
昨日の18時台の地方ニュースで、すでに19回の爆発を観測したニュースをしていましたが…
今朝の新聞見てびっくり。
なんと26回も爆発したみたい( ̄▽ ̄;)
この回数は、気象台の観測開始から最多記録を更新したみたいです。
単純計算で、1時間に1回以上の爆発噴火をしている計算。
他県民の方にはピンと来ないか、御嶽山の噴火と重ね合わせて、ビビる人など様々ですが、桜島に慣れている鹿児島県民もこの回数にはウンザリです。
本当に最近の桜島は異常事態です。
人によれば、平穏な状態からいきなり大噴火よりも、少しずつエネルギーを放出した方がいいとの見方もありますが、はっきり言って、わかりません。
桜島周辺には、鹿児島市の60万人を筆頭に、周辺だけで80~100万人近い人々が暮らしていますから、大噴火となれば、甚大なる被害なので、怖いところもあります。
噴火による火山灰なんて、みんな大嫌いです。
だからといって、桜島が無ければいいかと言えば、そうではありません。
やっぱり、桜島を見ないと落ち着かない人も沢山いますし、見ているだけで、何だかパワーを貰っている感じもします。
鹿児島県民には、桜島は拠り所でもあります。
火山と共に生きる…
何だか、カッケー言葉だな←自画自賛(爆)
そんなわけで、噴火もいいですが、適度に噴火してもらいたいですね…
ちなみにこの写真

桜島での撮影したものです。
国道224号にある逆L型オーバーハング式標識を撮影したもの。
溶岩道路とは、凄まじい名称です。
しかし、注目はそれだけではありません。
右上をよくご覧ください。
何だか薄暗い雲のようなもの…
実は、火山灰が降り注ごうとしています(爆)
実は、撮影をする前に桜島が噴火して、立ち上がった火山灰が風向きによってこちらに迫ってきていました( ̄▽ ̄;)
撮影後、すぐ車を走らせましたが、灰に巻き込まれてしまいましたΣ( ̄□ ̄)!
私の車の色が、綺麗な040スーパーホワイトⅡが、1F7シルバーメタリックのようになってしまいました(爆)
というオチをつけてみました。
その後、すぐに洗車しました(>_<)
ブログ一覧 | モブログ

Posted at
2015/03/27 10:17:37