• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月10日

ん?両方ともスカイライン?

ん?両方ともスカイライン? 現在、コロナ静養中でございます。

ここ数日、熱としんどさで悶絶していました。

今は熱も下がり、若干の違和感ありますが、元気です。
あと2日の辛抱です。

さて、元気になってくると、軟禁状態なので、ネットばかり。

そんな中、交差点の右折レーン手前のゼブラゾーンについての話。

右折のため、ゼブラゾーンに沿って右折レーンに入った先行車と、ゼブラゾーンを踏んでそのまま右折レーンに後続車が衝突。

さて、過失割合は?というお話。

で、解説によると、ゼブラゾーンは直進車が直進レーンに誘導するためのもので、ゼブラゾーンに沿って右折レーンに入る先行車が、後続車の右折レーン侵入の前に割り込んだと見なされ、過失割合は3:7で先行車が悪い場合が多いそうです。

日本人律儀ですから、ゼブラゾーンが侵入禁止と思い、ゼブラゾーンに沿った方がいいような感じがしますが、ゼブラゾーンは直進レーンのためのもので、踏んで侵入しても何ら罰則がないそうです。

その辺も、線を踏み越えて入るのが、行儀悪いような感じに見えますね。

そこがややこしいところです。

さて、この話はここまでですが、車マニアなら誰しも気になる、この例え話で取り上げられた車。

おさらいです。

まず取り上げられた絵がこちら



見る人が見れば、あれ?と思う車種。そうです、両方ともスカイラインでは?との疑問が。

検証です。

先行車


この特徴は、ケンメリから受け継がれた、ブレーキ及びテールランプが4連丸。

これこそ、スカイラインだと誰もがわかるリアです。
車種は俗に言われるR30型。

後続車


現行型スカイラインのいわゆるV37型。
スカイラインの丸ブレーキ及びテールランプの4連は、V35の時代で一時消えますが、その後復活。4連ブレーキランプですが、踏んでLEDを光らせないと見た目はっきりわかりません。

この絵作った人、スカイラインマニア?

参考デザインとして、現行型は分かるんですが、なぜ今の時代にR30を走らせる?
しかも、西部警察を連想させる赤ボディー。

作った人、絶対狙ってますね。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/08/10 19:43:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

激むず皇居周辺
komakoma@白スバルさん

原付1種の2段階右折と直進
38-30さん

きけん・・・
ハマタクさん

この記事へのコメント

2023年8月10日 19:49
おばんです。

これは「スカイラインマニア」が作ったのがよく分かりますねw
でも個人的にはV35型の前期を検討をしたことがありしたが・・・。でも高かったw
コメントへの返答
2023年8月10日 19:59
おばんです。

やはりそちらに目が行きましたね。
V35も数は少なくなりましたが、現役で走ってますからね。けど、高いかぁって、そっちかい(゜゜;)\(--;)

けど、R30もプレミアものでそこそこしますよ。

わたしなら、あえて兄弟車種のラングレーを出しますね(爆)


プロフィール

「県立岐阜商業のブラスバンドの演奏。必殺仕事人と暴れん坊将軍が混ざっとる( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   08/17 17:11
4E-FEです。元スターレット乗り、現カローラアクシオ乗りです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
5ナンバーカローラです。 現代に伝説のGTを復活させました。
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
TOYOTA COROLLA SE-Saloon G turbo-D HYBRID GT ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
16万キロを超えて、エンジンは元気でした。 こまめなメンテが必要です。 後期のルフレfリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation