• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月09日

4大書店のブックカバー

4大書店のブックカバー 本を読むことが多い私。
買い物でウロウロするときは、書店に行くことが多いです。

書店で本を買うときに、私はブックカバーをしてもらいます。
それぞれの本屋オリジナルがあって、そこも楽しみではあります。

ここでは、日本に展開する巨大書店のブックカバーを紹介します。




まずは、日本最大の書店チェーン。
紀伊國屋書店。
デザインはシンプルで、紺色の横ラインが入ったもの。
見開きで中心部に本とローマ字で紀伊國屋と書かれています。
下には、紀伊國屋書店と書かれていますね。




こちらもかなり大きい書店チェーン。
ジュンク堂書店。
こちらは、緑色の文字で表現して、シンプル。
四角の中に、グニャグニャと書かれていますが、どうやら有名デザイナーのものらしい…
どうも凡人には、このデザインの意図が理解できません(爆)
ちなみに、左右というか、裏表というか、デザインの大きさが違います。



老舗書店でこちらも規模が巨大。
丸善。
というか、先程取り上げたジュンク堂書店と合併しています。
しかし、書店ブランドはそれぞれであり、店舗も近い場所にあります。
丸善は専門書に強い印象がありますが、鹿児島は逆で、ジュンク堂書店が専門書が充実しています(爆)
デザインは、白を基調として、日本地図が描かれ、東京日本橋を中心に地方の拠点都市へネットワークを表してします。
描かれた都市には、丸善の支店や営業所があるらしい。
あとは、見開きでデザインされたローマ字で丸善と書かれています。
どちらかと言えば、カラフルなものですね。



上記の書店から比べると、規模は劣りますが、それでも巨大書店チェーン。
三省堂書店。
もともとは、教科書や辞典などを出版する三省堂の一部でしたが、独立。
現在は資本関係が全くないようで、三省堂の子会社かと思うくらいややこしいです(爆)
デザインは、赤い文字が印象的で、真ん中に三省堂書店と書かれています。
回りに川のような赤いラインが入っていますが、見開きで見ると、三省堂書店のマークとなっているようです。

最後に、4大書店のブックカバーを並べます。


このように、見事に各書店のブックカバーのデザインが違い、それぞれ個性がありますね。

これ以外にも、色んな書店の個性的なブックカバーがあって、色々集めるのも楽しいです。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2016/09/09 18:51:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「さんふらわあ さつま」で迎えた翌 ...
kitamitiさん

さよなら北海道、ただいま九州w
Jつのさん

カラー⑦。
.ξさん

雨の新世界
バーバンさん

大荒れなキャンプイベント
ふじっこパパさん

ローター。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2016年9月9日 20:01
最近は、こちらは本は紀伊國屋のカードを作ってからは、紀伊國屋で本を買う事が多くなりましたね。
でも家から紀伊國屋まで遠いのが難点です。
コメントへの返答
2016年9月10日 8:33
紀伊國屋書店は駅ターミナルや市街地に多いから、行くのは苦労しますね。
私も紀伊國屋書店のカードを作ったから、行く機会が多いってもんです(爆)
あ、ジュンク堂や丸善のカード。三省堂書店のカードもあります(爆)

プロフィール

「この先に線路は続きません」
何シテル?   05/04 13:24
4E-FEです。元スターレット乗り、現カローラアクシオ乗りです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
5ナンバーカローラです。 現代に伝説のGTを復活させました。
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
TOYOTA COROLLA SE-Saloon G turbo-D HYBRID GT ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
16万キロを超えて、エンジンは元気でした。 こまめなメンテが必要です。 後期のルフレfリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation