は直線的なデザイン。「カクカク」したもの。ハイソカーブームの最初の方ですね。
80年代に入り、まだ70年代直線的な考えは残りつつ、少し未来的で少し丸くなる。
バブルに突入したよい時代。
90年代に入ると、曲線が強くなるデザインになります。
しかし、バブル崩壊で、どちらかと言えば、コストダウンが目立ちますが、90年代初頭は、車の設計が80年代のものはまだ色濃く残っていました。
そんな各世代の中でも、80年代は大好物ですし、とくにセダンが大好きな私。
小さい頃あこがれた車が現役でウヨウヨ走っていたので、尚更親しみがあります。
トミカリミテッドヴィンテージネオは、時代的にピシャリとハマるものが、すべて当てはまりませんが、比較的多いです。
そんなトミカリミテッドヴィンテージネオで80年代のセダンでこちらを選びました。

いすゞジェミニのC/C
ジェミニでも後期型のベーシックなグレード。
歴代のいすゞジェミニでも、一番大好きな形ですね。
これぞセダンという形です。

同じくいすゞジェミニですが、Z/Z ハンドリング バイ ロータス
中期型のスポーツモデルです。
ベーシックなグレードと見た目は変わりませんが、リアスポやら2本出しマフラーなど、スポーツセダンらしいです。
先程も言った通り、形が好きというのもありますが、あこがれたのはやはりテレビCM。
ヨーロッパの市街地で、2台のジェミニがダンスを踊るように、華麗に走るシーンはすごいでした。
今では、CGでチョチョイのチョイでしょうが、当事は本物のスタントてやっていたので、尚更凄さが伝われました。
今でも歴史に語り継がれるCMですね。

トヨタカリーナ、GT-Rです。
こちらは後期型のもので、トヨタのスポーツセダンの代表格ですね。
やっぱりトヨタのセダンGTと言えば、カリーナをあげる人も少なくはないですね。
ロードランナーと迷いましたが、カリーナはやっぱりGTですね…
まぁ、マイロードも好きですけどね(爆)
80年代のセダンを中心に今回は被弾しました。
やっぱり、この頃のセダンは輝いていましたね…
ブログ一覧 | モブログ

Posted at
2015/01/22 23:20:47