• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月22日

80年代のセダン

80年代のセダン 個人的な車の趣味に、70年代後半から80年代、90年代前半までが好み。
大体の年代の区分けは、70年代は直線的なデザイン。「カクカク」したもの。ハイソカーブームの最初の方ですね。
80年代に入り、まだ70年代直線的な考えは残りつつ、少し未来的で少し丸くなる。
バブルに突入したよい時代。
90年代に入ると、曲線が強くなるデザインになります。
しかし、バブル崩壊で、どちらかと言えば、コストダウンが目立ちますが、90年代初頭は、車の設計が80年代のものはまだ色濃く残っていました。

そんな各世代の中でも、80年代は大好物ですし、とくにセダンが大好きな私。

小さい頃あこがれた車が現役でウヨウヨ走っていたので、尚更親しみがあります。

トミカリミテッドヴィンテージネオは、時代的にピシャリとハマるものが、すべて当てはまりませんが、比較的多いです。
そんなトミカリミテッドヴィンテージネオで80年代のセダンでこちらを選びました。


いすゞジェミニのC/C
ジェミニでも後期型のベーシックなグレード。
歴代のいすゞジェミニでも、一番大好きな形ですね。
これぞセダンという形です。


同じくいすゞジェミニですが、Z/Z ハンドリング バイ ロータス
中期型のスポーツモデルです。
ベーシックなグレードと見た目は変わりませんが、リアスポやら2本出しマフラーなど、スポーツセダンらしいです。

先程も言った通り、形が好きというのもありますが、あこがれたのはやはりテレビCM。
ヨーロッパの市街地で、2台のジェミニがダンスを踊るように、華麗に走るシーンはすごいでした。
今では、CGでチョチョイのチョイでしょうが、当事は本物のスタントてやっていたので、尚更凄さが伝われました。
今でも歴史に語り継がれるCMですね。



トヨタカリーナ、GT-Rです。
こちらは後期型のもので、トヨタのスポーツセダンの代表格ですね。
やっぱりトヨタのセダンGTと言えば、カリーナをあげる人も少なくはないですね。
ロードランナーと迷いましたが、カリーナはやっぱりGTですね…
まぁ、マイロードも好きですけどね(爆)

80年代のセダンを中心に今回は被弾しました。
やっぱり、この頃のセダンは輝いていましたね…
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2015/01/22 23:20:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

この記事へのコメント

2015年1月23日 0:30
私もこの時代の車が好きですねぇ。
80年代半ば迄はペキペキな直線でしたが、後半になるとやや丸みを帯びてきましたね。
例えばセドグロがY30がY31になった時や、カムリビスタがV10系からV20系になった時なんか解りやすいです。
90年代前半はバブル期に開発された車なのでゴージャスでしたね。
90年代半ばのモデルはコストダウンが如実に現れてましたが、バブル期の良さがまだ少し残ってた気がします。
最近の海外市場しか見てない車よりもまだまだ良心的だった気がしますねぇ。
コメントへの返答
2015年1月23日 10:21
やっぱり80年代の車は人気ありますね。
あの頃は、乗って楽しい、見て楽しい車が多かったですが…
本当に今の車に魅力がなくなり、車離れが加速の一方ですからね。
グローバル化も考え物です。
2015年1月23日 6:23
’80年代車ではありませんが、私も現在の愛車を買う時には「GTじゃないといらない…」ってノリで買いました。

あと、候補としてAE110系カローラGTもだったんですが、これも「GT以外はいらない…」でした。


ただ、それまでムーヴ4WDに乗っていて、雪道での4WDの走破性は理解しており、トヨタの4A-G搭載車に4WDが設定されていないのを覚悟で買っちゃったんですけども(その他、候補で挙げたテンロクNA車のパルサーVZ-RやランサーMRもFFのみの設定)、あまり深い雪道を走らなければFFでも充分イケました。それで17年近く経ったんですけどねwww



そう思うとカリーナは通常の1500とか1800もいいんですけども、「GT」が最高ですね。最期にはマイロード連発のクルマになってしまいましたけどね…(苦笑)
コメントへの返答
2015年1月23日 10:25
昔の車は、乗って楽しい感じがありましたからね…
今のご時世、燃費だの環境だので、規制の縛りがきついから、仕方ないですが…

まぁ、カリーナについては、マイロードのネームバリューに頼りすぎでしたね。(爆)
2015年1月24日 0:57
ハンドリングバイロータス欲しい・・・

ミニカーでも良いから(爆)


ちなみに、この次の丸みを帯びた型のハンドリングバイロータスを父が購入検討まで行ってました~
まぁ、結局は値段がネックになって、我が家には来ませんでしたが・・・


何だかんだ言って、今年12月で還暦を迎える父は、走るの大好きでそういうのが好みだったんですよねぇ~(なんで、今の父の愛車はフィットHVのRSで6速MT車w)

その影響で、何故か私も・・・
何でセダンにしたんでしょう?(爆)
コメントへの返答
2015年1月24日 10:38
いすゞもなかなかの車があったんですけどね…
いすゞはどうしても、ディーゼルのイメージが強いですからね…
あえて、クリーンディーゼルで車を作ってもらいたいですね…
まぁ、セダンは何かしら魅力がありますから、私も何故と聞かれると、答えられないです(爆)

プロフィール

「県立岐阜商業のブラスバンドの演奏。必殺仕事人と暴れん坊将軍が混ざっとる( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   08/17 17:11
4E-FEです。元スターレット乗り、現カローラアクシオ乗りです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
5ナンバーカローラです。 現代に伝説のGTを復活させました。
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
TOYOTA COROLLA SE-Saloon G turbo-D HYBRID GT ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
16万キロを超えて、エンジンは元気でした。 こまめなメンテが必要です。 後期のルフレfリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation