
回数は少ないでしょうが、買い物、資格試験費用、使用料など、何処かの口座に振り込まないといけないことがあると思います。
そんな時はどうされています?
普通なら、メインバンクから振込が普通ですし、私もそうでした。
ですが、振込には数百円の手数料が取られます。
最近は1円でもケチりたい今日この頃(爆)
どうすれば、手数料を取られずに済むことを考えた結果、こうなりました。
私のメインバンクは

ゆうちょ銀行。
ATMの入金、引き出しは平日、土日は無料なので、重宝しています。
振込もゆうちょ銀行内なら、3回まで無料でした。(他行は有料)
だったということなので、今はゆうちょ銀行だろうが、他行だろうが有料。
そこで、最近はこれらの銀行を使います。

まずは、大和ネクスト銀行。大和証券のネット銀行。
こちらは、入金、引き出しはセブンATMなら無料。
振込も大和ネクスト銀行、他行でも3回まで無料。自分名義の他行口座なら無制限。
次は、野村信託銀行。野村證券の子会社。
こちらは、他行口座へ10回無料。
これらを使っています。
ん?但し、この2行は証券口座を開設しないと口座持てません(爆)
私はわざわざ証券口座開設しました(爆)
何で面倒なことしたか?
どうもネット銀行に抵抗がありました。
ネット銀行と言えば、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、auじぶん銀行なども複数回数振込無料です。
だけど、証券系ネット銀行は金利がいい(爆)
普通銀行の普通口座の金利は、0.001%(定期預金除く)
大和ネクスト銀行の普通口座の金利は、0.005%。
野村信託銀行の普通口座の金利は、0.02%
なんかドングリの背比べですが、ちょっとでもいいほうが良かったので(爆)
そんなわけで、参考にはなりませんが、こういうやり方もあるということで。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/05/16 22:10:39