• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月29日

初代いすゞジャーニーL前期

初代いすゞジャーニーL前期 いつの間にか、いすゞジャーニーが販売終了していたので、いすゞジャーニーを取り上げます。

以前は、初代ジャーニーの中期を取り上げました。
多分、中期がジャーニー全盛期だと思います。

今回は、全盛期前の前期を取り上げます。

さて、表表紙は、どうやら社内旅行をイメージした様子です。



行き先は、京都かな?

って、お寺の前に堂々と駐車してはいけません(爆)



内部や装備の案内。

マイクロバス創世記なので、座席は快適というより人を運ぶということが焦点に当てられている様子です。
また、ハイルーフではないので、車内移動は屈まないといけません。



この頃すでにクーラー車があったようです。クーラー本体は、大型バスのように、リアに格納のため、こうやってリアに網掛けがあります。この頃のマイクロバスはジャーニーだけでなく、コースターでもこれが見られたので、クーラー車はこうなっていたのでしょう。
この後ハイルーフが出たときは、クーラーが車内格納になりました。



車内装備の様子。

操作スイッチ、ハンドル周り。扉は折戸ですね。さすがにスイングドアはこの時期ないです(爆)



ジャーニーの外部から見る最大の特徴。フロントのウインカー横の大きな通気孔。
前期は左右2つずつの合計4つ。
4つ付いていたのは、2つは運転席の通気。残り2つは、後部の通気。
クーラー車を紹介しましたが、この頃クーラーはまだまだ一般的ではなく、自然通気が当たり前。なので、通気孔が多い。

ちなみに、中期になるとクーラーが出回り、通気孔が減らされ左右1つずつになります。



外部装備とエンジン紹介。



フロント前部に表示灯。これ標準ルーフのみで、ハイルーフになると明かりとり窓が出来るので無くなります(爆)
あとは、テールとウインカーがサンドイッチのようになっているのもジャーニーの特徴。



エンジンについては、100馬力。当時のエルフの3.5リッターエンジンの流用です。
って、私のカローラとりパワーない(爆)


そんなわけで、初代いすゞジャーニーLの前期紹介でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/08/29 07:19:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SUBARU WRX S4 VAG ...
ハセ・プロさん

神奈川県警…後手に回ったか
伯父貴さん

雨(強く降ったり・・・)
らんさまさん

初代MR2後期型のハイライトその1
P.N.「32乗り」さん

衝撃画像
もへ爺さん

海。
.ξさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「只今更新中」
何シテル?   04/06 07:58
4E-FEです。元スターレット乗り、現カローラアクシオ乗りです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
5ナンバーカローラです。 現代に伝説のGTを復活させました。
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
TOYOTA COROLLA SE-Saloon G turbo-D HYBRID GT ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
16万キロを超えて、エンジンは元気でした。 こまめなメンテが必要です。 後期のルフレfリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation