
車のマッドガード。いわゆる泥除け。
これが必要かどうか議論になります。
私の車も今回取り付けました。
何で取り付けたか?
答えは簡単。
ボディーやバンパーに汚れがへばり付いて、落とすのが大変。
毎回ケミカル粘土で落とさないといけないくらいへばり付くのが嫌だったのが理由。
マッドガードは、昔は当たり前のように付いていました。
今の車には、オプションで取り付け。
マッドガードが必要でないと考える原因には、デザインの問題が一つ。
あとは、車高調入れて低くなって当たるというのも一つ。
最後は、空気抵抗で燃費が悪くなるというもの。
車高調はわかります。あとは、駐車場の輪止めに当たるとかもありますから。
ですが、デザインについては、気にしすぎでは?と思います。
けど、気になる人は気になる。まぁそんな意見もあるよね。と思います。
で、燃費については、あんた、1秒を争って、燃費をリアルに気にするF1レーサーですか?と思います。
確かに、進行方向に対して楯突くので、空気抵抗はあるでしょうが、そこまで一般道路走っていて、目に見えるくらい燃費の差が出るとは考えづらい。
ましてや、スポーツタイプならまだしも、デカイ壁の塊のミニバンやルーフレール、ルーフキャリア使ってる人間がそんなこと言っているのが滑稽。
デカイボディーやルーフキャリアの荷物の方がよほど空気抵抗大きいですけど。と言いたい。
これについては、議論がありますが、マッドガードは、車を綺麗に保つという点ではマッドガードが有りです。
私はマッドガード肯定派です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/04/08 22:15:29