鹿児島市の通称産業道路(県道217号)の交差点の標識について…道路標識では、レアな部類の「その他の危険」産業道路というくらいなので、交通量が多いのは想像つきますね。だから、巻き込み事故を防ぐために…しかし、これはいったいどれに対してか?普通は、道路を走る車が、歩行者や二輪車に対しての巻き込み防止を呼び掛けますが…ここの交差点。実は左折が2車線。ということは、外側の車線から左折する車が、内側の車線から左折する車に対して、巻き込み防止を呼び掛けるという捉え方もできます。どちらに対しての注意の呼び掛けか…それとも、両方なのかな?考えれば考えるほどわからなくなります(爆)一瞬で見て判断しなければならない標識ですから、もっとわかりやすい方法がないのかな?