
TBSの長寿番組、日立世界ふしぎ発見が終了しました。
38年も放送は長いですね。私が小さい子供の頃から放送開始して、今現在は立派なオッサンですから(爆)
初期の頃というより、大部分はガチなクイズ番組でした。
初期のオープニングも歴史を思わすもの。
この番組は、司会の草野仁さん。
当時は、TBS朝の情報番組、ホットラインの司会もしていました。
後は、黒柳徹子さん、板東英二さん、そしていいとも青年隊を終えた頃の野々村真さん。
この4人がふしぎ発見の顔でしたね。
初期のセット。
初回放送なので違いますが、一番左に黒柳徹子、その隣に板東英二、すこし空いて野々村真という順番。
2代目セットです。
初代セットの並びで、黒柳徹子の横の板東英二がうるさいとの番組内でクレーム。
端っこ(一番右)に移りたいと言っていたら、2代目セットの並びで、左に板東英二、飛んで真ん中に野々村真、一番右に黒柳徹子という順番が定着。
他に準レギュラーとして中尾ミエさんや岡田真澄さんなどいました。
初期の頃の草野仁さんは、番組回テーマに合わせてコスプレしていました。
番組で驚異の正解率を誇った黒柳徹子さん。
実は、歴史は苦手でしたが、番組をきっかけに勉強していたようです。
仁君人形。
現在は人形自体を置いて成績表示ですが、昔は
仁君人形の袋が成績表示でした。
スーパー仁君は袋が2つ。
忘れてはならないのが日立1社提供だったので、この木なんの木気になる木のCMが見れる数少ない番組。
最終回のテレビ欄。
L字読みに粋な計らい。
最終回も初期のシンキングタイムやエンディングの初期のものを使った演出。
初期のワクワクしながら見ていた頃を思い出させるのいい計らいでしたね。
番組は完全終了ではなく、スペシャル復活などもあるようです。
復活の際は、初期のワクワクしたクイズ番組でして欲しいですね。
38年間ありがとう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/03/31 08:05:01