さて、先日は高速道路で使われる標識の書体について書きました。では、教本などは一体どのようになっているか気になったので、見てみました。こちらは、最近のものです。どこにでもあるヒラギノ書体。まぁ、はっきり言って「つまらん!」(金鳥のCMの大滝秀治さん)続いては…私が自動車教習所に行っていた当時の教本。とくに、左側の東名高速、首都高速、名神高速に注目。公団書体が忠実に再現されています。もちろんこの教本は、20世紀のもので、公団書体をヒラギノ書体に替えるなんて一言も言わなかった時代。いやはや。教本にちゃんと公団書体を掲載しているのは「すばらしい」(天空の城ラピュタ・ムスカ大佐)全てでないところは、残念でしたが、一応公団書体が教本に掲載されていて、マニアとしては嬉しいですね(爆)