• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月05日

白熊を久しぶりに食べる

白熊を久しぶりに食べる 先日の日曜日。
資格試験がありました。
前日に鹿児島市にて宿泊。
ホテルが鹿児島の代表的な繁華街、天文館でしたので、夜は天文館へ繰り出しました。

まずは、腹ごしらえ。

私のお気に入りのラーメン屋。くろいわです。

鹿児島ラーメンの基本。今回はおもいきってチャーシュー麺。

中太ストレート麺。

これが鹿児島スタイルのベーシックなラーメンです。

さて、ラーメンのあとはデザート。

ということで、こちらに行きました。



むじゃき
というお店。鹿児島の人間ならば知らない人はいない、有名なお店です。
ここは、一説によれば、かき氷の白熊発祥のお店と呼ばれています。
一説ですので、他の説もあって、綿屋がかき氷を売り出しました。
練乳かき氷でしたが、その練乳の缶詰が白熊が描かれていたから、白熊となった説。
色んな説があるようです。

それはともかく、白熊と言えば、むじゃきが一番有名です。

全国の皆さんは、たまにスーパーやコンビニで白熊を見かけたことがあると思います。
セブンイレブンが作ったやつや、福岡のセンダンというメーカーやマルナガ食品などから出していますが…
白熊は鹿児島発祥です。
他所のメーカーが作るのは自由ですが、発祥は鹿児島だということは忘れないでね( ̄▽ ̄;)
あ、鹿児島のメーカー、セイカ食品ならば、OKですが(爆)


さて、話は逸れましたが、本場本物の白熊の紹介です。



これが白熊の現在のもの。
練乳かき氷に色んなフルーツが載せられている。
これが通常の白熊です。
これぞ白熊なんですが…
お店では、特別限定として、創業当初の白熊もあったので、そちらを注文。



見た目が白熊ですよね。
目と口はレーズン。
鼻はチェリー。
お髭みたいなものは、アンゼリカと言って、緑色の砂糖菓子。
昔はケーキなどに使われていましたね。

この見た目から白熊となったというのが自然なような…
缶詰のデザインが白熊というのは、あったかないか真偽が定かではないので、個人的には、見た目から白熊というのがいいような…

さて、食べてみます。


練乳とは言え、単に市販の練乳ではなく、市販の練乳にお店独自に練乳を調合しているようです。
この独自の練乳がいいんですよね。


ちなみに、食べ進めると下から沢山のフルーツや色とりどりの寒天が出てきました。
多分、創業当初はないのですが、特別限定ですから、こんな演出なんでしょう。

ちなみに、白熊は山盛りのかき氷にフルーツが沢山のあるので、けっこう腹にたまるし、夏場でも全部食べきる頃は寒くなります(爆)

というわけで、鹿児島のグルメを楽しみました。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2017/06/05 23:46:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

首都高ドライブ
R_35さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

イタリアン
ターボ2018さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「県立岐阜商業のブラスバンドの演奏。必殺仕事人と暴れん坊将軍が混ざっとる( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   08/17 17:11
4E-FEです。元スターレット乗り、現カローラアクシオ乗りです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
5ナンバーカローラです。 現代に伝説のGTを復活させました。
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
TOYOTA COROLLA SE-Saloon G turbo-D HYBRID GT ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
16万キロを超えて、エンジンは元気でした。 こまめなメンテが必要です。 後期のルフレfリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation