• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月23日

軽自動車の車両分類番号

軽自動車の車両分類番号 ナンバープレートの右上にある小さな番号。
車を乗る人ならば、誰でも知っている番号です。
車両の種類を区別する車両分類番号。
車の大きさや使用目的などによって分類されています。

今回取り上げるのは、軽自動車の分類番号。

軽自動車の車両分類番号は、4、5、8しかありません。
というか、軽自動車だから、デカイトラックやバス、横幅がデカイ車は軽自動車で存在しませんから(爆)

番号の桁数も3桁。
480~、580~、880~という風になっていますね。
その中でも、最近は5ナンバーが極端に多いので、

このように、全国殆どの地域で、すでに581というところが多いですね。
ちなみに、名古屋だけは多すぎて582になっていますが(爆)

そんな車両分類番号。
以前は二桁でしたよね。
数は少なくなりましたが、二桁もまだそれなりに走っています。

で、この二桁時代。
今のように軽自動車が多くはないでした。
40、50、80という感じが多かったのですが、やはり台数が多くて41などに進んでいるところもありました。

で、それでも処理できない場合は、次に進むのですが、これが地域によりバラバラ( ̄▽ ̄;)

41だから、普通に42に進んだところもあれば、42が「死に」を連想させて、縁起が悪いので、番号を飛ばして43に進んだところもあります(爆)

この傾向、西日本に多くて、大阪、和泉、神戸などなど…
九州では、鹿児島だけ43でした。


次に5ナンバー。
こちらも地域によって50では処理できないので、次に進みます。
普通ならば、51になるはず。
51に進んだ地域もあるのですが、これも地域バラバラ。
名古屋や大阪、和泉、神戸などは51でしたが、鹿児島と熊本は飛ばして53になっていました(爆)


何で熊本や鹿児島ではなぜ飛ばしたのか…
それは、一般自動車ナンバー、いわゆる白ナンバーの車が51や52を使っており、現役で使っていたから。
街には、51や52の車が走っていました。
そうです。ナンバーの色が違いますが、番号が同じになるという問題が(爆)
ちなみに、名古屋、大阪、和泉、神戸は51、52はかなり昔に使用して、すでに路上からその番号を使用した車が存在しなかったから使えたのです(爆)

しかし、これも後から気付いてそういうことにしたのですが、気付く前に、すでに発効してしまった地域が(爆)
それが岡山ナンバー(爆)
岡山ナンバーも白ナンバーで51、52がバリバリ路上を走っており、色違いで番号が同じナンバーが存在することに(爆)

こりゃイカン…
ということで、岡山ナンバーは軽自動車で51ナンバーの発効を途中で止めて、急遽53を使うことに(爆)

ということで、岡山ナンバーは番号が同じで色違いが存在しています(爆)

広島ナンバーも怪しいところですけどね(爆)

そんな感じで、軽自動車の車両分類番号の二桁は地域によってバラバラになっているお話でした(爆)
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2016/10/23 07:58:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昼は蕎麦
グルテンフリー!さん

【カメラ】時代は変わりましたね~♪
おじゃぶさん

5/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

久しぶりのラーメン🍜
ベイサさん

トライアル弁当、侮れない
アンバーシャダイさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2016年10月23日 8:12
おはようございます~

最近の軽自動車のナンバーも、普通車のナンバーと同じように希望ナンバーになっていますよね~

私のいる長野県では、たまにですが、584のナンバーを見ることがありますよ~
コメントへの返答
2016年10月23日 21:59
そうなんですよね。
軽自動車も希望番号ができるようになり、けっこう取得する人が多いですね。
希望ナンバーは、583からですけど、人気のある場合は、584とか585も登場していますね。
2016年10月23日 8:41
名古屋は進むの早すぎますw
抽選番号は7ナンバーになってますね。

希望が583~なのに582まで来ちゃってるから、このあとどうするのかな?と、思います(^_^;)

うちの親が昔乗ってたクラウンの写真を見せてもらったとき、ナンバーが名古屋51でした。

コメントへの返答
2016年10月23日 22:02
名古屋は本当に進み具合が早すぎます(爆)

希望ナンバーも7ナンバーが登場していますね。
鹿児島も7ナンバーが登場していて、人気ありすぎるナンバーの払い出しが枯渇してしまいますよね(爆)
いったいどうするのやら(爆)

ちなみに、名古屋51はかなり古いですね。
またブログで書きますが、名古屋51の前は、名古屋5なんですよね(爆)
2016年10月23日 20:08
そうなんですよねー、岡山51は白と黄の2種類
が存在してます。さすがに20年以上前の話
なので今でもカブっているのはごく少数だと
思いますが、当時はビックリしました。
広島の場合、59が終了した後は52が払出し
されまして、51は軽自動車用にしていました。
コメントへの返答
2016年10月23日 22:05
岡山はすごいことになっていましたね(爆)
まぁ、流石に少なくはなりましたが、まだ現役が多数いますからね(爆)

広島はそうですね。白ナンバーは51が存在しないから、軽自動車と被らないですね。
2016年10月23日 20:12
連コメすみませんm(__)m

岡山県民も希望ナンバー大好き県民
ですので、軽乗用車の一部番号は
583~582まで使い切ってしまったので
78*が既に払出しされてます。
近い将来、ローマ字も組み合わせるような
話も出ているようですね。
コメントへの返答
2016年10月23日 22:08
そうですよね。
実は、元岡山市民なんですよね私(爆)
4年前に岡山市内で、すでに希望ナンバーで7ナンバーが登場していたときは、流石にビックリしました(爆)

プロフィール

「この先に線路は続きません」
何シテル?   05/04 13:24
4E-FEです。元スターレット乗り、現カローラアクシオ乗りです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
5ナンバーカローラです。 現代に伝説のGTを復活させました。
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
TOYOTA COROLLA SE-Saloon G turbo-D HYBRID GT ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
16万キロを超えて、エンジンは元気でした。 こまめなメンテが必要です。 後期のルフレfリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation